心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

秋の味覚 栗きんとん

2016-10-01 22:44:59 | 
中津川の栗きんとん、、、

他では買えないと言われて、よくお土産で買ってきてもらったり、中津川に行った時はお店で購入していた「すやの栗きんとん」。




一保堂のほうじ茶と一緒にいただきました。
幸せだわ〜。

実家に帰っている時に頂き物の「すやの栗きんとん」が2箱あったのですが、、、

甘〜いおじいちゃんおばあちゃんに好きなだけ食べなさいと箱ごと置かれて、

私が横を向いている間に、

娘がパクパクと1箱平らげたことがあります10個か12個入りだったかな。
甘すぎのおじいちゃんおばあちゃんは「まだ1箱あるから良いよ」なんて言うので困ったものでしたよ。

自然の栗の実を潰してお砂糖を加えている優しい味なので、子供にとったら、栗をそのまま食べるのと大した差が無かったのだと思います。

かなり前のことですけど、、、栗きんとんを見ると思い出します

先ほど、サイトを調べたら今は宅配でも頼めるようになっているみたいですし、支店があったり、

それに東海、関東、関西の百貨店で販売することがあるそうです。

なーんだ
便利になってますね。

ただ、その店でしか買えないと言うのも、それはそれで良かったような気がしますが、、、。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラルの家来)
2016-10-02 18:02:39
あ!これ有名な栗きんとんですよね
おいしそうです〜〜
ええ〜最近では通販でも買えるようになってるんですか?!知らなかった!
返信する
Unknown (まーたん)
2016-10-04 01:31:00
季節のお味ですね~
有名な栗きんとんですね 岐阜の味娘さんとおじいちゃんおばあちゃんのいい思い出
横浜高島屋でも見かけます。諸国名産~
私も栗剥きに日々追われています(笑)
今年も去年同様栗の甘露煮を作る予定それをおせち料理の栗きんとんに合わせる予定です
返信する
家来さんへ (Rin)
2016-10-04 22:21:31
おいしかったですよ〜。
そうでしょ、通販でも買えるようになってるなんて、、、驚きですよね。

時代についていけなくなってるかも、、便利な世の中になったものです。
返信する
まーたんさんへ (Rin)
2016-10-04 22:29:16
まーたんさんもご存知だったのですね。

横浜高島屋では置いてるんですね。
京都の高島屋では同じ中津川の〇〇屋さんのしか見かけたこと無いんですけどね
今回もこの「〇〇屋さん」のと「すや」のと食べ比べましたが、やっぱり食べ慣れた味なのか「すや」の栗きんとんがちょうど良い甘味とつぶつぶ感なんです。私にとっては、、。

まーたんさんは甘露煮を作って置かれるんですね。偉すぎます。おせち料理もまーたんさんのは美味しそうですね〜。

でも、そんなおせちの話をする時期なんですね〜。後、今年も3ヶ月ですかぁ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。