・5月も中旬になった。もはやスタッドレスタイヤは必要ないというわけで、遅まきながら、ステラを購入したスバルで2台ともタイヤ交換。その間に、河川敷を子供と散歩しつつ、虫探し。どういうわけか、子供の昆虫熱が再び高まり、捕まえた虫を虫かごで飼っている。
・とはいえ、この時期に出てくる虫というのは、クワガタ、バッタのようなメジャーなものではなく、見かけるのはゾウリムシ、クモなどがほとんど。その中でも数少ない甲虫を捕まえたのだが、図鑑を調べてもよく名前が分からない4種類がいる。一つはおそらく、オトシブミの仲間、もう一つはゾウムシの仲間、後はコガネムシとゴミムシの仲間だろうか・・・。
・なまこ山のサクラがここ数日で一気に咲いた。淡いピンク色を土手から眺めると、春を実感。
・とはいえ、この時期に出てくる虫というのは、クワガタ、バッタのようなメジャーなものではなく、見かけるのはゾウリムシ、クモなどがほとんど。その中でも数少ない甲虫を捕まえたのだが、図鑑を調べてもよく名前が分からない4種類がいる。一つはおそらく、オトシブミの仲間、もう一つはゾウムシの仲間、後はコガネムシとゴミムシの仲間だろうか・・・。
・なまこ山のサクラがここ数日で一気に咲いた。淡いピンク色を土手から眺めると、春を実感。