・いい天気だ。そんな日に限って、室内にこもりきりで作業。トドマツ論文と平行して、何故かアカエゾマツ論文も完成に近づきつつあり(どういうわけか、同じタイミングになってしまうのは不思議)、送ってもらった修正原稿をベースに、イントロ・考察を中心に改訂作業を進める。アカエゾマツ論文では、遺伝的多様性と構造についての知見と花粉分析から得られる過去の分布変遷の話をうまくまとめられればいいのだが、なかなかうまい表現が見当たらない。
・急にまた、文献整理がしたくなる。ISIから文献情報をダウンロードしてエンドノートに送り込む。面倒だけど、一度これをやっておくと山積みになった論文の束が整理されて、何となく片付いた感じになるので精神衛生上よろしい。マイナーな雑誌はISIに登録されていないので、検索しても出てこない。こういうのが続くと、イヤになってしまうのだが、今回はほとんど問題なくすいすいと登録できた。文献の山がこうして片付いていくのを見るのは非常に気分がいい。仕事がどんどんはかどっているような錯覚に陥るのが玉に瑕、か・・・。
・何となく落ち着いたところで、再び、トドマツ原稿に戻る。練さんと再び電話による打ち合わせ。考察の方向性について意見統一を図る。ところで、昨日ブログで書いたアレッポマツの遺伝構造では、当方が全くの勘違いをしていたことが発覚。結局、更新初期段階では構造があり、それが後期段階では消えていくという話だった。やっぱり文献はちゃんと最後まで読まないと、勘違いしたまま読み進めてしまうことがあるので注意しないといかんね。
・そのほか、考察のまずい英語表現などを訂正した後、BibTexファイルのチェックと追加生成。こちらはグーグル・スカラーで検索して、ピッとテキストファイルに貼り付けるという作業。図表ファイルなども整理して、必要なものをずらずらと並べると16個ものファイルになってしまった。アップロードして久保さんに連絡。Rで作成する図のEPSファイルは82kbだが、この図をイラストレータに取り込んで、少し数字を動かしてみると1000kbを超える巨大なファイルになってしまった。
・23日の森林総研でのプレゼン準備。アカエゾマツ論文と平行すると、何を言いたいのか確認できて、自分にとって、それなりに有益。現在、スライド25枚。もはやこれ以上増やす必要はなく、後は修正スライドと差し替えたり、といった作業になりそう。ついで、北海道の林木育種の話題提供用スライド作成。持ち時間は10分なので、せいぜいスライドは10数枚しか無理だが、それはそれで難しい・・・。あ、講義の準備忘れている・・・。

・街角では急にサクラが咲き始めた。こちらはソメイヨシノはほとんどなく、エゾヤマザクラが主なのでピンク色がやや強く、花と葉が同時に出てくる。少し控えめなところがまたよかったりして・・・。明日、樹木園向かいのサクラの開花状況も見ておこう。
・急にまた、文献整理がしたくなる。ISIから文献情報をダウンロードしてエンドノートに送り込む。面倒だけど、一度これをやっておくと山積みになった論文の束が整理されて、何となく片付いた感じになるので精神衛生上よろしい。マイナーな雑誌はISIに登録されていないので、検索しても出てこない。こういうのが続くと、イヤになってしまうのだが、今回はほとんど問題なくすいすいと登録できた。文献の山がこうして片付いていくのを見るのは非常に気分がいい。仕事がどんどんはかどっているような錯覚に陥るのが玉に瑕、か・・・。
・何となく落ち着いたところで、再び、トドマツ原稿に戻る。練さんと再び電話による打ち合わせ。考察の方向性について意見統一を図る。ところで、昨日ブログで書いたアレッポマツの遺伝構造では、当方が全くの勘違いをしていたことが発覚。結局、更新初期段階では構造があり、それが後期段階では消えていくという話だった。やっぱり文献はちゃんと最後まで読まないと、勘違いしたまま読み進めてしまうことがあるので注意しないといかんね。
・そのほか、考察のまずい英語表現などを訂正した後、BibTexファイルのチェックと追加生成。こちらはグーグル・スカラーで検索して、ピッとテキストファイルに貼り付けるという作業。図表ファイルなども整理して、必要なものをずらずらと並べると16個ものファイルになってしまった。アップロードして久保さんに連絡。Rで作成する図のEPSファイルは82kbだが、この図をイラストレータに取り込んで、少し数字を動かしてみると1000kbを超える巨大なファイルになってしまった。
・23日の森林総研でのプレゼン準備。アカエゾマツ論文と平行すると、何を言いたいのか確認できて、自分にとって、それなりに有益。現在、スライド25枚。もはやこれ以上増やす必要はなく、後は修正スライドと差し替えたり、といった作業になりそう。ついで、北海道の林木育種の話題提供用スライド作成。持ち時間は10分なので、せいぜいスライドは10数枚しか無理だが、それはそれで難しい・・・。あ、講義の準備忘れている・・・。

・街角では急にサクラが咲き始めた。こちらはソメイヨシノはほとんどなく、エゾヤマザクラが主なのでピンク色がやや強く、花と葉が同時に出てくる。少し控えめなところがまたよかったりして・・・。明日、樹木園向かいのサクラの開花状況も見ておこう。