・まずは、モデル以外のトドマツ論文を固めてしまわないことには先に進めない、ということで、GW中に練さんから送ってもらった原稿を熟読しつつ、自分の意見を整理。午前中に電話でぎりぎりとした折衝。全体として、ばらばらに進みつつあるこの論文では、言いたいことがお互いにだいぶ食い違っているので、そこをじっくりと修正する。やっぱりこういうときに話し合うのが一番。本当は会って話をするのが一番いいのだが、メールなどよりも電話の方が理解が早い。
・ほぼ妥協点を見出せた感じなので、多少の懸案事項はあるものの、とりあえずはこちらの作業を進める。午前中一杯は、パソコンに触らずに、書き込みしながらじっくりと考える。で、午後から改訂作業。書き直し、移動、削除などがりがりと削っていく。自分の作成した文章はどこに行ったのか・・・という感じもするが、いい方向に改善されていさえすれば、全然問題なしだ。3時過ぎに練さんにいったん返却。作図の宿題が残ったが、これもRでやってしまう予定(処方箋は既に久保さんから頂いている)。
・ということで、引き続き、査読作業。コメントに対する返信の冒頭は、Thank you for much for your invaluable comments・・・なる文章で、一瞬、”invaluable”が「価値のない」という意味かと思ってびびる(だとすると、とんでもない皮肉!?)。が、そんなことはもちろんなく、「価値の測れない、測れないほど貴重な」という意味でした(それはそれで大げさだけど)。あー、びっくり。だいぶ改善されたのだが、表現などはまだまだ・・・。ということで、手助けしすぎのような思いを抱きつつ、細かく添削・指摘をしていく。全体的な指摘の作文も終わったので、もう一度だけ確認して明日提出できそうだ。
・会議から戻ると練さんからチェック終了後の改定稿が既に届いていた。早!今まで、トドマツ論文については、二人のスケジュールがなかなか合わずに滞っていたのだが、ついに固まりそうな予感。あさってには、久保さんにお渡しすべく、再度チェックをしなければ・・・。おっと、そういえばRの宿題が残っていた。tapply関数、rbind関数まではうまくいったみたいだが、行列を逆にするのはどうするんだっけ?しっかし、あっという間に忘れちまうもんだなあ・・。
・ほぼ妥協点を見出せた感じなので、多少の懸案事項はあるものの、とりあえずはこちらの作業を進める。午前中一杯は、パソコンに触らずに、書き込みしながらじっくりと考える。で、午後から改訂作業。書き直し、移動、削除などがりがりと削っていく。自分の作成した文章はどこに行ったのか・・・という感じもするが、いい方向に改善されていさえすれば、全然問題なしだ。3時過ぎに練さんにいったん返却。作図の宿題が残ったが、これもRでやってしまう予定(処方箋は既に久保さんから頂いている)。
・ということで、引き続き、査読作業。コメントに対する返信の冒頭は、Thank you for much for your invaluable comments・・・なる文章で、一瞬、”invaluable”が「価値のない」という意味かと思ってびびる(だとすると、とんでもない皮肉!?)。が、そんなことはもちろんなく、「価値の測れない、測れないほど貴重な」という意味でした(それはそれで大げさだけど)。あー、びっくり。だいぶ改善されたのだが、表現などはまだまだ・・・。ということで、手助けしすぎのような思いを抱きつつ、細かく添削・指摘をしていく。全体的な指摘の作文も終わったので、もう一度だけ確認して明日提出できそうだ。
・会議から戻ると練さんからチェック終了後の改定稿が既に届いていた。早!今まで、トドマツ論文については、二人のスケジュールがなかなか合わずに滞っていたのだが、ついに固まりそうな予感。あさってには、久保さんにお渡しすべく、再度チェックをしなければ・・・。おっと、そういえばRの宿題が残っていた。tapply関数、rbind関数まではうまくいったみたいだが、行列を逆にするのはどうするんだっけ?しっかし、あっという間に忘れちまうもんだなあ・・。