筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

春の植物観察会&わんぱく自然塾

2014年06月03日 | 自然体験活動

<お知らせ>

五郎助山では,飼育の努力が実り,
今年もホタルが飛び始めました。

例年より少なめですので,
イベントとして会員がご案内する形はとりませんが,
よろしかったら見においでください。

夜の7時30分過ぎによく光るようです。

蚊や毛虫の活動が活発です。
長袖,長ズボンでお越しください。

お車は,駐車場に停めてください。

足元にお気をつけてご覧ください。

 

<植物観察会について>


5月31日(土)

暑いくらいの好天のもと,植物観察会が行われました。

第2回わんぱく自然塾と一般の植物観察会がタイアップ

私は,わんぱく自然塾担当でしたので,

そちらをメインにご報告いたします。

 

集合早々,お子さんたちは遊具に鈴なりに。

 

わんぱく自然塾,はじめの会

今回が初めての子もいるので,改めて自己紹介

     

 

最初に五郎助山版,ネイチャーゲーム 


「私の木」


大好きな木を探して,木の姿や幹・葉っぱの手触りやにおいを感じます。

 

 

植物観察会 始めの会

 

講師紹介

ミュージアムパーク茨城県自然博物館の小幡和男先生と

筑西市立関城中学校の太田俊一先生

 

 

最初のお題は

「芽が出たどんぐりを探せ!」

いっぱいある! 

 

どんぐりの形が丸いのがクヌギ,長細いのがコナラで~す 

 

 

 

ここから,2班に分かれて観察。

 

太田先生の班の様子です。

 

   里山で気をつけるのは,茎が赤い木だよ 

 

 

ノビルをゲットせよ!

小川で洗ってかじってみる子もいました

 

  このはっぱ,ちょっとくさい・・・

 

その名も「クサギ」ですから!!

 

 

青い小さい花の名は「オオイヌノフグリ」

そのわけは?

太田先生の非常にわかりやすい図解説明です。

右側はその名のもとになった実です。

かわいらしい形ですね。(女の子の中には,「いや~~~」と遠ざかる子も) 

 

ドクダミは薬草で,

傷口に塗るといいんだよ,

という説明を早速実行に移しています。 

 

 ヒメジョオンとハルジオン(逆だったらごめんなさい)

 タンポポの綿毛の茎はなぜ長い? 

 

このアワな~に?

アマガエル?・・・じゃないんだなあ

   中から虫が出てきたよ アワフキムシ



「植物観察会」ですが,昆虫が出てきたら観察してしまう,

縦横無尽な観察会。

「シデムシ」も観察しましたよ。


 

 スイカズラの花のもとは甘いよ

 

オオバコの葉

スジを切らないように2つに分けてみる。

 オオバコ相撲

 

 四つ葉のクローバーみっけ

 ヤマザクラのさくらんぼ

↑ 一応さくらんぼっぽい味がしました。

 

 

 さあ,天ぷらにする野草探し。

タラ,ウド,ギボウシetc.

 

天ぷらにしてもらっている間,

寸暇を惜しんでネイチャーゲーム

「カモフラージュ」

道端に置かれた人工物を探します。

 

   天ぷら どっさり  

天ぷら職人,いこいのひととき

 

天ぷらバイキングです

 

 

午前中いっぱい,

歓声が響いた五郎助山でした

 

 

カルガモさんご夫妻,

最近よくみかけます。

 

 

雑木林ではチョウチョも静かにとんでいます。

 

賑やかさと,静けさと。

いろいろ味わえる里山です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ植物観察会 | トップ | 「ESD茨城地域ミーティング」... »

コメントを投稿

自然体験活動」カテゴリの最新記事