5月21日,五月晴れの日。
クサイチゴが赤く熟れ,
野鳥のさえずりが響く,初夏の五郎助山。
こんな気持ちのいい日に,
東京からたくさんの小学生や保護者の皆さんをお迎えしました。
地元の関城東小,西小学校の皆さんがサポート役で集まってくれました。
打ち合わせ
事故渋滞で1時間遅れましたが,
蔵前小の皆さんが無事到着。
疲れもみせず,森の小道を歩いてやってきました。
ようこそ!!
ちっくん,スタンバイOK
ちっくん,もみくちゃ
歓迎セレモニー
筑西市農政課の担当の方のリードで,式典が進行しました。
筑西市の須藤市長さんはじめ,
蔵前小学校の神作PTA会長さん、
関城西小学校校長の田宮先生、
蔵前小校長校長の針谷先生のご挨拶がありました。
また,赤荻教育長さん、須藤関城東小校長にもおいでいただいており,
ご紹介がありました。
そして,いよいよ自然体験活動。
まずは,植物観察。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館の小幡和男先生からミニレクチャー。
その後,6班に分かれて,班ごとに観察をしました。
森の中に入って涼しさを感じたり,
落ち葉が積もったところを歩いて,柔らかさや音を楽しんだり・・・
植物の名前を覚える勉強会ではなく,
自然を肌で感じてもらうメニューとなっています。
クサイチゴの実を発見
クサイチゴの花(4月)
コナラの芽生えを観察していたら,
巨大なミミズが出てきた!!
小学生は,大喜び。
天ぷら用のギボウシも採取。
水路で水の流れを手で感じる皆さん。
ハスの葉っぱに水をかけてはじく様子を観察したり,
水路に浮かべて流したり・・・
そうこうするうちに,
あっという間にお昼になりました!!
野草の天ぷらバイキング。
里山のスタッフががんばって揚げ続けた
ツリガネニンジン,ウド,タラ,ウコギ,チャノキ,セリ等の葉っぱの天ぷらが並びました。
アイガモ米(無農薬。当会理事長が育てました)のおにぎりと,
味噌汁,お新香つき。
筑西の水もプレゼント
食後の自由時間
名残惜しいけれど,お別れの時間が迫ってきました。
終了セレモニー
感想発表
プレゼント贈呈
関城西小,東小の皆さんから,蔵前小のお友達にかけてもらいました。
木を輪切りにして作ったペンダントです
このあと,蔵前小の皆さんは,こだまスイカの収穫に向かいました。
おいしい一日になったかな?
ところで,蔵前小から,関城東小,西小にプレゼントがあり,
みんな大喜びで持って帰りました。
この日,恥ずかしがり屋のクワガタさんが,
クヌギの幹で,ひそかに歓迎の気持ちを表しておりました。
蔵前小の皆さん,また来てね。
交流会ではお疲れ様でした。
渋滞にはまり、動けないという一報には一瞬、頭の中が真っ白になりました。
昼食を食べて帰るだけでは意味のない交流会になってしまう、と正直焦りました。
しかし、私たち以上に蔵前小の皆さんの方が焦り、困ったことでしょう。
一刻も早く会場へ着かなければという思いが、到着した会長の神作さんや針谷校長の表情に現れていました。
1時間遅れましたが、3校の子供たちにも喜んで頂き、ほっとしています。
蔵前小のバスが渋滞で動けないという情報が入り,
とても心配しましたが,
1時間程度の遅れで到着できて,
ほっとしました。
一刻も早く着こうと努力されたことが
ひしひしと伝わってきました。
1時間のブランクを埋めるべく,
東小,西小生向けの観察会を行ったことは,
とても良かったと思います。
次回,その様子を載せる予定です。
ゆきじいや市の関係者の皆さんが
機転をきかせて対応されたので,
とても充実した交流になったと思います。
お疲れさまでした。
愛ガモ米はとてもとてもおいしかったです。
甘みとコクに感激しました。
握ったスタッフの愛情も入っていますしね。