12月13日(日),
今年度5回目のわんぱく自然塾を開催しました。
今回のメニューは,
焼き芋,落ち葉さらい,ネイチャーゲーム。
焼き芋以外にもいろいろ焼くよ。
はじめの会で,塾長のゆきじいより,
「前回と変わったところはないかな?」と質問がありました。
「葉っぱ~~。茶色くなった!!」
それも一つだけど・・・
「木が減りました。
見通しをよくするために,クヌギの古木を2本伐採しました。」 とゆきじい。
切り株,活躍中
広くなった冒険広場で,早速活動開始。
サツマ芋をくるんで,熾火に投入。
焼けるまでの間,落ち葉さらい。
いや~~よく働くわ~~
落ち葉に埋まってみたい気持ちもわかる。
休憩時間の遊び方もエネルギッシュでした。
跳んだり,飛ばしたり・・・
お次はネイチャーゲーム。
葉っぱを使ったアクティビティを3つ。
「葉っぱちゃん集まれ」
「じゃんけん落ち葉あつめ」
「落ち葉のカルタとり」
あと一つ,「葉っぱコレクション」をやりたかったけど,
「焼き芋」が焼きあがったので,試食タイムにしちゃいました。
野菜も焼いちゃえ
ジャガイモ,パプリカ,ブロッコリーも熾火に入れてみます。
さあ,楽しい「何でも焼いてみよう」タイム!!
焼き芋を食べつつ,いろいろ焼いてみました。
焼きあがった野菜は,甘みたっぷり。
バナナも!!(中央で黒くなってます)
香ばしく甘くなりました。
最後にマシュマロを枝に刺して。
次回は卒塾式。
「お別れカレー」を作ります。
大人は,見守ります。
お子さんたちの力で,おいしいカレーができあがることを信じて・・・
焼き芋だけでなく、いろいろなものが焼くことにより変化する味を楽しめて面白かったですね。グッド アイディアでした。
私自身、子供たちそっちのけで、楽しんでしまいました。
次回は卒塾式。 楽しく、思い出の残る企画を提案してください。
筑西マラソン大会と重なったこともあり,
参加者が11名と少人数ではありましたが,
それを感じさせないパワフルさでした。
ネイチャゲームは4つ用意しましたが,
途中からお子さんたちの顔が
「お芋~~~~」と言っているように見えたので,
早めに切り上げたのは正解。
いろいろなものを焼くことに熱中して,
結局時間超過してしまいました。
お芋以外のものを熾火で焼くことは,
スタッフの皆さん(私も含めて)には初めてのことだったと思いますが,
いろいろ工夫しつつご協力いただき,
本当に感謝しています。
野外で火を扱える場が減ってしまっているので,
お子さんたちには五郎助山でたっぷり体験させてあげたいです。