筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

野鳥観察会 ~19種の鳥が観察できました~

2013年02月09日 | 自然体験活動

               

2月9日(土),
五郎助山にて野鳥観察会が開催されました。


昨日からの風がだんだんおさまり,
絶好の観察日和。

30名の参加者を迎え,
19種類の鳥たちを観察できて,
大変充実した観察会となりました。


講師は,
石田 容之先生 (茨城県自然博物館学芸員)

湯本 勝洋先生 (結城市立城南小教諭)
それに,
植物観察会でお世話になっている
小幡和男先生もかけつけてくださいました。

今回,ケーブルテレビの取材もあり,TVカメラも回る中,
開会式が始まりました。

          

 

講師紹介

  石田先生

       湯本先生 小幡先生    

 

JTのかたもお二人,かけつけてくださいました。
 


いよいよ観察会開始。

まずは,石田先生のご指導で,双眼鏡の使い方の練習です。

ここでタイムリーにヒヨドリのヒヨちゃんが現れ,大サービス。
ずっと木の幹をつついていてくれて,
双眼鏡の練習にはもってこいでした。

 

いよいよフィールドに繰り出します。

 

みなさんが見ているのは,この鳥

         カワラヒワ    

 

 

このあと,五郎助山から周辺の畑や住宅地まで足を伸ばし,
たくさんの鳥に出合うことができました。

 ジョウビタキのメスの後ろ姿

 ツグミ

 シメ?

 

観察会も終盤。
参加者のすぐ近くで,コッ,コココ…
あの後ろ姿は?


おなじみ,コゲラでした。今年も間近に姿を見せてくれました。
 

 

さて,みんなが1時間半の観察会を楽しんでいるころ
五郎助庵では,
女性部会のメンバーがピザ作りに奮闘。

たくさんの具とチーズを惜しげもなく載せた豪華なピザ
 

            焼きたて 


焼いているのは,当会のピザ焼きの達人たち

 

観察終了後,皆さんに囲炉裏に座っていただき,
理事長からのあいさつ。
そしていよいよ,ピザとお味噌汁,おにぎりが配られ,「いただきます」


参加者の皆さんから,「おいしかったです」とうれしい言葉をいただきました。
囲炉裏を出るとき,「ごちそうさまでした」と丁寧にあいさつしてくれたお子さんもいて,
スタッフは大感激。

食後,何人かのお子さんにご協力いただいて,
巣箱の取り付け作業をしました。
以前このブログでご紹介しました,
丸山の会員が作ってくれたこの巣箱です。
  

 

参加者のみなさん,いかがだったでしょうか?

毎年,春と秋に植物観察会,冬に野鳥観察会を行っておりますので,
今後も是非ご参加ください。

それでは

   ごきげんよう    

        2012年度 JT NPO助成事業  

さて,解散後,
私(おおくぼ)は,一人,雑木林を散歩。
まだ,雪が残っていました。



 江連用水の近くにて
(ホオジロ?)

 

強い風のあと,
雑木林の中には,いろいろなものが落ちていました。
 

左側はウスタビガの繭かな?  右側は?絹糸がとれそう…

 

さて,次回のブログでは,
遅くなりましたが,2月の作業部会の様子や,
刈払い機講習会の様子をご報告しようと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする