筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

どすこいペア

2019年09月17日 | 活動報告

 

10月に里山フェスティバルを開催します。

皆さん、是非おいでください。

 

 

 

さて、去る9月1日 日曜日、

筑西市関城地区のお祭り

「どすこいペア」にて

当会の活動をPRしてきました。

 

<里山ブースの様子>

活動内容のパネル展示

 

テント内の展示物

 

炭部会の竹酢液、木酢液

 

会員の手作りの作品

竹トンボ、ぶんぶんゴマづくり

 

会場内では、

おすもうさんが来て

ちびっこ相撲大会が行われ、

メインステージで演奏会が開かれ、

たくさんの飲食ブースも出て、

大変な賑わいでした。

 

里山ブースは3時ごろ撤収となりましたが、

夕方から

おみこしや山車が練り歩き、

夜遅くまで賑わっていました。

 

 

五郎助山がある関城地区で

このような盛大なお祭りが続けられていることが

とても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山入り

2019年01月10日 | 活動報告

新年を迎え,

恒例の「山入り」が行われました。

里山の神様に安全を祈願する,

会員が何より大切にしている行事です。

 

準備 

 

お雑煮づくり

 

里山神社で安全祈願

 

初仕事

今年はチェーンソーではなく

ノコギリで。

 

切り株の表情

 

みんなでお雑煮

 

県議会議員の設楽さんも,

会員です。

 

午後は,ミュージアムパーク

茨城県自然博物館を訪問

 

企画展「くだもの展」を見学しました。

 

里山を守る会のための

スペシャルガイドツアー

 

栗のマスコットキャラクターのドレスは,

雄花でできている!

 

特に里山に馴染みの深いくだものについて,

楽しい解説

 

里山の木の実

 

びっくりぎょうてん!

梨の木をつなげる新しい栽培法

手入れがしやすいそうです

 

 

夕方は新年会。

会員同士の親睦を深めました。

 

1月13日(日)には,

里山整備のイベントがあります。

気持ちを新たに,

がんばります!

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈払機の講習会

2018年07月09日 | 活動報告

6月30日(土)

関東地方が梅雨明けした日。

刈払い機の安全衛生講習会を実施しました。

 

 

午前中は地域の公民館を会場に

テキストに基づく講習,

午後は五郎助山に移動して,実技講習でした。

 

キックバックの実演

 

素振りをしているわけではありません。

切り株にそっと当てただけで,

右方向に大きく振られました。

大けがのもとなので,

十分な注意が必要。

 

 

実演のあと,

草を刈る実習。

スタッフが丁寧にアドバイス。

 

草刈りの実技のあとは,

機械のメンテナンス講習。

 


受講者の皆さん,大変熱心でした。

 

振り返りのあと,

終了証をお渡しして終了。

 

当会の講習は,

予測される危険性やメンテナンスについてなどに触れ,

安全な操作技術や知識が得られるような

丁寧な内容となっていると思います。

定期的に開催しておりますので,

安全な扱い方が知りたい方,

資格が必要な皆様,是非ご利用ください。

 

 

緑一色の里山を彩る花や実

ウワミズザクラの実

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会~会員向け研修会~

2018年05月05日 | 活動報告

4月29日(日),

日本野鳥の会茨城県 副会長の

石井省三氏をお招きして

当会会員向けの野鳥観察会を行いました。

来訪される方から鳥についての質問が多くあり,

それに答えられるようにするための勉強会です。

 

はじめの会をしていると,

アカハラがお出迎え。

 

早速林の道を歩きながら野鳥を探します。

 

あれ?

こんなところにトンボ。

触っても動きません。

 

ホオジロが高い枝から

美声を響かせていました。

 

石井さんは,

話題が豊富で,

楽しく図解しながら,

わかりやすく説明してくださいました。

 

石井さんのお話は,鳥だけにとどまらず,

昆虫や植物にも及びます。

 

鳥のウンチ談議。

なるべく身体を軽くするため,

鳥は飛ぶ前にウンチをするそうです。

鳥たちの楽園の里山では,頭上注意です。

 

カルガモさん。

 

五郎助庵に帰ってから

確かめてみると,

19種類の鳥を観察したり

声を聴いたりできました。

 

最後に珍しいバードコールのご紹介。

 

とても楽しい研修でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全・リスクマネージメント研修会

2018年03月19日 | 活動報告

里山の春 始動!!

ウグイスカグラが咲きました。

 

そんな暖かい陽気の中,

3月18日(日),

筑西市立生涯学習センター「ペアーノ」にて,

当会主催のリスクマネージメントの研修会が行われました。

 

来訪者が増える中,

里山で安全に過ごしていただくために

私たちができること,

やらなければならないことを学びました。

 

講師は,群馬県にあるチャウス自然体験学校理事長の加藤正幸氏です。

最初に座学「安全管理・リスクマネージメントの基礎知識」

 

危険予知トレーニング(KYT) を積み,

 リスク認知⇒リスク評価⇒リスク管理

を学んでいく大切さを痛感しました。

 

次に演習

「危機トレーニングの実際」

キャンプをしているイラストの中から,

危険な場面を探します。

どのクループも,

真剣かつ熱い意見が交わされていました。

 

 

昼食をはさんで,

五郎助山に移動してフィールド実習。

五郎助山を見て歩き,

危険がないかチェックします。

薪が積んである場所やロープの遊具,池の杭(老朽化)等,

懸念されることを発表し合ったあと,

加藤先生からコメントいただきました。

 

再びペアーノに戻り,

加藤先生から見たチェックポイントを教えていただきました。

 

例えば,井戸。

五郎助山には深い井戸が掘ってあり,

そちらは水質も良好でおいしく飲めるのですが,

ガチャポンプの井戸は別系統なので,飲めません。

その表示が以前はあったのですが,

いつの間にかなくなっていました。

 

表示の存在を常に確かめておくことが必要であることを痛感しました。

ちなみに五郎助山の蛇口から出る水が深井戸の水で,

水質検査もパスしています。

 

また,当会主催のキャンププログラムのチェックを行いました。

加藤先生のご指摘の一つ一つが

なるほどなあ,と思うもので

大変充実した研修となりました。

これからいっそう危機感・緊張感をもって活動していかなければ,

と感じました。

 

加藤先生,

ありがとうございました!!

 

 

↓ 偶然かなあ,

 それともお子さんが並べたのかなあ。

小石がかわいらしく切り株に乗っていました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアムパーク茨城県自然博物館表敬訪問

2018年01月18日 | 活動報告

1月6日の山入りのあと,

ミュージアムパーク茨城県自然博物館見学に行って参りました。

 

当会会員でもある,

小幡さんにお世話になりました。

干支にちなんだ,イヌ科の動物の展示

 

企画展を見学。

「サメ展~ミュージアムパークコレクション」

この企画展を企画した学芸員さんによる,

スペシャルなガイドツアー。

 

「ここにぼくがいます」

 

 

入口には幻想的な世界。

本間ますみ氏作製のペットボトルアート「ジンベイザメ」

使用済みのものだけを使うので,

制作にとても時間がかかったそうです。

 

茨城県自然博物館は,

サメの標本をたくさん所蔵しているのだそうです。

それを今回一挙に公開したとのこと。

 

貴重な展示の数々をご紹介いただきました。

 

サメの歯の生え方が観察できます。

 

続いて,昨年リニューアルした恐竜コーナー

最新の学説に基づいた展示。

ティラノサウルスに羽毛があります。

 

よく見ると,小さな生き物も。

小幡先生に教わって初めて気づきました。

 

サメ展は1月28日(土)までです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山入り

2018年01月12日 | 活動報告

冬らしい,

きっぱりとした

寒さです。

 

1月6日(土),

恒例の「山入り」が行われました。

里山の神様に作業の安全をお願いし,

来訪される方々のご健康や

生き物たちの繁栄をお祈りする

大切な行事です。

 

会員が勢ぞろい。

新年のご挨拶

 

里山神社にお参り

 

仕事始め

作業の安全を祈りつつ,

木を1本,

伐らせていただきました。

 

会員でもある県議会議員の設楽さんも

かけつけて,

お雑煮の配膳などを手伝ってくださいました。

ありがとうございました。

 

日向ぼっこしながら,

手作りのお雑煮に舌鼓。

 

 

今年も,

たくさんの行事を予定しております。

皆さま,

どうぞご参加ください。

 

なお,この後,

ミュージアムパーク茨城県自然博物館を表敬訪問し,

サメ展を堪能して参りましたので,

次回レポートいたします。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山整備

2017年12月03日 | 活動報告

 11月末の土曜日,

丸山と五郎助山のスタッフが協働して

丸山の草刈りや枝ひろいの作業を行いました。

私は当日は用事があり参加できなかったので,

翌日,少しだけ枝拾いなどをさせていただきました。

 

丸山は,関城東小学校の近くにあります。

向こうに見えるこんもりとしたところが

丸山です。

 

丸山に到着。

 

 

こんもりしたこの山を,

私はずっと古墳だと思っていましたが,

城跡でした。

 

 

 

ほとんど起伏のない五郎助山と違い,

入口はかなりの勾配があります。

テーブルと遊び場

 

里山神社

 

昨日スタッフががんばって作業した証拠の笹。

 

私も,遊歩道の枯れ枝を取り除く仕事をやらせていただきました。

 

ビフォー

 

 アフター

 

本当にささやかなお仕事で

すみません

 

五郎助山には少ない針葉樹もけっこうあります。

 丘になっているので,

見晴しがいいです。

是非お散歩をお楽しみください。

 

 

さて,五郎助山は

晩秋の彩り。

紅葉と黄葉が日差しに輝いていました。

 

コゲラにも会えます 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どすこいペアに参加

2017年09月11日 | 活動報告

<お知らせ>

10月8日日曜日(雨天時9日)

里山フェスティバルを開催します。

{F3BA52C5-6EE2-42C1-8FB3-F8CDCE7056F6}

 

自然体験コーナー,模擬店,

ツリークライミング,里山コンサートなどなど,

盛りだくさんな内容です。

詳細は,左側のブックマークから,

当会のホームページへアクセスしてご確認ください。

 

 

9月3日(日),

筑西市の生涯学習センターペアーノで行われた

どすこいペアで,

ブースを出展しました。

 

 

お寄りいただいた皆さま,ありがとうございました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会

2017年05月31日 | 活動報告

 

5月21日(日)3時~

当会の通常総会が行われました。

赤荻教育長さんはじめ,

お忙しい中たくさんの来賓の方にご臨席いただきました。

 

理事長あいさつ

自然体験活動を始めとする事業への参加者,来場者の延べ人数が

3000人を超えた,

利用者の増加とともに

会員の苦労も大きい,

組織の高齢化も課題だが,

28年度,有望な新人が4名入会した,

ソーラー発電の波が五郎助山近隣にも迫ってきたが,

地権者や市の協力で,寸前のところでストップできた,

森林と水辺がある環境を守るため,

胸を張って前に進みたい,等のお話がありました。

 

赤荻教育長さんのごあいさつ

経験のない参加者に,

自然体験活動にどのように参加を促すか,

参加すれば生き生きと活動できる,

参加するまでの段取りが大切,というお話があり,

当会へのエールをいただきました。

大変なご多忙の中,

いつもおいでいただき,感謝の気持ちでいっぱいです。

 

関城中学校の堀江校長先生

我々からすると,里山は

当たり前のように存在しているように思ってしまうが,

当たり前ではない,

維持し,守ってくれている人がいる,

このことはすごいことだ,

というお話をいただき,

恐縮いたしました。

 

また,茨城県議会議員の設楽詠美子さん,

筑西市議会議員の大嶋茂さんもかけつけてくださいました。

お二方は当会の会員として

フロアで議事にご参加くださいました。

 

議事は,28年度事業報告,決算報告,

役員改選,

29年度事業計画,予算の承認等でした。

質疑もあり,

例年より長時間にわたりましたが,

無事終了いたしました。

 

 

総会のあと,五郎助山に寄りました。

草花や虫を見ると,ほっとします。

 

五郎助庵では,

総会に参加していた会員の一人が

引き戸のところで何やら作業中。

 

古びていた引き戸がピカピカになっていました。

この方は,いつも人知れず,設備の修理や手入れをしてくれていますが,

今回改めて,すごいことだなあ,と感激しました。

 

この他にも,日常的に五郎助山に来て,

草刈りや池の手入れをしてくれる会員もいます。

 

先輩会員を見習い,

私も来場される皆さんの笑顔を思い浮かべながら,

できることをがんばっていきたいと思います。

 

前後しますが,

次回は,総会の前日に行われた臨時作業について

レポートします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする