goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

運動は「週末だけでもOK」By毎日プレミアム

2023年08月16日 | Weblog

寝坊して、まもなく午前7時半になるところ。

曇り空、気温はプラス23度。

台風が近づいているからでしょう。

パッとしないお天気に加え、ムシムシします。

その台風、どうやら北海道にはあまり影響はないらしい。

ホッとしております。

ところで

毎日新聞電子版の医療プレミアムが興味深い記事を掲載しておりました。

記事によると「毎日運動するのも週末にまとめて運動するのも、心臓への影響はかわらない」そうです。

重要なのは運動量。

ガイドラインは「中強度〜高強度の運動を週150分以上」だそうです。

これぐらいしておけば、「心房細動、心筋梗塞、心不全、脳卒中」などの心疾患リスクが低減するそうです。

なので「週に1、2回しか運動できなくても、いい」という。

水曜のズンバと土曜か日曜のジム通いを繰り返すニセコのおぢの心臓は大丈夫ってことだ。

加えて記事にはこうある。

「一般的に、どんな運動でも、何もしないよりは良い」

読者の皆さんも、とにもかくにも運動しましょうね!! ってことだった。

そこんとこ、ヨロピクね!!

 

 


「農家ってイケてる!」農業をカッコいい仕事にしないでどうする!!

2023年08月15日 | Weblog

晴れなんだか、曇りなんだか、よく判んない午前6時、気温はプラス19度。

そよそよ風が吹いていて、たいした涼しい。

ご当地の天気予報にこうある。

「くもり 昼過ぎ まで 時々 晴れ 所により 朝晩 雨」

なんだかよくわかりません。

いずれにしても、湿気のない少し寒いくらいの気持ちのいい朝。

台風直撃の近畿地方の皆さんには申し訳ないけど、とっても爽快です。

写真は隣町共和町の特産「らいでんスイカ」

美味です!!

ところで、

今朝の毎日新聞電子版に「農家ってイケてる! インフルエンサーKTが田んぼで発信すること」という記事に嬉しくなった。

イケメンのお兄ちゃん「農家のKT」が農業の魅力を発信しているというのだ。

「農家はカッコイイ」「農家は楽しい」「農家は儲かる」って発信している感じがじーさんはとっても嬉しい。

農業とは全く無関係のおぢですが、同世代の農家の話を聞くと、あんまり楽しくなさそうな感じがする。

「俺たち百姓は…」とか、なんだか自分たちを卑下しているようにも聞こえるし…

確かにニッポンの農業政策は酷いことになっていて、農家は農業政策に振り回されている印象だ。

おかげさんでわがニッポン国の食料自給率たったの37%。

長期にわたる「海上封鎖」でもされようもんなら、北海道民はともかく、東京都民なんぞ飢え死続出だ。

国の安全保障を語るなら、まずは食料自給率を7~8割に引き上げてから、ってこと。

そのためには「農業を魅力的な職業」にしないといけません。

そんな中、イケメンのインフルエンサーの登場だ。

キラキラにーちゃんが農業の魅力をニッポン中にふりまけば、農家の嫁不足も解消するかもしらん。

昨今は美人女性の「農業女子」が、巨大トラクターを操る姿もあちこちの畑や田んぼでも散見される。

サラリーマンみたいに、上司やら会社にあれこれ言われることもなく、マイペースでできるのが農家の仕事だ。

もっとその魅力を発信してほしい。

欧米の農業経営者は国民から尊敬を集める存在だ。

当り前だけど、国民の食糧生産を担っている重要な存在だから尊敬されて当然だ。

ニッポンも、「農業はカッコイイ」「農業は魅力的」とならんと、この国は立ち行かない。

第2、第3の農家のKTさんが次々出てきてほしいと思うおぢだった。

ニッポン農業を担う若い農家の皆さん、応援しておりますぞ!!

 


大谷さんは「しっとりした筋肉」だって、ムフッ!!

2023年08月14日 | Weblog

雲が低く垂れこめた午前6時、気温はプラス20度だ。

きょうは曇りで最高気温28度の予想。

ホッいたします。

きのうの夕方以降、気温は20度前後、昨夜は久々にエアコンなしで朝まで爆睡した。

灼熱地獄にお住まいの本州の皆さまの中には、帰省で北海道に戻った方もいるでしょう。

寒くて風邪など引かぬよう、そこんとこヨロピクね!!

ところで、

活躍を続けるエンゼルスの大谷翔平さんだ。

聞くところによると、チームは崖っぷちだそう。

プレーオフ進出に向け、補強を敢行したのに8月に入ってから失速状態。

今月の11試合は2勝9敗とぼろ負け、勝率は5割を切ったそうな。

先日、投手としては10勝を飾ったけど、「ほかのチームにいたら6月で達成していた」との声もあった。

弱小エンゼルスでは、好成績を残せないのだ。

それでも大谷さんは奮闘中だ。

そんなことで、すでにご承知のように「大谷=宇宙人説」まで登場した。

上記写真のヘルメットにある輪っかがアンテナだとか…

「ホームプラネットとコミュニケートできる」とのキャプションだ。

どうでもいいような話があれこれ出てくるところが天才選手の証かもしれませぬ。

また、週刊女性自身のネット版は大谷さんは「しっとりした筋肉」と報じております。

NHK「みんなで筋肉体操」で知られる谷本道哉さんはこう申した。

「ストレッチなど、日々の丁寧なメンテナンスの結果として、大谷選手は硬くならず、“しっとり”とした筋肉を維持できている」

なるほどねぇ、、、

ニセコのおぢも欠かさない日々の体のメンテナンス、就寝前のストレッチを始めてもう4年ほどになる。

だけど、筋肉にしっとり感など皆無。

それどころか加齢臭はどうだろうと、つい先ほども自分の腋をクンクン嗅いでみた。

そんなこんな、20代のしっとりした筋肉が羨ましい。

そんな筋肉で若い女性をウッフンさせたい72歳ニセコのおぢだった。

いつものことながら、おバカでスマンね!!

 

 


再エネ疑獄でさらに周回遅れ ニッポンの洋上風力発電のアジャパー

2023年08月13日 | Weblog

午前5時半を回っております。

気温はプラス22度で、つい先ほどからしとしと雨が降り出した。

きょうは曇り時おり雨のお天気、最高気温は28度の予想だ。

写真は「絵の町・岩内 まちなか美術館」

画家木田金次郎の生まれ育った過疎の町では商店街を美術館にして絵を飾り、町を美術館にする取り組みをしているのです。

応援しておりまする。

そんなこんなの昨今、

世間では「再エネ疑獄」だそうです。

風力発電会社から自民党議員(すでに離党)が計3000万円もの資金を受け取ったとされる事件だ。

おかげさんで洋上風力発電はすっかり悪者扱い。

ただでも遅れているニッポンの洋上風力発電は、さらに遅れてしまいそうでうんざりだ。

海に囲まれたニッポン国では、洋上風力発電への期待は大きい。

洋上の風は安定的に吹いてるし、大型の風車も可能、騒音や環境問題とも無縁。

ほぼいいことづくめだ。

建設費が高い、メンテナンスに費用が掛かるなどのデメリットもあるようだけど、騒音とか環境に与える影響を考えればたいしたもんではない。

秋元真利外務政務官は、自民党にあって珍しいとされる脱原発の急先鋒だった。

昨今は何かとお騒がせの河野デジタル担当相の最側近でもあるという。

「政府が掲げる2050年の脱炭素社会実現に向けて欠かせないのが再生可能エネルギー」

ってことで、「再エネは巨大利権」と化して、捜査の手はさらに広がりを見せる気配だそうな。

クリーンエネルギーで、なんでまたこんなにダーティーな話が出てくるんだろ。

国民も経済もないがしろにして、利権に群がる政治家と企業、こんなおバカなことしてる場合ですか?

落ち目の三度笠と化したニッポン国、こんなアホなことしてる場合ではないと思うけど…

 

 


残念「なでしこ」あれは力の差でした…

2023年08月12日 | Weblog

スカッと晴れの午前5時。

日中は32度だそうな。

きょうもクソ暑い1日になりそうです。

とはいえ、ただいまの気温はプラス18度。

北海道はいくら暑くても、朝晩はスーッと涼しくなる。

本州とはまったく違う夏なのです。

それでも、暑さにも弱い道産子はエアコンなしの生活は考えられませんです、ハイ!!

そんなこんな、

期待しておりました「なでしこジャパン」ですが、スウェーデンに完敗でした。

あっちとこっちでは、動きがまるきり違っておりました。

前半シュートゼロってことがすべてを物語っております。

スピード感がレベル違いと感じたのは選手自身でしょうね。

しっかり「力の差」だった。

それでも1点返したのはエライ。

今後に期待いたしましょう!!

…ってことできょうのおぢはたいした忙しい。

そんなことで、きょうはこれまで。

読者の皆さん、スマン!!

 


大谷さん、2年連続「2ケタ勝利&2ケタ本塁打」の発言に脱帽

2023年08月11日 | Weblog

霧に覆われた午前6時です。

気温はプラス20度。

これから晴れ、気温はなんと32度とこの夏一番の暑さになりそうだ。

写真は、外国人に人気のお菓子というので買ってきた「きなこ餅」だ。

口の中で溶けてなくなる食感がいいのかな?

そんなこんなのきのう、

大谷翔平さんが2年連続「2ケタ勝利&2ケタ本塁打」という快挙を成し遂げた。

「野球の神様」ベーブ・ルースさえなしえなかったという、米大リーグ史上初の偉業なのだから凄い。

そして大谷さんは、取り囲んだ記者に対してこう述べた。

「自分も打席に立ちますけど、援護がないとつかない。そういう意味で勝ち星は大きいかなと思います」

ようするに、チームメイトの活躍により逆転勝利したから投手として2ケタ勝利できたと同僚に感謝したわけ。

そりゃ確かにチームが勝たなきゃ、勝利投手にはなれんかった。

そんなことを同僚のぼんくら選手が聞いたら、そりゃもうジンとくる。

次の試合も「翔平のために頑張るか!!」って気にもなる。

若干20代の若者にして、その気配り、たいしたもんです。

テキトー人生をこそこそ生き抜くニセコのおぢなんぞ、大谷さんの爪の垢を煎じて飲まんとならん。

きのう、流ちょうな日本語を話す、あるアメリカ人がおぢにこう申しておりました。

「日本人であることは外国ではブランドです」

なるほどねぇ~

大谷さんみたいな人がいたり、試合の終わったサッカー場を清掃をするサポーターがいるからでしょう。

ここにニッポンの国会議員や日大の理事は入ってないと思うけどね!!

 


どうみてもお粗末だよ、日大記者会見

2023年08月10日 | Weblog

スカッと晴れの午前6時です。

気温はただいまプラス22度。

きょうは曇りのお天気で日中の最高気温は2日連続31度の予想だ。

いやぁ、きのうは丸1日暑かった。

北海道らしいスカッとした暑さではなくて、ムシムシ本州みたいでまことに不快。

日中はエアコンつけて家に引きこもった。

そのせいか、水曜恒例夜のズンバはエアコンなしの体育館でさえ、あまり汗をかかない始末。

エアコンは体によろしくないんだろなぁ、、、としみじみ。

とはいえ、眠れぬ昨夜もエアコン頼みとなりました…

ところで、

奇怪な日大の記者会見です。

沢田副学長によると、なんと昨年11月下旬に「大麻と思われるものを7月に吸った」と自己申告した部員がいたそうだ。

でもって、「警察関係者の『立証は困難』というアドバイスに基づき、厳重注意のみで『不問』に付した」そうだ。

大麻を吸ったって学生が言って、警察がそんなこと言うかなぁ~

と思ったらけど、正式に問い合わせたわけではなく、日大OBの警察官に聞いたって話だった。

呆れたねぇ、、、

また検察上がりのこの沢田副学長こうも申しておった。

いわく「大麻のカス」だ。

これだと、なんだか大麻のようで大麻でないような言い方に聞こえるぞ!!

だけど考えてみてくださいな。

「ちんカス」だって、そりゃもうちゃんと「ちんちんのカス」だし、「大麻のカスは大麻」なのだよ!!

カスっていえば、なんだかたいしたことない感もしちゃうけど、それ大麻。

しかも「沢田副学長の責任で証拠物を持ち帰り本部で預かっていたため、警察への届け出へのタイムラグができたと説明」した。

ってことで、この大麻と覚せい剤を11日間もの間、警察に提出せず「大学で保管した」わけ。

おかげさんで、大学があろうことか大麻と覚せい剤を所持していたことが判明。

「大学が立件される可能性」も出てくる珍事だから口あんぐりだ。

しつこいようだけど、沢田副学長はなんと元検察官なのだ。

「証拠を検察に保管した」とでも勘違いしたか?

バカも休み休みしていただきたい!!

また、林真理子理事長もちゃんと裸の王様さまで、蚊帳の外だった。

会見の冒頭でこう述べた。

「昨今、理事の中に旧体制の勢力が残っていて、私がお飾りの理事長であるという報道がなされているようでありますが、そのような評価を私はとても残念に感じております」

「私は何も知らされていなかった」ならわかる。

会見の冒頭で、自分への批判についてモノ申したわけで、そこに呆れたね。

この場はあくまで日大の大麻覚せい剤に関する記者会見。

ですから、いきなり自身についての報道にもの申すって、なんじゃらほい!?

はっきりわかったことは、日大の体質は以前も今も、さっぱり変化してないってこと。

ニッポン最大の大学がこのていたらくでどうなんだ???


早めの墓参り

2023年08月09日 | Weblog

午前6時半の気温はプラス22度で晴れ。

きょうは曇りのお天気で昼過ぎから雨の予報で、日中の最高気温はなんと!! 31度にもなるそうな。

「もう夏は終わった」かと思いましたけど、そうはイカキンだった。

来週まで延々30度超えの日々だそうな。

考えてみれば「地球が沸騰」する時代、さもありなんってことでしょう…

そういえば、

1945年8月6日と9日、広島と長崎に原爆が投下され、街はまさに沸騰、あっという間に20万人以上が亡くなった。

ニッポンは世界初、原子爆弾の投下によって一般住民が大量虐殺された国なのだ。

しかも、広島では「ウラン」、長崎では「プルトニウム」と、異なる放射性物質を使用。

それぞれの威力を確認する狙いもあったとされる。

両市民はモルモットにされた可能性もあるってことだ。

ニッポン人は、このことを忘れてはなりません。

そんなこんなのきのう、

ちょっと早めの墓参りで札幌市清田区の里塚霊園へ。

墓参りに来ている方もまだ少なく、がらんとした霊園内は静かなものでした。

そもそもおぢは、祖先の霊を慰めるなど、ほぼどうでもいいと思う不信心者。

ですが若いハニーさんの方がそこらあたりをしっかりカバー。

毎年「〇日ごろに墓参りですよ」と諭してくれるのだった。

今回は、ある決断をしたので、そこだけ墓前にしっかり報告した。

公表できませんけど、そこは楽しみでもあり少々不安でもある72歳、夏の決断でした…


保険証代わりの“資格確認書”に240億円のバカ丸出し

2023年08月08日 | Weblog

しとしと雨降りの午前5時半です。

気温はプラス20度。

きょうは曇り一時雨、日中の最高気温27度の予想だ。

起き抜けに巨大Jの字をするする産み落としました。

「ガンバレなでしこジャパン!!」ってことだろか?

腸の調子も絶好調!!

写真は、いただきものの「ようていメロン」

そろそろ食べごろだ。

北海道では「夕張メロン」がチョー有名。

ですが、あれ、なんとも言いようのない、ちょっと嫌な食味がある。

ご当地メロンにはそれがない。

ぜひお試しあれ!!

さて、

岸田総理は7日、マイナンバーカード問題に関する対処方針を発表した。

来年秋に健康保険証を廃止しマイナンバーカードに一本化する方針は維持するとか。

でもって、廃止を延期するかどうかの判断は先送りだそうな。

そこで「マイナ保険証を持たない人全員に“資格確認書”を交付する方針転換」をしたという。

「実質的に保険証と同じもの」だそうです。

来年秋に保険証を廃止したあとに、マイナ保険証を持っていない人には、“資格確認書”が送られるそうです。

同じものなら、そのまんま、いまの保険証で問題ないじゃん!! とおぢは思うけど…

きのうの羽鳥モーニングショーでは、この資格確認書の発行コストの試算として、年間241億5900万円かかると伝えておりました。

240億円もかけて「実質的に保険証と同じもの」つくる意味あるのか!?

人口減って、国力落ちて、円は安いままで、さっぱり経済に元気がない中で、240億円だぁ? 

バカも休み休みにしてくれよ!!…って話だ。

プンプン!!

 

 


自民党女性局のおフランス旅行に思う

2023年08月07日 | Weblog

曇り空、午前6時を回っております。

きょうは昼過ぎから雨の予報だ。

気温はプラス20度で、きょう日中はプラス24度までしか上がりません。

灼熱地獄で暮らす本州の皆さま、涼しくてスマンね!!

写真は、

弁護士にして元フジテレビアナウンサーの菊間千乃さんのSNSから勝手にいただいたもの。

玉川徹さんの還暦を祝う飲み会だそうです。

楽しそうだなぁ~

「全員抗原検査して集まりました」そうで、あれこれ気配りしています。

ここんとこ、

羽鳥モーニングショーに関して、おぢの個人的な最大の関心事は「山口真由さん」だ。

札幌出身にして、東大在学中に司法試験に合格、卒業後は財務省に勤務。

ハーバード大のロースクールに通いアメリカの司法試験にも合格し、現在は信州大学特任教授の彼女が、第一子を出産したというニュースだ。

他人事ですから、どうでもいいような話ですけど…

所属事務所は「山口真由は2023年4月17日をもちまして、出産育児のため一定期間の休養に入りましたことをここにご報告いたします」とした。

そして5月にご出産だそうですけど、妊娠していた気配をおぢはついぞ知りません。

インテリでおカネもあって、ひとりで産んで育てて、何の支障もないと思う。

様々な生き方があっていい。

子どもが不幸になることもないのでしょう。

両親の離婚で生活苦にあえいだ母子家庭(昨今は一人親家庭)のおぢとは大違い。

独身の山口さんご出産で、十人十色の生き方が、もっと広がるといいとも思う。

一方、たとえ育てられない子を産んだとしても、社会で育てる環境をトットと整えるべき。

それこそ異次元の少子化対策でしょう。

おフランスで海外研修してきた自民党女性局の皆さまよ、「上院や下院の議員と意見交換をした」というから、まずは、先進国の内容をしっかりSNSにアップしたらいい。

女性局の皆さんは、フランスの少子化対策をニッポンに取り入れる先頭に立ってくださいな。

しっかり学んだという少子化対策の成功例をニッポンで実践しましょうよ!!

ついでにエッフェル塔観光したというなら許すけど、実態は、どっからどう見ても物見遊山。

こんなバカ者を国会議員にしてどうする??? と思う昨今でした。


強いぞ「なでしこ」!!

2023年08月06日 | Weblog

時おり遠雷が鳴り響く午前5時半。

雨は降っておりませんがデッキは濡れてます。

今日は雨の予報で昼過ぎから曇り、最高気温も26度の予想だ。

湿気は多いけど、暑くもなくて、過ごしやすい日曜になりそうです。

写真はなでしこジャパン、ミッドフィルダーの長谷川唯選手。

ファンです!!

そんなこんな女子ワールドカップだ。

なでしこジャパンはきのう、決勝トーナメント1回戦で欧州の強豪国ノルウェーを粉砕した。

これで8強進出!! なんて強いのよワンワン。

相手のオウンゴールで先制したけど、20分にはなんと大会初失点!! 

ですが50分に清水梨紗さんの大会初ゴールで勝ち越し。

81分にも宮澤ひなたさん今大会5点目で突き放した。

欧州メディアも大絶賛だそうです。

米国スポーツ誌「Sports Illustrated」は1位イングランド、ニッポンを2番手に据えた。

グループステージ最終戦で強豪スペインを4-0でボコボコにしたのが大きいという。

選手の皆さんも、たいしためんこくて、じーさんは惚れ惚れして拝見しておりまする。

ピンクのユニフォームもいいワン。

大谷翔平さんもそうだけど、ニッポン国が世界に誇れるのは、いまやスポーツだけか?

経済も政治も世界に誇れるレベルになってほしいけど、経済はともかく、政治は絶対ムリだろなぁ、、、

ときどき賄賂もらって辞任したり、妻が殺人事件に関係したかもの疑惑があったりだ。

国会という名の、いい大人がズラリそろった低レベルの学級会は、この先もずーっと残念なまま、なんだろなぁ、、、

 


「外圧」でしか変わらないニッポン国 ジャニーズ問題は国連が動いて、ようやく…

2023年08月05日 | Weblog

曇り空の午前5時半。

気温はプラス23度で、きょうは昼過ぎから雨。

最高気温29度の予想だ。

北国さえ、なかなか涼しくならない地球沸騰の昨今です…

そんなこんなのきのう、

一連のジャニーズ問題にとうとう国連が動いたそうです。

来日中の国連人権理事会のメンバーが、ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川さんによる性加害問題について、被害者や事務所関係者らから聞き取りをしたと会見で明らかにした。

声明では「(ジャニーズ事務所の)タレント数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれるという深く憂慮すべき疑惑が明らかになった」との記載があるそうな。

「タレント数百人」がジャニーさんの生け贄ですか…

なかなか凄い話ではある。

いまは大物タレントの皆さんも、ジャニーさんに弄ばれたってこと。

その数、数百人ですからほぼ全員がいまも沈黙を貫いてるってことになる。

なんだかなぁ~

そもそもテレビ局は、ジャニーズと深い関係にある。

なので、これまで沈黙を貫いてきた局もあるけど、これでもう、そうはイカキンだ。

当事者のジャニーズ事務所もしっかり記者会見しなきゃなりません。

週刊文春は1999年10月から14週にわたってこの問題について報道を重ねたそうだ。

ですが新聞もテレビも、各マスコミはこの間延々とこれを無視。

この件が動き出したのはイギリスBBCが今年、ドキュメンタリー番組を放送したことがきっかけ。

文春は、このタイミングで改めて追及をスタートし、被害者が顔出し実名で取材に応じた。

これで共同通信、全国紙、そしてNHKやテレビ東京、日本テレビが報道を開始したけど、残りの民放は黙殺した。

今回、国連が動いたことで、フジテレビもテレビ朝日も、放送しないわけにはいかんことになった。

いつものことですが、この国は「外圧」でようやく正常化の道を辿ることになる。

世界の「当り前」からいくら遠くても、外圧でしか変わることのできないのがニッポン国だ。

いつものことですが、残念なことです。

 


「バッドニュース・ファースト( Bad News First/Fast)」

2023年08月04日 | Weblog

薄曇りの午前6時の気温はプラス23度。

予想最高気温は29度で、きょうは曇りのち夜は雨の予報だ。

昨夜は、休肝日にしてリーゼ1錠を服用して爆睡した。

おかげさんでスカッと気持ちのいい朝を迎えておりまする。

そんなこんなの昨今、

日大アメフト部に大麻、覚せい剤疑惑だそうな。

違法薬物と疑われるものが見つかったのは7月のこと。

父母からの情報で大学側から連絡を受けた警視庁がこれを押収。

そして、大麻と同時に見つかった錠剤に覚せい剤の成分が含まれていたという件だ。

大学で大麻はありそうだけど、覚せい剤は聞いたことがない。

思い起こせば5年前、日大アメフト部の部員はコーチの指示で無防備なプレーヤーに対して後ろから仰天タックル。

試合とはまったく無関係なタックルの映像に、おぢはひっくり返った。

その後、元理事長の脱税事件を経て、日大OBにして作家の林真理子さんが理事長に就任した。

でもって今回、林さんは報道陣の取材に応じ「違法な薬物が見つかったとかいうことは一切ございません」「私も学生を信じたいという気持ちでいっぱいでございます」とトンチンカンな発言をした。

その後は「“今のところは”見つかっていないという意味」と釈明した。

実際には、6月末には大学関係者が学内での調査を始めていたとの情報もある。

ようは日大の改革を担って理事長に就任した林さんですが、すっかり「蚊帳の外」だった。

これを世間では「裸の王様」と申します。

組織のトップがこうならないためには、報告や連絡に関して「バッドニュース ファースト」を組織に浸透させることだ。

林真理子さんが就任直後にすべきだったのはまさにこれ。

「いいニュースはあとでいいから、トラブルなどの悪いニュースこそ、いち早く上司に伝える必要がある」ってこと。

「悪いニュースは最初に急いで報告」が組織の「肝心かなめ」なのだと林さんに申しておきましょう。


「輪ゴムで顔に受話器」のいじめ 恐怖のビッグモーター

2023年08月03日 | Weblog

まもなく午前6時、気温はプラス22度。

きょうの最高気温は27度の予想だ。

薄曇りのお天気でこれから雨らしい。

少しは涼しくなるといいのですが、どうだろか???

そんなこんな、

ビッグモーターの強烈な社内いじめが明らかになった。

朝日新聞電子版が報じております。

東海地方の店で働く男性は「ぶっ殺すぞ」「この害虫が」「汚物は消毒だ」などとののしられ、背後から殺虫剤をかけられたこともあったという。

また「社内のグループLINEで、嫌がらせやつるし上げなどがうかがえるやり取りもあった」とか。

仰天したのは、こんな記載だ。

「輪ゴムで顔に受話器をくくりつけられ、パソコンに向かう男性を写した一枚の写真。『電話しないのでこんなことに……』と同僚からのメッセージ」だそうな。

店長から「1日に100件、営業の電話をかけろ」と指示された。

だけど、他の業務に手を取られていると、「なぜ電話ができないのか」と責められた。

店長は「こうしたら電話ができますよね」と告げ、電話の受話器を男性の耳に押し当てて輪ゴムでまきつけ、さらに養生テープで固定してきた。

同僚がその様子を撮影し、グループLINEに投稿。店長は「ちゃんとコール(電話)しろよ!」と書き込んだという。

ヒデー話だ。

街路樹を枯らしてみたり、車体にキズをつけてみたり、いじめや違法な降格処分がまかり通るという会社がわけわからん。

労働組合のない会社って何とも恐ろしい。

ビッグモーターからは、まだまだ出てくるんだろなぁ、この手の話。

そしてこんなタイプの会社、ニッポンにはごまんとありそうで、嫌な感じがいたします。

いやはやの21世紀ですこと!!

 


前立腺がんは、「ホルモン療法」でモラトリアムすることに

2023年08月02日 | Weblog

薄曇りの午前5時半、気温は+20度。

きょうは曇り時々晴れ、最高気温31度の予想だ。

暑いなぁ~

写真はきのう入手したミニトマト「甘っこ」だ。

前回より一回り大きなもので、甘くて、甘くて、まことに美味。

農家から直接入手した嬉しい夏の逸品です。

そんなこんなのきのう、

2か月前に判明した「前立腺がん」の治療法を決めるため、札幌手稲の渓仁会病院へ行ってまいりました。

結果を言えば「ホルモン療法を選択」して、PSA検査をしながら、がんと付き合うことにした。

担当医もあくまで「患者さんの判断です」ってことだった。

本人的には痛いのは嫌、後遺症の尿漏れも嫌、ってことでダビンチによる切除手術も陽子線治療も、当面先送りに。

これでおぢの前立腺がんの治療は3か月に1度、予防注射みたいな注射をチクっとするだけ。

PSA検査をして、半年後に検査結果を持って渓仁会病院の担当医師に診てもらう形になった。

このホルモン療法も、人によるけど、就寝中に大量の汗をかくなど、更年期障害のような副作用もあるというし、意欲が減退することもあるという。

その一方、肌がきれいになるというし、乳も出てきて、顔も丸くなるとか…

ようは女性化してくるわけ。

そんなことで、そもそも歳より若く見えるおぢ、半年後は女装して札幌ススキノのディスコに出入りしているかもしらん。

でもって、若いねーちゃんをナンパ、ラブホで死体発見となる危機か?

そうかと思えば、一方的に減りつつある頭髪がいきなり増えだす可能性もあるか知らん。

楽しみもあれば、ウッフンな恐怖もある。

注射するだけのがん療法は、来週以降、我が家庭医の野の花診療所でスタートすることになった。

そんなこんな、

前立腺がん「骨転移なし」の「ステージ2」、具体的には「T2ーC」の成り行きは、今後も当ブログで絶賛公開だ。

60代から急増し、高齢化社会に伴って、ずんずん増えている前立腺がん。

ご同輩の男性諸氏はホルモン療法に注目してね!!