goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

寝たきり三連休

2007年10月09日 | Weblog


世間ではどうか知りませぬが、おぢの体内ではインフルエンザが絶好調!!
この三連休もウンウン、しておりましたです。
たいへん不幸なことに、ハニーさんも罹っちゃって…

で、真狩村の診療所に行ったところ、「真狩にはない症状です。外には出ないように」と、なんかとんでもない病気に罹っちゃったみたいなこと言われたそうです。
シクシク。
こうなると、おぢは何か新しい病気でも体内生産してるのではないかと、クラクラ。
「インフルエンザおぢ型」とか命名されたらどうしよう、と怯えておりますです。

そんなこんなの今日この頃、
肺がんを告白しておった、筑紫哲也が「筑紫哲也NEWS23」に復帰したそうな。
もういいんでないかい、じっちゃんはぁ。
活舌も悪いし、ぢぢぃだし、この人も空気の読めない人じゃねぇ。

ついでながら、「報道ステーション」の古舘伊知郎にもなんとかしていただきたいですぅ。
ニュースはプロレス中継と違うんだからぁ。
言葉が軽くて軽くて、意味不明。
アンポンタンにニュース番組などさせてはいけませんってば!!

「タレント神田うの」がニュースキャスターしてるみたいなもんじゃ。
軽さ加減では神田うのと双璧じゃね、古舘伊知郎は…

その神田うのさま、このたびまことに豪華な結婚式を挙げられましたです。
「女の本懐」とでも申せましょうか。
6億円使ったとかで、これまたとってもバブリー。

「お金持ちって凄いなぁ」と世の女性のため息を誘った…
かどうかはわかりませぬが、「口あんぐり」の結婚式だったそうでござります。
芸能人はジミ婚などしてはいけませんね。

にわかセレブは、おバカにお金を使っていただいて、まことにケッコー。
6万円のチョー豪華なお料理だったそうです。
で、引き出物は4万円もする空気清浄機だ。

これに注文殺到がしておるそうだ。
尻からヤニが出るほどタバコぷかぷかしながらブログ書いておるおぢ。
おまけにプーまでしちゃって、ヤニとプーの絡み合い、おぞましいことになっておる。

そんな我が家にこそ空気清浄機。
一方、筑紫哲也と古舘伊知郎には「空気読み機」が必要なのじゃぁぁぁぁ~

株バブル再燃!?

2007年10月04日 | Weblog

9月18日、ニッポンの日銀にあたるアメリカのFRBが、件のサブプライム問題を契機に、公定歩合を0.5%引き下げましたです。
で、待ってましたとばかり、NY株は吹っ飛んじゃった。
つられてニッポンの鉄火場も高騰中。

0.5%の引き下げでアメリカの公定歩合は年4.75%になったわけ。
アメリカでは公定歩合が5%を切ると、株価は高騰するのだという。
99年、2000年のITバブルもそうじゃった。

で2002年にFRBが公定歩合を引き上げて、バブルは弾けましたですぅ。
サブプライムの大問題も、公定歩合が5%切れたことで無かったことになっちゃう。
このあたりがアメリカのノー天気なところかも。

そんなこんなで、ニッポン株も順調に値上がりすることになりそうだという説もありますです。
もっともニッポン国では、10月、11月は株価低調ってことになっておる。
どうなりますことやら。


芸能界あれこれ

2007年10月03日 | Weblog


とりあえずつっこみどころが少なくて、さっぱり面白みのない福田じいさん。
国民のほとんどがたいした期待をしてないってことで、おぢのテンションも上がりませぬ。
ひとつハッキリしておるのは、政権が自民であろうと民主であろうと、国民が望んでおるのは改革じゃ。
何をどっちへどう改革するのかが問題じゃけどね。

それに比べて、芸能界はまことにバカバカしい出来事ばかりで、おぢのような俗人は面白くて面白くて、たまりませぬ。
きょうはというと、相撲の若貴の兄が離婚したのだそうだ。

この間、ずーっと週刊誌で離婚危機やら若の女性問題が取り上げられておったけど、それなりに結論ってことでござります。
ようは遊びすぎ?
仕事も順調なんでしょうかねぇ。

そういえば、過日札幌の中心部に「チャンコダイニング若 札幌店」がオープンしておる。
ちゃんこなどといえば、量もたっぷり、食べるといかにも太りますイメージだけど、ここはおねーちゃんがターゲット。
量も少なくおしゃれなのだそうだ。
そのあたりの演出は、スッチー出身の奥さんではなかったってことなんだろ。
どうでもいいけどね。

どうでもいいといえば、沢尻エリカとかいうねーちゃんの話題で世間はなんだか凄いことになっておる。
自身が主演した映画「クローズド・ノート」の舞台挨拶で、たいそう不機嫌な振舞いをしたとかで皆さん怒っておるのだという。

ファンでもなんでもないけど、よってたかって叩くのもどうなんじゃろ?
21歳のねーちゃん、ただのガキンチョだってぇの。
「エリカ様」「女王様」などと芸能マスコミが取り上げるんだもんなぁ。
映画「パッチギ」ではよかったけどね。
それほど騒ぐねーちゃんかねぇ?

ひとりぐらいややこしいのが居てもいいんでないのぉ?
元々世間とかけ離れた所に住んでおるゲーノー人様なんだもの。
破天荒でけっこうじゃ!!

破天荒と言えば、横山やすしさんを思い出す。
おぢはなんと言われようと、好きじゃったねぇ。
「小さなことからコツコツと」とかのたまってる目剥いたおぢさんと比べりゃ、数段上の天才じゃったね。

もうあの漫才を見ることが出来ないのはどうにも残念じゃ。


ありゃりゃの教頭

2007年10月02日 | Weblog

あっちゃぁ~札幌の星置東小学校の教頭が、16歳の少女に報酬を支払ってみだらな行為だと。
毎日何を書こうかと、それなりに悩んでおるおぢにとっては、飛んで火にいる夏の虫。
「待ってましたぁ」状態の事件じゃ。
児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕だそうだ。

この教頭、「知り合った女性約600人のわいせつな写真や映像を撮り、複数の写真雑誌に投稿していた」そうだ。
しかも投稿で7年間に計約1800万円も儲けてていたそうだ。
そのほとんどを複数の写真雑誌に投稿していたというから、よく売れるのねぇその手の写真やら…

そんなに好きなら、退職してお好きに毎日してればいいものを。
どうしてこんなにタコすけなのかしらん、現職の教頭だもんなぁ。
おバカじゃねぇ。

このニュース見て、おぢはさっそく旧友Iに電話したのじゃ。
「おまえはしてないよなぁ?あんなことぉ」
「するわけねぇべぇ!!」
そう、旧友Iはアンポンタンじゃけど、こういうのは絶対しないのじゃ。

だけどそれは25年ほど前、昔々のこと。
二人でススキノの風俗店に行ったときじゃった。
ふたとも「すっきりした顔」で退店する際、後ろから声がした。

「センセーまた来てねぇ~」
本人は否定しておるが、おぢははっきりと聞いたのじゃ。
ただしおねーちゃんは20代半ばではあったけどね。

もっともこの件について旧友Iは「それは、おまえのでっち上げだ!!」といまでも否定しておる。
すでに25年も前のことゆえ、真相は闇の中じゃ、どわっはっはぁ~

さて、この教頭、少女の裸などもカメラで撮影、でもって警察は小学校も捜索じゃと。
自宅と車からもDVD334枚や264人分の写真、セーラー服や手錠、撮影機材などを押収だそうだ。
だって、2000年から毎日のように繁華街に繰り出しては、知り合った若い女性らのわいせつな写真や映像を撮るなどしていた、というから、そのぐらいはあるのね。
こりゃもうその道のプロ。

東京あたりなら、けっこう活躍できたろうに。
教頭などという職業よりよっぽど楽しかったと思うけどね。
なんで早く転職しなかったのか。
教師などと言う仮面を脱いで、ただのスケベェおやぢになればよかった。

奥さんはこんな趣味、知らんかったのかねぇ。
毎日のように繁華街に繰り出して、帰ってからはビデオや写真の編集じゃ。
凄い情熱じゃ。

どうせ懲戒解雇だろうから、これから本格的にその手のビデオやら写真撮影に精を出していただくのがよろしい。
「逮捕された元教頭」の肩書きで、活躍することをお祈りいたしますです。
きっと売れるぞぉ、、、



あれもこれも揺らぐ時代

2007年10月01日 | Weblog

「朝日、読売、日経3社がネット・販売分野などで協力」するのだそうだ。
ようは活字離れ、新聞離れで、いよいよ新聞社は困ったことになりそうだ、と言うことらしい。
一番の狙いは、地方での「配達の共同化」とか。
そのうち、全国で共同宅配ってことでしょうね。

部数ではマイナーといわれる毎日、産経が参加してないけど、どうなんじゃろ?
この2社、先行きはどないなことになるんかいねぇ、、、
どうでもいいけど。

世間では、ネット広告などが大きく伸びている一方、新聞広告は厳しくなっておるそうな。
新聞の先行きに暗雲ってことでしょう。
若者は新聞読んでないんだもんなぁ。

ヨーロッパなどでは無料の新聞が大流行とか。
これも良くも悪くも時代の流れかぁ?

そういえば、「イミダス」「知恵蔵」も休刊とか。
ネットの「ウィキペディア」でなんでもわかっちゃうってことでしょうか。
さっぱり売れなくなったそうな。

テレビで宣伝してる本も、シリーズで買えばSLが完成するとか、船の模型が完成するとか、中身は本じゃなくなってます。
おぢの大好きなおねーちゃんのスッポンポン本はどうなんじゃろ?
これが廃れたら、ニッポン男児はホントにダメかも。

テレビ見ててもオカマのオンパレードだもんねぇ。
昔は11PMというすばらしい番組があったけど、いまはどのチャンネルひねっても、オカマばっか。
嫌いじゃないけど、なんだかなぁ~
もっとも大昔、おねーちゃんに振られて、オカマに愚痴って慰められたことありましたですぅ。
もち、なにもなかったけどね。

で話は戻って、レコード業界も大変なことになっておって、CDがさっぱり売れないという。
若者はiPODにダウンロードして聞いてるのだそうだ。
よくわからんけど…

先日、札幌の狸小路にある有名レコード店をのぞいたけれど、おぢが買いたい懐かしのポップスやらロックやらがずいぶん目立っておった。

レコード店のターゲットは完全におぢ、おばじゃ。
世代を超えたヒット曲というものがなくなりましたね。
音楽業界、ちょっと荒廃してるかも。

あらゆるものが大きく変化していく時代なのでしょう。
おぢは、田舎で高みの見物?ってことでいいんでしょうか。
いいんです!!

「老兵はただ消え去るのみ」って言うとちょと寂しいけれど、「消え去って豊かに人生を楽しむ」って前向きに考えることにしましょうね、ご同輩の皆さん。

それにしても、リタイアの日がとっても待ち遠しい今日この頃でござる。
体調悪いけど…シクシク。