どんより曇り空の午前6時。
気温はなんとプラス1度だ。
この春一番の暖かい朝だけど、薪ストーブはただいまジャンジャン景気よく燃焼中だ。
きょうは曇りの予報、昼前からは雨、最高気温もなんとプラス10度になるとか。
これで一気に雪解けが進むんだろなぁ~
春分の日が過ぎたと思ったら、ニセコはいきなり本格的な春でした…
そんなことで、
きのうゴアテックスのレインウエア(カッパ)やアウター、それにスキーに行くときのミドルレイヤー(中間着)のダウン上下を洗濯した。
ゴアのカッパは業者はしてくれないので自力で洗濯してたけど、今回はダウンもしっかり自宅でやっつけた。
もちろんYouTubeで洗濯方法をしっかり学んで手洗いした。
洗剤もネットであれこれ購入した。
ダウンは2シーズンも洗濯せずに使っていたので、ドロドロに汚れておりました。
動画に従って、手洗いのあと、洗濯機で軽く脱水、その後は低温乾燥させてから室内で干した。
そしたら、それまでとは色が違うのよぉ~
元はこんな色だったのねぇ、、、ってことだった。
ダウンは元のようにフアフアによみがえったのだった。
そういえば、スキーウエアも洗っていなかった。
ヒラフスキー場は今年3月いっぱいで営業を終わるけど、おぢは今シーズン、ニセコアンヌプリスキー場の50時間券を買っていた。
しかも、まだ38時間も残っているのは、2月にり患した怪しい風邪の影響だ。
あれからスキーに行く気が失せております…
こちらのスキー場は5月6日まで滑ることができるので、これから春スキーに行くぞ!! と心に誓うのだった…
なのでゴールデンウイーク明けにスキーウエアも洗濯する予定だ。
それもこれも、チョー便利な下の写真の「折り畳み洗い桶」があるからだ。
先年購入したもので、ペタッと折りたためるので保管に場所を取らず、たいした重宝しております。
底から水抜きができるので、大量のぬるま湯を使うこうした洗濯時には大助かり。
風呂場で洗濯三昧なのだ。
昨今はあれこれいろんなタイプもあるようです。
そんなことで、きょうはゴア製品など、自宅でていねいに手洗いするのも悪くない、ってお話でした。
きょうは役に立たない情報だったかなぁ~
昨今、急増中の読者の皆さん、スマンね!!