写真は、たまたま札幌を訪れた「日本で唯一の公認サンタ」。
公認サンタは、札幌出身なのじゃ。
クリスマスを間近にモノホンのサンタに会えるのは嬉しいけど、いつぞやは一緒にジンギスカンなんか食べたりしたもんだから、どうにもありがたみがないのよぉ~
っていうか、サンタってドーラン塗ってるのね。
さて、
モテモテ本間ちゃんがとうとう辞任したけれど、呆れたのは安陪晋三おぼっちゃんがこれに関して「一身上の都合」を13連発したってことじゃ。
ほかに言いようはないんかい?
なして、はっきり「下半身の都合」と言えんのよ?
まぁ言えんわねぇ。
安陪おぼちゃんが、自民党総裁に選ばれた最大の理由は「国民に人気がある」ってことだ。
とりわけ女性に人気だった。
それなのに、下半身問題を抱えた本間ちゃんを選んじゃったうかつさ。
トットと切れなかった優柔不断さ。
これらは、おぼっちゃん体質丸出しの拙い対応でござります。
モテモテ本間ちゃんがいなくなって喜んでおるのは、増税路線をひた走る財務省。
しつこいようだけど、減税に慎重な本間ちゃんはジャマなわけ。
今回の一件で、安陪政権は事実上、骨抜き状態じゃ。
財務省は笑いをかみ殺して喜んでおるんだろなぁ~
だから安陪ぼっちゃんが「正義」で、財務省が「悪」かというと、そう単純ではないね。
事の本質を見失っては困るけど、ようは安陪ぼっちゃんも自民党も、財務省をきっちりリードできないってことじゃ。
どうにもならん政府ってことじゃ。
週刊現代ではないが財務省はいまや「現代の陸軍」と化しておる。
つまり、旧陸軍が暴走して太平洋戦争になだれ込んだように、財務省が増税一直線の大暴走を始めたってことじゃ。
官僚と自民党の馴れ合いが連綿と続いた結果、政治主導で物事を決めるのは無理ってことになっちゃった。
官僚にいいようにやられておるのが政府と自民党じゃ。
おかげで痛い思いをすることになるのがニッポン国民ってことのようだ。
ホリエモンご指摘のとおり、官僚支配の共産国家じゃね。
だから政権取り替えなきゃダメなのにさ。
いつまでニッポン人は我慢しなきゃならんのか、トホホな国じゃねぇ。
公認サンタは、札幌出身なのじゃ。
クリスマスを間近にモノホンのサンタに会えるのは嬉しいけど、いつぞやは一緒にジンギスカンなんか食べたりしたもんだから、どうにもありがたみがないのよぉ~
っていうか、サンタってドーラン塗ってるのね。
さて、
モテモテ本間ちゃんがとうとう辞任したけれど、呆れたのは安陪晋三おぼっちゃんがこれに関して「一身上の都合」を13連発したってことじゃ。
ほかに言いようはないんかい?
なして、はっきり「下半身の都合」と言えんのよ?
まぁ言えんわねぇ。
安陪おぼちゃんが、自民党総裁に選ばれた最大の理由は「国民に人気がある」ってことだ。
とりわけ女性に人気だった。
それなのに、下半身問題を抱えた本間ちゃんを選んじゃったうかつさ。
トットと切れなかった優柔不断さ。
これらは、おぼっちゃん体質丸出しの拙い対応でござります。
モテモテ本間ちゃんがいなくなって喜んでおるのは、増税路線をひた走る財務省。
しつこいようだけど、減税に慎重な本間ちゃんはジャマなわけ。
今回の一件で、安陪政権は事実上、骨抜き状態じゃ。
財務省は笑いをかみ殺して喜んでおるんだろなぁ~
だから安陪ぼっちゃんが「正義」で、財務省が「悪」かというと、そう単純ではないね。
事の本質を見失っては困るけど、ようは安陪ぼっちゃんも自民党も、財務省をきっちりリードできないってことじゃ。
どうにもならん政府ってことじゃ。
週刊現代ではないが財務省はいまや「現代の陸軍」と化しておる。
つまり、旧陸軍が暴走して太平洋戦争になだれ込んだように、財務省が増税一直線の大暴走を始めたってことじゃ。
官僚と自民党の馴れ合いが連綿と続いた結果、政治主導で物事を決めるのは無理ってことになっちゃった。
官僚にいいようにやられておるのが政府と自民党じゃ。
おかげで痛い思いをすることになるのがニッポン国民ってことのようだ。
ホリエモンご指摘のとおり、官僚支配の共産国家じゃね。
だから政権取り替えなきゃダメなのにさ。
いつまでニッポン人は我慢しなきゃならんのか、トホホな国じゃねぇ。