現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本人の民度

2024-02-20 | まさごと
  人手、人材そして人力に不足がはなはだしい。 人間業のなくなる日本となって、人口減は如実にあらわれている。 人の民度にみる組織の劣化がある、20年とかも、もっとか、教員同窓とか校長会とか市教委の上納にあきれて。 議員の愚鈍に納税意識が見えない、税金をもらうことに寄付をもらうことにそれを隠したつもりで。 政治家についてなんとかしなくてはどうにもならないような、国民はしっかりと国を支えてい . . . 本文を読む

どうなっていくのか

2024-02-19 | ほんとうのところは
  14、21、24というポイントが内閣の支持率、毎日、朝日、読売と世論調査を行って、岸田内閣の現在を占う。 検索トップにはグーグルだけれどNHKを載せて、軒並み2割台の支持か。  内閣支持25%、不支持58%(NHK世論調査)  NHK世論調査 内閣支持率 政党支持率 毎月の最新情報  https://www.nhk.or.jp › senkyo › shijiritsu さきの1 . . . 本文を読む

ナワリヌイ氏

2024-02-18 | ほんとうのところは
  確プーチンとなる予想のロシアの大統領選挙は3月にある。 その1か月前に流れてきたニュースは、ナワリヌイ氏獄中の死亡。 またしてもロシアで起こることが民主主義を震撼させる。 >ミュンヘンで開かれている安全保障会議に出席していたナワリヌイ氏の妻ユリアさんは同日、満場のスタンディングオベーションを受けて登壇し、「プーチンと彼の政権は常にうそをつくので(訃報を)ただちには信じられないが」と . . . 本文を読む

Society5.0

2024-02-17 | ほんとうのところは
  情報社会のあとにくる生成AIの技術がもたらす社会のことかとおもいきや、なにやら難し気なSociety5.0という、カタカナでもないからこの表記のままに考える。 平成28年にできた基本計画と見える。1995年科学技術基本法 第5期と5年ごとでもう20年。 そして改組となっているCIST。Council for Science, Technology and Innovation 色々見 . . . 本文を読む

アジャイル

2024-02-16 | 日本語語彙
  アジャイル Agile 「素早い」「機敏な」「すばしっこい」「明敏な」といった意 状況の変化に対して素早く対応すること アジャイル開発 アジャイルソフトウェア開発 https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/aa/agile アジャイルの定義 2001年、著名なソフトウエア開発手法の提唱者17名がユタ州の山小屋に集まり、各手法に共通 . . . 本文を読む

もしトラ

2024-02-15 | 木瓜日記
  3月5日のスーパーチューズデー 米国第一主義 保護主義 同盟軽視 あの時代が繰り返される 日本経済のプライマリーバランス 地域世界のデカップリング 確トラが、だめトラとなる情勢を もしトラ、多分トランプ、ほぼトランプと米大統領選の行方を話題にする、当選確率がどれくらいかと予測する表現に70%をあげて、そうなってしまった時の日本の防衛を考えなくてはならないという話である。3Aのチーム . . . 本文を読む

弔う

2024-02-14 | 木瓜日記
  きょうは師の命日である、21年2月14日と知る。供養を申し上げる。 ご縁は直系の教えを受けた会に加えていただいたことにある。インターユニバーシティの考えをしめされたころ、1950年代半ばである。大学院の 学生、博士課程の学生の集まりであった。1975年のこと、大阪のとある会館の会議室であった。それから会のメンバーとして加えていただいた。 インターの名のことを借りれば京阪神の大学に . . . 本文を読む

批判の要

2024-02-13 | 日本語文法論議24
  批判文法は日本語文法について書く。その基本は国語文法の規範による。 むずかしい議論はこの批判文法の提示によるので、まずはその日本語文法の輪郭となるように書く。 批判のこと、良い所、悪い所をはっきり見分け、評価・判定することと見える。 批判1  日本語文法単位「文章」 批判2 文節と語 批判3 連文節を分節 批判4 主格主語を規定 批判5 「太郎には才能がある」 語、文、文章という . . . 本文を読む

人工知能、大食い

2024-02-12 | ほんとうのところは
  人工知能の訓練期間とは何か、AIが学習するためのコンピュータ稼働に要するものを電力量などに換算するとどれくらいになるかというニュースである。すでに訓練を終えたのか、これはまだその途中にあるものなのか、AIというものが紙くい虫ならぬカミ食う巨大なマシンであったということをどう知るべきだろうか。この神ならぬカミとは雷に象徴して電気のパルスである。 >いまAIは、画像認識や会話、高度 . . . 本文を読む

AIの電力消費量

2024-02-11 | ほんとうのところは
  AIをもっと使おうと能天気に言ってきて、その関心事になる話題があった。 コンピュータ電力にかわる培養脳を用いた計算方法の開発という話、なんだろう、これは、コンピュータに脳細胞を移すのかと読んでみて、オープンAIの学習について電力消費には、250世帯の年間消費電力量に相当するという研究がある。  GPT-3が学習に必要な電力量は1000メガワット時  人が20歳までに使う脳の代謝エネ . . . 本文を読む