現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育の語彙8 カドとスミ

2018-08-16 | 日本語教育


第2部 語彙分析の実際 第5章から第14章まで、語の意味を分析し、はじめに、角と隅の違いを、5章では意味成分から説明する。内側からの視点、外側からの視点による語と捉えている。



http://book-on.net/japanese/note/4_1_5_4.html
日本語を学ぼう!教えよう!

古典的カテゴリー
・意味をいくつかの構成要素による構造体と捉え、他の語との関係を考慮しながら記述する
・意味成分を利用する
・成分分析によって、語の関連性を測る

1.意味成分
・言葉の意味を作り上げている部品
・+、-、±でカテゴリーの境界を明確にする

2.成分分析
・語を意味成分に分解すること
・上位語
・指示範囲の広い語
・下位語
・指示範囲の狭い語
・選択制限
・生物の行為を示す動詞は、主語に生物を示す名詞に限定する

2.古典的カテゴリーの限界
・意味成分を+/-の2つで示すことには無理がある



意味素性 - にほんご表現のページ
nifongo.style.coocan.jp/glossa2.html
欧米の言語理論に通じ、比較言語学(印欧語、東アジア諸語)、言語学史、言語哲学(フンボルトの研究など)の分野で多くの業績を残した。京都大学名誉 .... 意味素性(いみそせい)semantic feature: 語の意味を構成する概念的な成分のこと。意味成分ともいう。

http://nifongo.style.coocan.jp/glosss4.html#cmtpany
日本語学の簡易用語集

意味成分(いみせいぶん)semantic component
意味素性に同じ。

意味素(いみそ)sème [仏]/ semantic primitive
言語的意味を構成する最小の単位のこと。イェルムスレウの用語。例えば、「父」という単位は、〈直系尊属〉〈一親等〉〈男性〉などの意味素の集束と考えられる。このとき、ある意味素を他の意味素と入れ替えることによって、「母」=〈直系尊属〉〈一親等〉〈女性〉、「息子」=〈直系卑属〉〈一親等〉〈男性〉のように異なる単位が得られる。

意味素性(いみそせい)semantic feature
語の意味を構成する概念的な成分のこと。意味成分ともいう。【関連項目:成分分析】

成分分析(せいぶんぶんせき)componential analysis
語の基本的な意味を、その語の主要な意味素性によって記述すること。例えば、「少年」は、[+有生][+人間][+男性]、「少女」は、[+有生][+人間][−男性]のように記述することができる。


https://toyama.repo.nii.ac.jp/index.php?action.
意味論の基本的枠組みについて ーその歴史的基盤と展望- 松倉 茂

意味論の歴史的成立過程
意味論(semantics)とは、 言語の意味(meaning)を研究する領域であり、 音韻論(phonology)や文法(grammar)と対立する分野である。 科学的な意味研究の確立は19世紀末期まで待たねばならなかったcそして、その初期においては、史的意味論(historical semantics) 1)に代表されるように、 主として意味の歴史的変化を取り扱っていた。 20世紀になってから、 ソシュール(F.de Sa ussure)の影響を受け、 共時的意味論(synchronic semantics)も研究されるようになり、 1 930年代にヨーロッパにおいである一定の研究成果が出てきた。
一方、 米国においては極端な物理主義(physicalism)を掲げるブルームフィールド(L.Bloomfield)を中心とするアメリカ構造言語学(structuralism)が興り、 意味研究は一時中断されるが、 チョムスキー(N.Chomsky)等の変形文法(transformational伊・ammar)によって、 1 950年代の後半から復活するようになり、 現在では、 言語学の中で意味論はますます大きな割合を占めるようになってきている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。