現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

アカデミー

2024-01-10 | ほんとうのところは





 
Academy Awards アカデミー賞となるとブログに話題となるグラミー賞、ミー賞、トニー賞、ゴールデングローブ賞などの検索語があって、楽しいしい話題の一つか。
カタカナ語で見ると、アカデミーには、大学、研究所、学会、学院など、広く学芸に関する研究教育団体、および施設の総称、という語義があっていかめしくなる。
おおもとに、語源をたずねて、ギリシアのプラトンが紀元前385年ごろ設立した学園アカデメイアAkadēmeiaに由来するというところから、ついで、中世ヨーロッパには1666年パリ、科学アカデミーAcadémie des Sciencesが創設、会員は20名で国王から俸給を支給という、ほかにもさまざま、日本には、1917年、大正6年に理化学研究所が設立という歴史がある。 日本大百科全書ニッポニカ 「アカデミー」の項目より

それがもっぱらかかわる学術の組織が、国の機関から民営になるという話題で、国鉄、電信電話公社、郵便局のような話のレベルであるのか。

アカデミー
「academy」は、教育機関や研究機関を指す英単語である。
一般的には、学術的な研究や教育を行う大学や専門学校を意味することが多い。


https://www.scj.go.jp/index.html
>我が国の科学者の代表機関
日本学術会議は、我が国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命として日本学術会議法に基づいて設立された日本のアカデミーであり、内閣総理大臣所轄の下、独立して職務を行う機関です。
人文・社会科学から生命科学、理学・工学にわたる全分野の科学者で構成され、210名(定員)と約2,000名の連携会員で構成されています。

https://www.scj.go.jp/ja/scj/index.html
>本学術会議とは
日本学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信の下、行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的として、昭和24年(1949年)1月、内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立されました。職務は、以下の2つです。
 科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
 科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。
 日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、生命科学、理学・工学の全分野の約87万人の科学者を内外に代表する機関であり、210人の会員と約2000人の連携会員によって職務が担われています。
日本学術会議の役割は、主に以下の4つです。
 政府・社会に対して日本の科学者の意見を直接提言
 市民社会との対話を通じて科学への理解を深める
 地域社会の学術振興や学協会の機能強化に貢献
 日本を代表するアカデミーとして国際学術交流を推進




https://www.youtube.com/watch?v=Uq8pvNAnMqk
941回 学術会議が民営化へ一歩前進
髙橋洋一チャンネル
18万回視聴
2024/01/09 #高橋洋一 #学術会議 #公務員



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。