現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本の観光インバウンド

2018-07-21 | 日本文化論

外国人観光客の推移、2017年の訪日外国人数は2869万人、トップは中国で700万人になる。菅官房長官が、インバウンド4000万人は射程に入った、旅行業界の新春イベントで講演、観光政策の成果に自信 ートラベル懇話会2018/1/10と述べていた。インバウンドツーリズムである。

  >インバウンド需要データ(訪日外国人観光客数)グラフ | 訪日ラボ
https://honichi.com › ... › インバウンド需要データ(訪日外国人観光客数)
政府も「2020年に4000万人」と目標を立てているように、インバウンドの対策をしていく上で、どの国籍をターゲットにしていくのか、その施策によって何人ぐらいの訪日客を誘致・集客するのかなど施策や目標の決定において最重要データとなるのがインバウンド ...




インバウンド(Inbound)とは、外国人が訪れてくる旅行のこと。 日本へのインバウンドを訪日外国人旅行または訪日旅行という。 これに対し、自国から外国へ出かける旅行をアウトバウンド(Outbound)または海外旅行という。
インバウンド(訪日外国人旅行 / 訪日旅行)とは・観光用語集 - JTB総合研究所
https://www.tourism.jp/tourism-database/glossary/inbound/


訪日外国人動向 - 観光統計 - JTB総合研究所
https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/inbound/
訪日外国人数(インバウンド)の最新観光統計を掲載しています。 ... 日本を訪れる外国人に関するインバウンド統計データ・グラフを掲載しています。 ... JNTOの推計によると、5月の訪日外客数は前年同月比16.6%増の267万5千人で、5月として過去最高を記録し、市場全体は堅調に成長し ...

1.2 年別訪日外国人数の推移(1964年以降) 年1回更新.

国・地域別 訪日外国人数 2018年07月05日更新
速報
市場別の訪日外客数をみると、中国は66万8千人(前年同月比+29.3%)と成長が続いている。韓国64万人(同+14.6%)、台湾44万人(同+8.0%)、香港19万1千人(同+4.9%)を含め東アジア市場のシェアは、全体の72.5%を占め、順調に推移している。欧州においても、イタリア1万2千人(同+24.1%)、スペイン9千人(同+20.3%)など5月としては過去最高の訪日客数を記録した.。


【図解】2017年の訪日外国人数は2869万人、トップは中国で700万人台 ...
https://www.travelvoice.jp/20180116-104077
2018/01/16 - 【図解】2017年の訪日外国人数は2869万人、トップは中国で700万人台、韓国は4割増で急伸(直近10年比較グラフ付き) ... 日本政府観光局(JNTO)が2017年の1年間に日本を訪れた訪日外国人の人数(訪日外客数:推計値)を発表した。それによると、2017年 ... 直近10年間の訪日外国人数の推移は以下のとおり。 ※本グラフ ...

【図解】2017年の訪日外国人数は2869万人、トップは中国で700万人台、韓国は4割増で急伸(直近10年比較グラフ付き)

2018年1月16日カテゴリー:ニュース, 図解シリーズ, 訪日インバウンド, 調査・統計 印刷用ページを表示する
【図解】2017年の訪日外国人数は2869万人、トップは中国で700万人台、韓国は4割増で急伸(直近10年比較グラフ付き)
日本政府観光局(JNTO)が2017年の1年間に日本を訪れた訪日外国人の人数(訪日外客数:推計値)を発表した。それによると、2017年は前年比19.3%増の2869万1000人で統計開始以来の最高記録を更新。伸び率では2015年の47.1%増から低下傾向にあるものの、昨年の2403万9700人から460万人以上うわ回る成長をみせた。

一方、2017年の日本人出国数は4.5%増の1788万9300人。昨年の1711万6400人から増加した一方で、2015年時点で45年ぶりに逆転した訪日客と日本人出国者数の幅はさらに拡大。訪日外国人数と出国日本人数の合計では、4658万人に至った。

市場別でみると、主要20市場のすべてが年間の過去最高を記録。なかでも、トップの中国は15.4%増の735万6000人、次いで韓国が40.3%増の714万人となり、全市場を通じてはじめて700万人台を突破。台湾(9.5%増の456万4000人)と香港(21.3%増の223万1500人)を加えた東アジア4市場で21.9%増の2129万2000人に達し、昨年に引き続き訪日客全体の約7割を占めた。





縦と横と編集する
2007年07月21日07:17友人まで公開 1 view
縦書が与える影響、それは日本人にとって何であるか
横書きをして縦書きを残す、そこで話は次への課題となった
筆の流れを説明することがあるにもかかわらず、漢字を用いる国では横書きが主流となりつつある
それはツールによる、長く使用をするうちの慣れということになるだろう

縦書きを好むか、横書きを好むか、それは文化の問題ともなりうる
縦書き文化があり、横書き文化があるとの仮設だ
この仮設を、縦書き文化の精神性などと仮説にして国民調査でもやるといいか
縦書きこそ文化だと主張して書家であり研究者でもある石川九楊氏を参考文献にしていた

縦を横にすることはできない、と思うわたしだ
それを横にしてパソの画面を眺めて、このように横書きソフトで文字を打つ
もともと無理があるものを縦書きソフトを開いてあるいは変換をつかって縦には見るものの画面のおさまらないのでスクロールをする時点で不便を感ずるとなる
やはり、縦は横にならない、しかし横は縦になるのである、長く縦を使ってきたのでそれを可能にする

書紀道具に毛筆と竹べらを想定して流れるように書き付けるというイメージを持ちがちな墨には縦がよいと思ってしまうし掘り下げるきざ見込みには横がいいのかと思ってしまう
これだけの差があるだけ短冊か竹簡また木簡に書くのに縦にしたのだろう
紙の面の広がりを縦から捉えたかと思う
洞窟に横書きをして同じく面の広がりを横にも捉えうる

縦の字義には、從は二人相従う意、縦にならぶことをいう、とある
>たて糸を張る。強くはるのを経といい、ゆるくはるのを縦という。
ゆるい、ゆるす、ゆるめる。
ほしいまま、ほしいままにする、みだれる、はなす、すてる、おく

横の字義には、門に施すかんの木の類をいう、とある
>よこぎる、よこたえる、よこたわる。
縦が従うこと、秩序を意味するのに対して、横はまげる、さまたげる、ほしいままの意となる。

約物との聴きなれない言葉があった
すぐの役物かとも思った
調べてみると印刷に使う語だった

約物
>約物とは自然言語の記述で使われる、括弧や句読点などの特殊な記号のこと。
もとは印刷用語で、「しめくくるもの」の意。
または、煉瓦・タイルなどで、縁に配置するために他と形状を変えてあるものを約物(「役物」とも書く)と称する。

>約物は普通発音されないが、慣用的に用いられたり、文に意味付けを加えたり、音の表現でしかない平仮名や片仮名で表現しきれない意味づけを表現するのに使われる。
使い方としてはマークアップ言語とも似ているが、約物の多くは使い方が厳密に規定されているわけではなく、筆者の裁量に任されている部分が多い。
最近では文字しか使えないEメールや電子掲示板などで使われるアスキーアートで約物を使うこともあるが、これには約物としての意味はない。

>約物は禁則処理(句読点が行頭にあってはいけないなどの制限)の対象となることが多い。


コメント
2007年07月21日 22:53
やっぱ縦書きは手が汚れる!!
コメント
p2007年07月21日 23:37
de、そで、それで、汚れないようにあげろ、と、か、そんなになるのは鉛筆だからか、紙をあてるなり、インクなら乾いてそうもならないはずだけれども、それでも、はんけち王子を使うなり、ガンバル……そう、縦書文庫というのがあって、これ、すぐれもの、だよ、ビュウアーがいらないですよ。夏目漱石などが読めます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。