現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

スタック stuck

2022-12-22 | 国語と日本語

弁慶の立ち往生とは《弁慶が大長刀 (なぎなた) をつえにして立ったまま死んだというところから》進退きわまってどうにもならないことのたとえ。
デジタル大辞泉 と見えるから、往生を遂げるということであると考えると、どうも雪道の立ち往生は解釈が合わないといつも思うことであった。それを立ち姿の方で連想すると弁慶が大長刀なぎなたをつえにして立ったままが伝説としてとらえられるのでそれを意味するのだろうとそのままの分からないままに大雪の渋滞をメディアの報道で毎年聞いてきた。
この寒波は次の到来予想があるので雪道の渋滞に10時間、20時間と閉じ込められないことを願うばかりで、その渋滞をよける方策はないものか、ニュース報道にスタックの解説が出ていた。スタックとは何だろう。渋滞が起きるときはスリップ事故が合わせて報道されることがあったりして、道路が詰まってしまうのはもろもろ大雪のせいだとぐらいに見てきた。ところが大型のトラックやトレーラーに起こるスタックは動けなくなってしまうとなると、それはどうなっているのだろう。乗用車なら人力で力任せ、工夫次第でよれよれとする脱出する映像もある。
そこで改めてスタックを言葉から調べて分かったことがある。それはわたしの興味と言うか言葉の問題で雪道と立ち往生の出来事をなぜそう呼ぶかということである。言葉の意味でスタックとは、雪やぬかるみにタイヤがはまり、前にも後ろにも進まなくなる現象のこととある。そしてその語はスティックからとらえられる。すでに辞書などでは動詞の変化形をカタカナ語にして訳語には立ち往生としているので、それに従ったものだろう。
>スタック【stuck】
 ぬかるみ、雪などにはまって、自動車が立ち往生すること。
それで、stickとは 意味・読み方・使い方 を見ると、次のようである。
 https://ejje.weblio.jp/content/stick
これには車の動かなくなる状態の例文があるところ、
>動詞: sticking(現在分詞) stuck(過去形) stuck(過去分詞) sticks(三人称単数現在)
と、変化形の自動詞の意味に次の用例がある。
>〔動詞(+in+(代)名詞)〕〔…の中に〕止まって動かない; はまり込む.
 The gears have stuck. ギヤが動かなくなった.
そこでスタックの意味が分かって、立ち往生と解説する辞書やメディアの表現はじつに、実に文学的であるとわかる。

立ち往生の伝承と弁慶にして立ち姿は舞台、映画の演出などで見られるようで、それは杖を突き刺さし立っている仁王立ちになるのだからそのような状態であってもそのまま往生を遂げるというようなことにはならない雪道の車の渋滞事情にはふさわしくない表現である。古くはNHKあたりの見出しだったか。


https://www.hrr.mlit.go.jp/chokoku/99/125/127/162/
Q19. スタックしたらどうやって脱出すればいいの?




源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を遂げた場所でもあります。2019/10/27
高館義経堂(奥州平泉) - ルトロンhttps://letronc-m.com › 岩手県 › 一関・平泉 › おでかけ

https://senjp.com/benkei/
2分でわかる【弁慶】とは~武蔵坊弁慶の逸話や最後の地となった衣川の戦い・弁慶の墓など写真入りで
鎌倉・室町, 鎌倉殿の13人, 城・館・神社・寺

                             
                             
                                
                        


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。