現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

284 損失する

2014-01-06 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科  915 5億円を損失した を例題にしている。

損失する という表現は使うようだ。
利益する と言う言い方については、これは辞書で、利益する と載せる。

利益 損失 ともにいわば経済用語か、利益を得る 利益を上げる などに対して、損失を被る 損失を出す というふうに表現される。
利益 この文字づかいから、利する 益する ともに使う子ができるので、一方で、損失 についても、損する 失する と言えそうであるが、実際には、失する という言い方は文脈場面によるところがある。

例題を検索すると、5億円の損失 というニュース報道があり、最近のものでヒットした。
人気ドラマでも5億円の話題を醸し出している。

コラムの指摘するように、利益 損失 の意味内容が状態を表現するとしても、実際の用例ではそれを漢語サ変動詞として使うことが可能であるから、損失する という表現が、損失計上の結果として出された数字と、その5億円を損失するという出来事があったという報道のような場合に使うことができるようだ。



5億円損失ニュース

学研HDが子会社の事業整理で5億円の特別損失を計上 - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000032-scn-biz
2013/12/03 - 学研ホールディングス <9470> が3日引け後、子会社による特別損失の計上を発表した。 連結子会社の学研ネクストが家庭訪問販売事業を撤退するため、5億円を事業整理のための特別損失として今9月期の第1四半期業績に計上する。

学研HDが子会社の事業整理で5億円の特別損失を計上(サーチナ ...
news.finance.yahoo.co.jp/detail/20131203-15223057-scnf-stocks‎
2013/12/03 - 連結子会社の学研ネクストが家庭訪問販売事業を撤退するため、5億円を事業整理のための特別損失として今9月期の第1四半期業績に計上する。業績予想への影響は精査中で、修正が必要な場合は速やかに開示するとしている。

人気ドラマの話題

5億円の損失出した半沢直樹に銀行マン「30億~40億円はザラ」 - 芸能 ...
www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/.../enn1308101431003-n1.ht...‎
2013/08/10 - 「5億円は少ないほうですよ。損失額が30億~40億円なんてケースが、普通にある世界ですから。そういう巨額融資先が倒産した場合、半沢のように単独でお金を取り返そうとすることはありません。融資部の中で回収専門の特命チームを作っ ...

ふたたび損失ニュース

ジェイコム株大量誤発注事件 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ジェイコム株大量誤発注事件‎
みずほ証券は、システムが正しく動作して取り消し手続きが受け入れられれば損失は5億円前後で済んだはずであるとして、システムの欠陥を理由に膨らんだ損失404億円を損害賠償をするよう東証側に求めていたが、東証側は賠償に応じる義務はないとして ...

学研HD/家庭訪問販売事業撤退で特別損失5億円 | 流通ニュース
ryutsuu.biz/accounts/f120301.html‎
学研ホールディングスは12月3日、2014年9月期第1四半期決算で特別損失約5億円を計上すると発表した。 連結子会社の学研ネクストによる家庭訪問販売事業を撤退し、2016年9月までに子会社の事業を整理完了することを決定したのに伴い、現時点での ...


辞書の解説

デジタル大辞泉の解説
そん‐しつ 【損失】
1 そこない失うこと。特に、財産や利益などを失うこと。「多大の―をこうむる」⇔利益。
2 電力・動力などのエネルギーが有効に利用されず、不要な熱などの形で失われること。


損失する 用例ヒット3例


『47 Ronin』でユニバーサルが最悪175億円の損失の可能性もあり ...
news.nicovideo.jp/watch/nw898935‎
4 日前 - The Hollywood Reporterによると今回の損失の可能性については、公開後の興行ペースでは、宣伝に掛けた費用を返すのが精一杯と見られ、最悪では製作費とされる1億7,500万ドルをまるまる損失する可能性があるとしている。 ... 同作は、公開後2日間で1,070万ドル(約10億7,000万円)を稼いだが、初日で700万ドル(約7億円)の興行収入を記録したものの、2日 .... 写真 396; 5 結局、結婚にメリットってあるの?


リスク - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/リスク‎
利得がある不確実性をアップサイドリスク、損失する不確実性をダウンサイドリスクと呼ぶ。 ... 性には、いわゆる(狭義の)危険性と有害性の両方を含むため、これをはっきりさせるために危険有害性という用語が使われる場合も多くある(英語のen:hazardが元で ...


Meaning of 圧縮過程でファイルの一部を損失する超圧縮画像ファイル in ...
www.almaany.com/.../圧縮過程でファイルの一部を損失する超圧縮画像...‎
Meaning of 圧縮過程でファイルの一部を損失する超圧縮画像ファイル, Definition of Word 圧縮過程でファイルの一部を損失 ... 語辞書、英語辞書、フランス語辞書、ドイツ語辞書、ギリシャ語の辞書、ヘブライ語辞書、ヒンディー語の辞書翻訳辞書、イタリア語 ...


辞書の解説


デジタル大辞泉
り‐えき 【利益】
[名](スル)
1 事業などをして得るもうけ。利潤。「莫大(ばくだい)な―を上げる」⇔損失。
2 得になること。益になること。「遥に労働者を―するに足るだろう」〈魯庵・社会百面相〉


参考の用例

Learn Japanese - Translation and Definition for rieki (りえき)
japanese-learning.net/Dictionary/Browse/1549470-利益-りえき
10 件のアイテム - English Reference for 利益 (りえき). Kanji, Kana. 利益. りえき
Present Indicative りえきする riekisuru りえきします riekishimasu りえきしない
Past Indicative りえきした riekishita りえきしました ... りえきしなかった


利益 「りえき」と「りやく」 | 株式会社ダイワコーポレーション 曽根 和光 Blog
k-sone-blog.daiwacorporation.co.jp/archives/1043‎
2012/12/20 - 自分にはビンビン響いたので、ウィキペディアで調べた利益の2つの意味を下記します。 利益①りえき:利すること。利得。儲け。とく。「利益を得る」 ②りやく:仏教の言葉。ためになること。法力によって恩恵を与えること。自らを益するのを功徳( ...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。