読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-02-16 17:54:22 | 新聞
アジアの研究者らは、現在のイネよりも水や肥料、農薬がはるかに少なくて済む品種
の開発に取り組んでいる。コメはアジアだけでも約30億人を養っており、世界
各国でも重要な食糧だ。現在のイネの品種は、1960年代以前のものに比べ2~3
倍の収量がある。
国際稲研究所(IRRI)が初めてこれらの品種を導入したとき、アジアで飢饉
回避に貢献したことから、「奇跡のイネ」と呼ばれた。しかし、こうしたイネ
にはいくつか大きな欠点があると言う。

粗大ごみにしなくて済んだPC

2011-02-16 10:44:20 | パソコン
このブログを書いてきたPCのOSはwin2000だった。
数日前、それが悪意のあるソフトでOSが使えなくなった。
知り合いのPCを自作している人に相談を掛け、OS
をwinXPproに書き換えてもらった。その作業も少し
てこづったが何とかそのPCが使えるようになった。
粗大ごみとなる事を覚悟していたが、これは有難かった。