皆さんこんばんは~
先日友達から、話題のくりーむぱんを頂きました
八天堂のくりーむぱん
「くりーむぱん持って行くから。」と聞いた時にピンと来て
「前に百貨店の食料品売り場で、TVで紹介されたって言うくりーむぱんが売っていて、列が出来ていたんだけど、もしかしたらそれかも・・・。白い包み?」
なんて、ピンと来ちゃってたのが、的中でした

はなまるマーケットの「おめざ」や「思いっきりDON!」等で紹介されたことがあるようです。

全5種類あるようで、その中の、抹茶・カスタード・小倉・・・を、頂きました
私は小倉を頂いたのですが、皮が柔らかくてしっとりしていて、中のクリームは、品質の良さそうなフレッシュ生クリームと小倉餡が混ざったものでしょうか、そう言うタイプのクリームでした。
要冷蔵商品で、冷たい状態で食べるも良し、冷蔵庫から出して10分くらい室温に馴染ませてから食べるも良し。
おやつの時間に最適なパンスイーツと言った感じですね
創業は昭和8年。
広島県の三原に本店があります。
こだわりにこだわりぬいて生まれたくりーむぱん。
かなり人気が高いよう・・・、この味に満足している人が多いのだと思います。
これからもかわらぬ美味しい味を貫いて、日本の「昔ながらの美味しいくりーむぱん」となって行く様に、こだわりの美味しい味を大切にして行ってほしいと思います~


*珍しいくりーむぱんでした
どうもありがとう~


先日友達から、話題のくりーむぱんを頂きました

八天堂のくりーむぱん

「くりーむぱん持って行くから。」と聞いた時にピンと来て
「前に百貨店の食料品売り場で、TVで紹介されたって言うくりーむぱんが売っていて、列が出来ていたんだけど、もしかしたらそれかも・・・。白い包み?」
なんて、ピンと来ちゃってたのが、的中でした


はなまるマーケットの「おめざ」や「思いっきりDON!」等で紹介されたことがあるようです。

全5種類あるようで、その中の、抹茶・カスタード・小倉・・・を、頂きました

私は小倉を頂いたのですが、皮が柔らかくてしっとりしていて、中のクリームは、品質の良さそうなフレッシュ生クリームと小倉餡が混ざったものでしょうか、そう言うタイプのクリームでした。
要冷蔵商品で、冷たい状態で食べるも良し、冷蔵庫から出して10分くらい室温に馴染ませてから食べるも良し。
おやつの時間に最適なパンスイーツと言った感じですね

創業は昭和8年。
広島県の三原に本店があります。
こだわりにこだわりぬいて生まれたくりーむぱん。
かなり人気が高いよう・・・、この味に満足している人が多いのだと思います。
これからもかわらぬ美味しい味を貫いて、日本の「昔ながらの美味しいくりーむぱん」となって行く様に、こだわりの美味しい味を大切にして行ってほしいと思います~



*珍しいくりーむぱんでした

どうもありがとう~



昨年の秋、新橋駅前で販売していて、そこで買いました^^
昭和8年から続いているなんてすごいですよね
とても美味しかったので、また食べてみたいと思います
おはようございます^^
そうなんだ!はまかぜさんも食べたことあったんですね^-^
お店を昭和8年に開いた時から、くりーむぱんは、好評だったらしいですが、もっと口どけの良いものを等、より美味しいくりーむぱんを、試行錯誤の中、追求した結果、このくりーむぱんが誕生したようですよ^^
何の味が美味しかったですか?
他にないくりーむぱんで、新鮮な感覚を覚えました^0^