
最近、チーズケーキに凝っています。
特に買うことはなく、作る事にはまっています。
・・・と言うのは、「チーズケーキ 30」と言う、柳瀬久美子さんのチーズケーキのレシピ本がとても気に入っているからです。
そしてなぜチーズケーキなのか・・・?きっかけは、デイジーの「又チーズケーキ作ってほしい~
」の一言。
同じ作るなら、美味しいもの(自分達の嗜好にあったもの)、自分の納得いくものを作りたい・・・色々な人がチーズケーキレシピ出しているし、本当に色々な配合や作り方があるけれど、柳瀬さんのが、今はお気に入りだな~ってことで、このレシピを使って、気が向いたら作っています。
先日のNYスタイル・ベイクド・チーズケーキも、柳瀬さんのレシピを基本にしたものです。
今日の夕食後は、昨夜焼いた、キャラメル・チーズケーキを、ジンジャー・キャラメル・チャイと一緒に頂きました。
キャラメル・チーズケーキのレシピも、柳瀬さんのレシピを基本に作りました。少しアレンジしたりして、自分流にして楽しんでいます。
今回は、柳瀬さんのレシピ通りに、キャラメル・クリームを作ったものを、生地に加えて仕上げました。なめらかなキャラメルクリームで、味もいけてるので、とっても気に入っています。途中紅茶リキュールを加えたので、その風味も感じられる、アレンジ・チーズケーキです。ベーシックなものに飽きた時に良いです。
キャラメルクリームは、冷蔵庫で、約1ヶ月保存可能なので、便利です。固くなった時は、湯せんにかけて柔らかくして、使います。
そのキャラメル・クリームをチャイにも使ったので、ジンジャー・キャラメル・チャイになったというわけです。ジンジャーだけのチャイよりも、マイルドな味になりました。
柳瀬さんのレシピは、風味豊かなリッチなお味のレシピですけれど、家庭でも作りやすいんですよ。ただ、材料に、クリームチーズや生クリーム、時にはサワークリーム、バニラのさやなんかも使いますので、費用はそれなりにかかります。しかし、出来上がりのホールを見て『これ買ったらいったいいくらするだろう… 』と考えると、作った方がだいぶお得そうな気がします。
今度、違うタイプのチーズケーキ(夏によく作ったレア・チーズケーキやスフレ・チーズケーキ)も作ってほしいとデイジーが言ってました。
この本には、かなり作りたいタイプのものが載っているので、時間があったら、色々作って行きたいです


*フォークにのっているのは、ジンジャーです


特に買うことはなく、作る事にはまっています。
・・・と言うのは、「チーズケーキ 30」と言う、柳瀬久美子さんのチーズケーキのレシピ本がとても気に入っているからです。
そしてなぜチーズケーキなのか・・・?きっかけは、デイジーの「又チーズケーキ作ってほしい~

同じ作るなら、美味しいもの(自分達の嗜好にあったもの)、自分の納得いくものを作りたい・・・色々な人がチーズケーキレシピ出しているし、本当に色々な配合や作り方があるけれど、柳瀬さんのが、今はお気に入りだな~ってことで、このレシピを使って、気が向いたら作っています。
先日のNYスタイル・ベイクド・チーズケーキも、柳瀬さんのレシピを基本にしたものです。
今日の夕食後は、昨夜焼いた、キャラメル・チーズケーキを、ジンジャー・キャラメル・チャイと一緒に頂きました。
キャラメル・チーズケーキのレシピも、柳瀬さんのレシピを基本に作りました。少しアレンジしたりして、自分流にして楽しんでいます。
今回は、柳瀬さんのレシピ通りに、キャラメル・クリームを作ったものを、生地に加えて仕上げました。なめらかなキャラメルクリームで、味もいけてるので、とっても気に入っています。途中紅茶リキュールを加えたので、その風味も感じられる、アレンジ・チーズケーキです。ベーシックなものに飽きた時に良いです。
キャラメルクリームは、冷蔵庫で、約1ヶ月保存可能なので、便利です。固くなった時は、湯せんにかけて柔らかくして、使います。
そのキャラメル・クリームをチャイにも使ったので、ジンジャー・キャラメル・チャイになったというわけです。ジンジャーだけのチャイよりも、マイルドな味になりました。
柳瀬さんのレシピは、風味豊かなリッチなお味のレシピですけれど、家庭でも作りやすいんですよ。ただ、材料に、クリームチーズや生クリーム、時にはサワークリーム、バニラのさやなんかも使いますので、費用はそれなりにかかります。しかし、出来上がりのホールを見て『これ買ったらいったいいくらするだろう… 』と考えると、作った方がだいぶお得そうな気がします。
今度、違うタイプのチーズケーキ(夏によく作ったレア・チーズケーキやスフレ・チーズケーキ)も作ってほしいとデイジーが言ってました。
この本には、かなり作りたいタイプのものが載っているので、時間があったら、色々作って行きたいです



*フォークにのっているのは、ジンジャーです



焼きチーズケーキもレアチーズケーキも好きです。
一番好きなのはレアチーズかな。
ブルーベリーのやつなどを良く食べています。
濃厚な味わいが良いですよね
二日酔い対策記事、なぜでしょうね~、熱が入るのは・・・??たぶん、先週頭に久しぶりに二日酔いになったからかな(笑)次回完結編ですので、どうかもう一回お付き合いくださいませ♪
おいしいね♪
生クリームと合わせるの?
ケーキに紅茶、お茶にケーキのキャラメルクリーム
とっても相性がよさそうなコンビネーションですね。
フォークの上のジンジャーってどんな?
お茶に入れるの?食べちゃうの?
チーズケーキ、色々試しているんですね^^
濃厚な分、満足度が高いので、やはり人気ですね。
勘なんですけれど、読書日和さんの場合は、コンビニでチーズケーキを購入することが多そうです・・・違う?
いつも飲み物は、何を合わせていますか?
チーズケーキを作ったら、濃厚な分、消費するのがたいへんだから、お母さんや友達におすそ分けすると、喜ばれるし、さばけるし、良いかもね。きっかけがないとなかなか作らないですよね。(うちの場合は、いつもデイジーのリクエストで・・・^^;)
そういえば毛糸のパンダさんは、ここのところ、食生活が、付き合いにより、いつもよりハメはずしたり、二日酔いも経験したりしたので、丁度チーズケーキを食べないことは、体に負担かけなくて良いのかもね。
でもまあ・・・食のプロだから、チーズケーキでカロリー・オーバーしても、すぐに調整できるか・・・^^
からんさんもチーズケーキ食べたりなさるんですね。
甘いものあまり食べないイメージなので、意外でした。納豆や梅干は、いかにも好きそうな気がするんですよね^^
でもたまにはチーズケーキも良いですよね。
そう言えば、先日バレンタイン・デーにチョコもらっていたようですが、ホワイトデーはお返しするんですか?最近、色んな場所で、ホワイトデーのクッキーやマシュマロを目にします・・・☆
caniさん!待っていた質問ありがとう~^^
キャラメル・クリームとジンジャーについては、後程記事をupしますので、そちらを見て下さいね!
お楽しみに☆☆☆
おまけにビオラさんはいろいろ
作っちゃう!
私もデイジーちゃんと一緒に
隣で食べたいワン♪
ビオラさんって関西じゃないですよね?
C's Male branche(私もココ好き)とか
よくご存知だと
私もチーズケーキって、色々あるなぁ・・・って、この本と出会って思いましたね。
そして、美味しくできるレシピ集だから、すっかりはまってしまいました^^
そうか・・・nijikazeさんは、まだ気づいていらっしゃらなかったんですね(笑)
私は、関西生まれの関西育ちですよー^o^b
だから帰省して、北山へ行ったら、マールでお茶するって感じです♪京都伊勢丹のマールへも行くよ♪♪
アンリシャル・パンティエも大好きですよ。
でも両方、関東に進出していますので、こちらでも食べれますけれど、マールは、本店の雰囲気がとても好きです。
あと、関係ないけれど、吉本新喜劇を見て、育ちました(笑)・・・ヤマダスミコ、クワバラ・カズオ等、ご存知ですか・・・^^;