時々隊長とか呼ばれていらっしゃる方~、
向上心がおありだな~って、
記事を拝見していて、時々感じたりします。
上から目線な感じじゃなくて、
初めて記事を拝見させていただいた時から、そう感じています。
こちらも、色々気づかされ、勉強になる事があります~、
ありがとうございます~
・・・そんな事で、
以前も、数字の記事、書いた事がありますが~、
又違った形で、書いてみようと思いました~
前記事のコメントにありましたので~
やはり、まずは、1~10を知るのが良いかと思います~
1→un(une) アン(ユヌ)
2→deux ドゥ
3→ trois トロワ
4→quatre カトル
5→cinq サンク
6→six スィス
7→sept セット
8→huit ユィット
9→neuf ヌフ
10→dix ディス
・・・ですね~
1のところですが、un(une) とありますね~。
これは、例えば、garçon(男の子、少年の意)だと、男性名詞なので、unを使いまして→un garçon (1人の少年)となります。
又、fille (女の子、少女の意)だと、女性名詞なので、une を使いまして→une fille (1人の少女)となります。
これら数字は、日頃、気づかないうちに、沢山目にしている事と思います~
例えば、2ですが~、
LES DEUX MAGOTS (レ ドゥー マゴ)と言うカフェが、あるのですが、”2対の陶製人形”と言う意味の語が、店名に使われています~
このMAGOTは、陶製人形(中国、日本のずんぐりした形の置物)を意味する語で、
このお店には、とても存在感のある、2つ対になった、ちょっとリアル感ある、
・・・何となく隊長が好まれるような感じ(笑)の、ちょっと神秘的な人形が存在するのです。
deuxだから、magotに、複数形のsがついて、magotsです。
このカフェは、パリのサンジェルマン・デ・プレにあるのですが、
私は、2度だったか、行った事がありますが、必ず見入ってしまっています~(笑)
(LES DEUX MAGOTS 渋谷店もあります。)
例えば、4ですが~、
quatre saisons (カトル セゾン)と言う人気の雑貨店があります~
1968年に、パリに誕生したお店で、日本では、1号店が、1987年、quatre saisons tokyo として、誕生し、
以来、日本のあちこちに存在する、私の大好きな雑貨店です~
4つの季節→”四季”を意味します~
例えば、10ですが~、
Dans Dix ans(ダンディゾン)と言う、人気パン屋さんが、吉祥寺にあります~
dans (ダン)と言う前置詞には、様々な意味があり、時間を表す時に使う場合には、
”~後に”と言う意味で使われます~。
なので、an (年)を使って、Dix ans(ans は、an の複数形)で、10年となり、
Dans Dix ansは、”10年後に・・・”と言う意味になります~。
オーナーの方は、素晴らしい現実的な将来をイメージして、店名を付けられたのではなかったかな~。
・・・とこんな感じで、
フランス語の数字は、とにかく、様々なところで、見受けられるので、
沢山身近なところで、発見して下さいね~
1~10が馴染んだら、次に進まれると良いかと思います~
又11~20とか、upしてみようかな~と思います~
*時々隊長な方~、
沢山、ティーガーデン、初期の記事をご覧下さり、
大変ありがたく感じております~
ウエントワース・・・で、脳が活性化し過ぎて、
お疲れのないよう~、”無”になるお時間も、大切にして下さいませ~
*chiffre (数字)は、シフル と読みます~
*フォトは、カカオエット・パリの、キャラメル・ポップコーン・ショコラと、マンディアン~
昨日のデイジーと私の、お茶のおともでした~
こんばんは〜
へんなとこに送信ボタンがあって
ミスが多いいのですが
コメント入れましたが
送信してますか?
今晩は〜☆
何かコメントしてくださったのでしょうか?
19:05:51の時間の以外のは、見当たらないですが。
それじゃなくって?
こちらを
ご覧くださいね
ビオラさま
こんばんは
数字ありがとうございます😊
chiffre 数字 読みかた教えてください
1→un(une) アン(ユヌ)
2→deux ドゥ
3→ trois トロワ
4→quatre カトル
5→cinq サンク
6→six スィス
7→sept セット
8→huit ウィット
9→neuf ヌフ
10→dix ディス
読みかたの注意点はございますでしょうか?
最後のエックスは?
sept セット どうしてpは発音しないんですか?
英語のアブクド読みみたいな法則があるのでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです
お願いします🥺
スペイン語はほぼローマ字読みなので助かりますが
フランス語はムズイですねー😂
話は変わりますが
デイジーさんの誕生日と僕の誕生日
もしかして…
そしてそして
平成8年…
あとは
un secret…
ということで😅あってます?
huluでマダム セクレタリーってやってます これもまたおもろいです
ウェントワースは週末のみ一気見でございますのでご安心くださいね
ビオラ様の過去ログ
少しずつ拝見させていただきます
ものすごい量なので
密かな楽しみとさせていただきます
ウ
フ
フ
の
フ
〜
でございます
ではまた
お邪魔させていただきます
Je vous remercie beaucoup.
今晩は~
お返事が又遅くなっちゃった~、ごめんなさい。
謝らないといけない箇所があります。
私、
8→huit ウィット・・・って、書きましたね。これ、
8→huit ユィットです。
書き間違えてしまいました。「ユ」です。
後で、記事の方も書き直しますね。
ごめんね~、大事な一文字を間違えて。
読み方は、結構実際の発音は、どれも特徴的で、特に、「r」が入っている、3や4は、かなり特徴的。
YouTubeで、フランス語の数字の発音をしているフランス人の方のを、ちょっと聴いてみて下さい。そうすると、なるほど~こんな感じね~って、イメージがつかめますよ~多分~
フランス語は、語末の子音字は、読むものと読まないものがあります。
sept のp ・・・、どうして読まないか・・・、どうしてでしょう~?私は、そう言うものだと思うようにして発音して来たので、あまり深く考えた事なかったです。もしわかったら、すぐに、お教えしますね~。
six dix の語末のx ですが、数字の語末のx は、「ス」と発音すると言うルールがあるようです。
フランス語の1~10までの数字、これだけですまないところがフランス語です。
これに、an (年)、euro (ユーロ)、minute (分)と言った単位が付くと、又発音が少々違って来ます~それは又次回にでも~。
続きです~
私も、先日、necesito様の記事を拝見している間に、バースデーの事、気づきました~
でも、多分、デイジーより、1日早いのでは?とその時、思ったのですが~?
バースデーって、とっても不思議な事色々あって、以前の職場の固定メンバーの方々で、男性2名いらっしゃった時期があったのですが、1名の方は、私より1日早いバースデーで、もう1名の方は、デイジーと同日だったのですよ~、ビックリ!そして、その職場全体では、私と同じバースデー月や星座が同じの人が、多くいらっしゃったのですよ~。単なる偶然かもしれないけれど、何となく不思議な感じでしたね~(笑)
そんなに楽しみにしていただけるほどの、過去記事でもないけれどね~(苦笑)
あ~こんな事あったな~とか、後で見ると、懐かしい感じはあるけれどね~。
おもろい(←マネしてみた・・・苦笑)ドラマ、色々知ったはるんやね~(笑)
Je vous en prie.