goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

初・購入、都まんじゅう(つるや製菓)&カステラサンド(布屋パン),シトラスヴァーベナ ボディ&ヘアミスト そして、縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年07月29日 01時44分55秒 | Sweets

 

 

 

*記事最後に、2019年8月2日(過去記事)、皆大好き、米米クラブの”浪漫飛行”について書いた記事を、

リンクしました〜💗

(*リンクした記事の上から5枚目に添えているハーブは、育てていたレモンヴァーベナです・・・。)

gooブログ限定です〜♫

この曲、多分、好きな方多いと思います・・・、気が向かれましたら、楽しんで下さいね〜😊♫

 

 

*はてなブログには、この後、ゆっくりめに、更新する予定です。(←完了しました。)

*八王子のソウルフード、素朴で昔ながらな味にほっこり、暑くても爽やかな気分にリセットアイテム(ロクシタン)、縄跳びの、

たわいもないお話です〜😊♫

 

 

皆さん〜、今晩は〜🌛✨

 

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

連日、暑さ続きますが、爽やかな気分で過ごしたいものです〜☀️

お気に入りのミストを、ボディやヘアに、シュッとしたりして、

気分をリフレッシュしたりしています〜🧡💛🧡

この夏楽しんでいるのは、ロクシタンの、爽やか系の香りのミスト〜!😊

記事最後に、チラッとご紹介します〜😊♫

 

 

さて、

布屋パンさん気に入って、近くへ行くと、パンを買う事があります〜💗

・・・そんな事で、

八王子駅北口ユーロード、西放射線通り商店街へは、時々、行くのですが、

 

布屋パンさんへ曲がる手前の角地に、

”都まんじゅう”を売っているお店があり、いつも、気になるので、

先日、初で、購入してみました〜!!😊

時々、買う人の、行列ができている時があります〜💗

・・・が、この日は、空いていました・・・♫

京都の、新京極商店街の名物、ロンドンヤのロンドン焼きに似たお饅頭が美味しそう〜💗

以前から、気になっていました〜👉

 

ガラス窓に貼られた貼り紙を読むと、

”物価、原材料の高騰により、6月1日より、1個45円→50円に、改定させていただきます。”と・・・。

それでも、手頃な価格だ・・・。

店頭へまわって、お聞きしますと、中は、白餡なのだそう・・・💗

・・・で、10個500円の包みを買ってみました〜♫

 

全く関係ないのですが、

子供の頃、JR大津駅から、京阪浜大津駅へ向かって歩いて行った先にある、

アーケード続く商店街の中の大型スーパー等へ、母とお買い物へ行った帰りに、

その大型スーパーの近くにある、回転焼き屋さんの白餡を1個買ってもらうのが、

とても楽しみだった事を、思い出しました〜💗

幼い頃、甘いものや小豆粒餡とか、苦手でしたが、この回転焼きの白餡は、なぜだか、大好物でした・・・(笑)

 

 

お話戻します・・・、

その後、目的の、

 

布屋パンさんへ〜👉

 

お目当ての、夏みかんの食パンは、もう売り切れていて残念。

カステラサンド等、買いました〜💗

 

その際に、

ビオラ:”前から気になっていた、都まんじゅうを買ってみたんですけど、美味しいのかな?”

いつもの女性スタッフさん:”焼き立てが美味しいですよ。😊都まんじゅうはね・・・、平塚にも売っているのよ。あとね・・・、沼津でも、売っているのよ。”

ビオラ:”へぇ・・・、そうなんですね・・・。”

 

翌日、お出かけ前に、1つ、つまみました〜(笑)

7月24日に購入して、賞味期限は、7月25日だったので、翌日中に、食べきるようですね・・・💗

直径4.5cmくらいの、小さな一口サイズなので、家族で分けたら、すぐに食べきれそうな感じですね・・・♫

甘さは、控えめで、あまり甘くないですね・・・😊♫

生地は、軽くて、ホットケーキみたいに、ふんわりしています〜💓

 

 

包み紙には、

(株)つるや製菓:神奈川県平塚市・・・

(有)つるや製菓:東京都八王子市・・・

(有)つるや製菓:静岡県沼津市・・・

・・・と記載あって、それぞれ会社は、別のようですが、繋がりはあって、

同じ、都まんじゅうを、売っているようですね・・・。

 

ちょっと調べたところ、創業は、1955年(昭和30年)のようです・・・💗

 

包み紙には、最初に、平塚のお店が記載されていますし、

他のお店は、(有)ですが、平塚のお店は、(株)となっているので、

わかりませんが・・・、

平塚のお店が、本家(創業店)なのかなと推測・・・。

平塚店が本店、八王子店、沼津店は、支店・・・みたいな関係かな・・・?

 

素朴な風味が、ほっこりしました〜💕

 

 

*PS:

Yahoo!ニュースの、地域ニュースサイト号外netライター(八王子市)2023年8月29日(火)の記事が、

とても詳しく、分かりやすく、都まんじゅうの誕生について、解説して下さっているので、

追加で、都まんじゅうの詳細を、加筆しました〜💗

↓↓

昭和の初めに、福岡の機械メーカーが、地元に菓子店を出店した後、

東京に出店した事から、”都まんじゅう”と名付けられ、

製造機械の販売に伴い、日本中に、都まんじゅうが、広まり、

(2023年8月29日時点では)日本全国に、

40店舗ほど、都まんじゅう屋さんがあるとの事、(書かれていました。)

そして、

(その記事には、八王子の都まんじゅうについても、書かれていて、)

八王子の都まんじゅうは、創業1955年の会社・・・、(つるや製菓)が営んでおり、

平塚に、本店があると・・・。

↑↑

都まんじゅう自体は、福岡の機械メーカーからの、誕生だったのですね・・・、

そして、

つるや製菓に関しては、大まかには、上記推測は、あっていたようです・・・💕

こちらは、以前もご紹介しました、布屋パンさんの、カステラサンド〜💗

時々、利用するようになり、私の事、覚えて下さったようです・・・、

女性スタッフさんと、ちょこちょことお話をします・・・😊♫

 

真ん中の生地は、(焼いた)カステラを、3枚にスライスしたものを使っていて、

下と上(外側)は、パン生地で・・・、苺ジャムをサンドしているのだそう〜💗

素朴な菓子パンで、飽きがこないタイプで、懐かしいようなレトロ感が、たまりませんね〜💕💕

 

 

さて、縄跳びのお話です〜💗

 

日曜日:ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました。

27度。風は、そんなになく・・・。水分補給は、ゆっくりしっかりと。

 

月曜日(昨日):ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました。

26度。1度低いだけでも、随分と暑さ緩和。少しは涼しいが、やはり、跳んだ後は、暑いですね・・・^^;

跳ぶスピードよりも、しっかりと縄をまわし、引っかからないように高さを保って、跳ぶようにしました〜(^-^)q

 

最後は、この夏の、お気に入り、リフレッシュアイテム・・・を、

簡単にご紹介して、締めさせて頂こうと思います〜🧡💛🧡

 

○シトラスヴァーベナ ボディ&ヘアミスト

調香について

(香調:スパークリングシトラス)

HEAD:レモン、グレープフルーツ、オレンジ

HEART:ヴァーベナ

BASE:シダーウッド

 

爽やかなヴァーベナとみずみずしいシトラス系の香りで、リフレッシュ・・・、

スリムタイプで、携帯にも便利・・・、

1日、気分良く過ごしています〜🧡💛🧡💛🧡

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜🌛✨

 

 

また、明日ね〜💗

 

 

À demain 〜💕💕💕

 

 

 

 

久しぶりに浪漫飛行聴いてみました ~♪ - ティーガーデン

久しぶりに浪漫飛行聴いてみました ~♪ - ティーガーデン

今日から、橋本たなばた祭りで、大変賑やかな、JR橋本駅付近です~時間とともに、ものすごい人だらけになって行き、室内外問わず、熱気がすごいですわ~↑突然(笑)...

goo blog

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする