goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

雨の日・さかい珈琲にて(東京都町田市小山ヶ丘) & ブランチ・りんごを使ったナポリタンそして河津桜・満開のピンクからグリーンにシフト 〜♪

2025年03月29日 17時56分33秒 | Fruit

 

 

*家のカレンダーの3月のお写真は、偶然、洗面器ゆらゆら〜のような、お写真でした

*りんごを使って、ナポリタンを作りました・・・、意外にも、美味しくて・・・、”サンふじ”と”ふじ”の違いも、簡単に〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

 

今日は、朝から雨ですが、

3月末までのクーポン券を使おうと、

午後イチ、さかい珈琲店へ=33

 

思いの外、来店客は多くて、ご家族連れ様等、店内賑やかでした〜

 

入口付近の物販コーナーでは、多種のマグカップが、販売されていて・・・

 

店舗でも使われているコーヒーカップも・・・

今の季節にピッタリの、桜タンブラーも・・・

最近は、各店、オリジナル商品等を販売するところも増えていますね〜

 

 

デイジーパパ:ブレンドコーヒー

ビオラ:自家製カソナードバターのパンケーキ+セットドリンク(ブレンドコーヒー)

パンケーキは、シェアしました〜!😊

 

パンケーキは、以前も、記事にしましたので、詳細は、省略〜

このメニューは、パンケーキ、1枚〜3枚まで、選べますね〜

パンケーキのふわふわ感も良いですが、

お店で作っているカソナードバターも、メープルシロップと相性バッチリとの事で、美味しさのポイントのようです〜

注文してから、メレンゲと生地を合わせて焼く為、20〜30分かかる・・・との事でしたが、

意外にも、思っていたより早く、テーブルに運ばれて来ました〜

 

とにかく、厚みのある、ふんわふわ〜のパンケーキと、飽きのこないブレンドコーヒー・・・、美味しく・・・、

ゆったりなひとときを、過ごしました〜

精算時は、冊子についていたクーポン券と、ライン特典のクーポン券と、両方使えて、ちょっぴりお得な珈琲時間でした〜

 

 

出発前、”PC持って行くわ”・・・と言われたので、私もノートPCを持参・・・、

ブログ記事、作成しようと思いましたが、デイジーパパのお話が、長かったです・・・

・・・記事作成は途中で終了、続きは、帰宅後にて・・・

 

 

さて、

今日は、りんごを使ったナポリタンを、作りました〜!!😊

 

 

先日、マルコとマルオの10%OFFで、お野菜やフルーツを、色々購入〜

サンふじ(青森県産)が、3つ、1袋で、半額で売られていました〜

少々小ぶりで、形が整っていないくらいなので、

購入させていただきました〜

 

形の整った、緑が美しいピーマンも、一緒に購入〜

 

他、家にある材料で、

青森県のりんごに関するサイトのレシピを参考に、

りんごを使ったナポリタを作りました〜

 

 

○りんごを使ったナポリタン

 

材料)

オリーブオイル・・・大匙1杯

ベーコン・・・60g

りんご(サンふじ)(皮ごとスライス)・・・2分の1個  

玉葱・・・2分の1個

しめじ・・・2分の1株

ピーマン・・・1個

 

ケチャップ・・・2分の1カップ 

ミルク・・・大匙2杯  (←ケチャップを伸ばすのと、風味をマイルドにする為に、必要なのでしょうか・・・。)

 

パスタ・・・160g(1人前80g)←参考レシピ分量    (*私は、100gにしました。(1人分50g))

塩・胡椒・・・適宜

 

*トッピング)

パセリ・・・適宜

 

・・・を使って、作りました〜

 

 

今日は、休日なので、ブランチで・・・!!😊

 

 

茹でた芽キャベツも添えて・・・

 

あまりりんごの風味や食感は、前面には出てなくて、

ナポリタンに、違和感なく馴染んでいて、美味しかったです〜

ケチャップとの相性も、良いように思いました〜

 

皮ごとスライスするので、食物繊維も、摂取できます〜

皮の部分は、他に、ポリフェノールも含んでいて、抗酸化への働きかけも・・・

 

 

濃厚ケチャップ風味のナポリタンも美味しいですが・・・、

さっぱりヘルシーなこのナポリタンも、とっても美味しく・・・

また、作ろうと思います〜

 

 

添えのパンは、バゲットのスライス&ごまとチーズのパン・・・♫

 

○サンふじ

甘味、酸味、食感の全てが揃った、りんごの王様的な品種。

 

”サンふじ”と”ふじ”は、同じ品種ですが、

両者の違い。

↓↓

サンフジ:袋をかけないで栽培し、太陽の光を沢山浴びて育ったものを指す。産地では、”無袋フジ”とも呼ばれるそう。

ふじ:袋をかけて栽培したものを指す。産地では、”有袋ふじ”とも呼ばれるそう。

 

*サンふじは、糖度が高く、旨味がぎっしり詰まったりんごと、人気も高いようです〜

 

 

 

さかい珈琲からの帰りも、雨・・・=333

 

 

 

最後に、先週木曜日の夕桜で、締めさせていただこうと思います〜

   

いつも、眺めに行く河津桜、

もう、葉桜へと移行しつつあり・・・、

  

地面は、ピンク色が、散りばめられていました〜

この春も、沢山、楽しませていただきました〜\(^o^)/

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする