goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

隠れ家的ラーメン店・すがり(京都市中京区六角通) 〜♪

2022年08月15日 22時07分33秒 | Travel

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

今日は、早朝、車で出発し、家族で、お墓掃除&お参り〜、行って来ました〜=333

大切な人達に、感謝とご挨拶できて、また、お掃除もでき、気分がスッキリしました〜。

山手の為、蚊等、虫と格闘しながら・・・、お掃除等、キッチリと〜(^-^)q

その事は、

また、改めて、記事にしてみようと思います〜。

 

いきなりですが、本日、お夕食のお話です〜

デイジーのリクエストの、ラーメン店「すがり」へ〜🍜✨

 

あまり情報ないので、地元情報誌サイトの情報を、少し参考にしながら、記事を、書いて行こうと思います〜

隠れ家的なこのラーメン店は、

阪急「烏丸駅」から、徒歩約6分、

京都市中京区六角通・・・に位置する、

内装〜、スタイリッシュな和モダンに、町屋を、リノベした、雰囲気あるお店〜

 

お店は、看板も何もないので(もしあったなら、ごめんなさい・・・。見当たらなかったもので・・・。)

私だけなら、通り過ぎてしまいそうなくらいでしたが、

デイジーが、初めてなのに、スムーズに、案内してくれて〜

↑↑

入ってすぐのここを、向かって左折し、

客待ち用のスペースですかね・・・。↑↑

ここから、さらに、もう1つの空間に、進むと・・・、

 

マンションのオートロックの機械のように、1つ機械があって、

そこで、タッチパネルにより、メニューを選び、支払いまで、済ませます・・・

そうして、注文内容の明細書かれた紙を受けて取り、それを持って、2階のメインフロアへ〜

 

↑↑

向こうから、手前へ歩いて来て、

一番奥となります(お写真手前方向)・・・へ、案内されました〜

 

このお店は、隠れ家的なのに、かなりの人気店のようで、また、席数が限られているせいか、

予約は、不可だったので、待つのを覚悟で、今日は、やって来ましたが、

ラッキーな事に、空いていました〜

 

お店の詳細は、わからないですが、

2021年5月8日に、オープンしたようで、

どこかのラーメン店の、4店舗目だとか・・・。

(デイジーも、たまたま検索して、見つけたと言う事でした・・・)

 

和モダンで、落ち着いた感じの、スッキリした店内は、茶室のように、落ち着けましたね〜

お冷的なお茶は、銅製のカップ(多分)に入れられて、清涼感と、清潔感と、モダンな印象受けました〜

 

長細い、カウンター席の奥側の席だったので、窓側で・・・、

ガラス窓の向こうを見ると、和のお屋敷の、瓦屋根と、白い壁が見えました・・・

 

テーブルは、錫製だとか(?)・・・、すごくモダンで、インパクトありました〜

カウンター用に、一列に並ぶ椅子は、木製で・・・、こちらも、とても、気になりました〜

 

①デイジーパパ:つけ麺(モツ)定番、1.5玉+味玉(煮卵)+白いご飯

②デイジー:つけ麺(モツ)定番、1.5玉+味玉(煮卵)

そして、

③ビオラ:ラーメン(チャーシュー)定番+味玉(煮卵)

 

・・・を、それぞれ、楽しみました〜

 

調味料は、お酢の他・・・、

錫製のテーブルの引き出しが、椅子前にあって、その引き出しを開けると、

向かって、左から、

大原の紫蘇、

山椒、

一味、

黒胡椒、

が、スリムなこれまた、スタイリッシュな調味料入れに、入れられていて、

プッシュすると、調味料が、出て来ます〜

 

ラーメンの味のチェンジに、幾通りもの味わいが、楽しめそうでした〜

せっかくなので、全部、少しずつ、楽しんでみたりでした〜

 

2人が注文した、モツ入りのつけ麺〜、最高だったようで、

デイジーパパが、

「モツが美味しい〜!もっとほしいな・・・😍」

「通いたいラーメン店って感じやな〜。」と、何度も言って、褒めちぎっていました〜

 

麺は、少し、蕎麦よりな感じの、和風な感覚の麺でしたね〜

スープは、地元情報誌サイトを見ましたら、豚骨、煮干し、鰹節のスープに、自家製醤油が使われたりしているようでした・・・

スープは、コクがあるのに、脂浮きとか、目立たなくって、でも、豚骨風なコクと深さもあり、

なんと言うか、ヘルシーな感じの、ラーメンスープな印象でした〜

 

私のは、厚めなチャーシュー、煮卵が、スープに、馴染んでいて、

蕎麦のような麺も、相性良く、全体的に、上手くまとまっていて、

超美味しかったです〜

 

コクあるのに、ゴテゴテしていなくて、和風よりで、満足感100%でしたわ〜

 

お手洗いは、

↑↑

お写真向かって、左の明かりの方向へ進んで行きますと・・・、

↑↑(帰りもこの階段を使って、下ります・・・

 

螺旋階段あって・・・、

ここを下りると・・・、

坪庭が、目の前広がり、お写真右手に、お手洗いがあります〜

こちらも、小さなサインなので、

一瞬どこがお手洗いなの?って思うんですが、

よく見ると、わかるって感じですね〜

 

素敵なラーメン店だったので、

また行きたいって・・・、特に、デイジーパパが、お気に入りになっちゃってました〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将軍きしめん(長篠設楽原PA上り線),大好きなスイカ, フウセンカズラ  et フルーツを使ったアイスティー 〜♪

2022年08月15日 05時25分37秒 | Tea・coffee・Juice

 

*書きそびれていた事、気づいた事などを、今回は、書き綴って行きます〜

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

昨日(日曜)は、一昨日(土曜)と違って、

お天気は、雨から一変・・・、穏やかで、ホッとしました〜

夕方、バタバタが、ひと段落した頃、

ちょこっと、デイジーとお出かけしまして、またまた、

ラ・メゾン・アンソレイユ・ターブルで、お茶しました〜

①デイジー:フルーツアイスティー

②ビオラ:オレンジアイスティー

 

ジュースと違って、アイスティーベースなので、

スッキリさっぱりしましたね〜

1000円以上の飲食で、500円オフになるチケット持っていたので、

それを、使いました〜

こー言うチケットは、ほんと、助かります〜

 

①のアイスティーは、綺麗に、フルーツの輪切りが、グラス側面にひっついていて、

ころんとした、ベリー系は、ゆらゆら〜と、水面に浮いているよう〜

ぷかぷかと、気持ち良さそうでした〜

 

めちゃ綺麗でしたわ〜

美しいグラスあしらいは、目の癒しにも、なりました〜

氷は、細かめに、砕かれていました〜

・・・ゴツゴツの氷じゃなくって、そこそこ細かめな為、幾種ものベリー系が、綺麗に、見えました〜

先日より、人入りがよく、賑わってましたが、

各所お部屋でくつろぐかのように、落ち着けるので、

良いリセットタイムになりました〜🍊🍋🥝🍓🫐✨

さて、8月のフルーツ(分類は野菜ですが)と言うと、スイカがありますね〜

最近は、美味しそうな、モモや梨も、スーパーで、見かけますね〜

 

1つ前の記事の、コメントいただいた時に、

スイカは、英名:Warter melon ですよね〜って、お話ししていたのですが、

スイカは、夏の私の、元気の源の1つで・・・、

90%が、水分なのだそうです〜

 

・・・そんな事が、英名の、由来になっているんでしょうかね〜?😊

 

身体を冷やしてくれて、水分補給にもなり、夏場には、ありがたい、フルーツですね〜

 

 

先の記事で、お散歩途中に、沖縄ゴーヤを見かけた・・・と書きましたが、同時に、

フウセンカズラも、見かけましたね〜

夏場、時々、ゴーヤを、緑のカーテン風に、ネットに絡ませて、涼やかさ等、楽しんでいるお家を見かけますが、お散歩途中のここでは、ゴーヤの他に、フウセンカズラも、緑のカーテンやシェード風にしていらっしゃいました〜

フウセンカズラは、

フェンス等に絡みつきながら、育つ、つる性の植物なのだそう〜

夏に、白い色の小さな可愛らしい花を咲かせ、その後、お写真のように、

紙風船のように膨らんだような、袋状の果実をつけるようです〜

 

この果実は、熟すと、淡いグリーンから、茶色く、チェンジして行くようです〜

茶色く熟すのを待って、種を収穫するようですね〜

種は、1つの実の中に、3つ入っているようです〜

まるで、誰かが、黒い種に、白い絵の具で、ハート型に、塗ったかのような可愛らしい種が入っていますね〜

初めて見た時は、どれもが、そんな風に、可愛らしいハート型模様になっていて、

見入ってしまったものです〜

昔、デイジーの、お友達のお家で、その可愛らしい種を、一緒に、収穫させていただき、

楽しんだ事ありました〜

・・・お散歩途中に、見かけて、ふと、そんな事を、思い出しました〜

 

最後に、前回の西旅の続きです〜

高速道路をひたすら走って、

帰り道〜、長篠設楽原PAの、フード味蔵で、軽くお夕食としました〜

 

このPAは、周辺は、長篠設楽原の戦い(長篠の合戦)が起きた場所だそうで、そんな事でも、

知られる場所のようです〜

そこにある、フード味蔵で・・・、

 

デイジー:鉄板ホルモン定食〜、

デイジーパパ:味噌カツ定食〜、

ビオラ:将軍きしめん〜、

・・・を、それぞれ、いただきました〜

 

将軍きしめんは、久々、きしめんが、嬉しかったです〜

帰りどっと疲れていたので、元気をもらいました〜(^-^)q

 

将軍をイメージして、具材を豪華に盛り付けてあるようです〜

海老、揚げ、味付け肉、蒲鉾、ワカメ、葱等・・・、具沢山で、

そこに、きしめんですから、ボリューム満点でした〜

お汁も、スッキリしていて、美味しかったです〜

 

朝から、バタバタしています〜^^;

 

今回は、どんな西旅になるでしょう〜

 

 

↑↑ 

(昔、パリ旅で、デイジーが、ピカソ美術館にて、撮影しました、タイトル「読書」〜

ピカソ51歳の頃の作品←当時のデイジー調べより〜

沢山作品のお写真を撮影し、まとめて、小学生の夏休みの宿題として、提出していました・・・、

そんな中の、懐かしい1枚です〜

 

 

皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする