ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

三条通りからてくてく・・・、寛永堂前通る・・・

2018年05月01日 07時14分50秒 | Travel

BEL AMER を出た後、三条通りを歩いて、アーケードのついた、寺町商店街方向へ。

歩いている最中、お洒落で興味深いお店があるので、ついつい立ち寄りたくなりますが、

時間はすぐ経っちゃうので、足早に・・・。

ジャンポール・エヴァン前を通りました~。

ここはとても気になります~、京都限定のスイーツと珈琲を、次回機会があったら、味わってみたいと思います~。

お買物休憩や友人と、ゆっくり過ごしてみたいです~。

昔からある雰囲気のある建物。

飲食店が入っています~。

梅園さんです~、賑わっています~。

和スイーツが、美味しそう~。

寺町通りに入り、

そこから、新京極へ。

左手に寛永堂さん~。

寛永堂京極店です~。

寛永堂さんのお菓子も美味しいです~。

大納言小豆を、寒天で閉じ込めた、大納言清澄等は、とても好きですね~。

お抹茶と頂いたり・・・、上品で、最高です~。

 

昨夏は、友人達と、寛永堂四条本店の茶寮で、

お茶しましたね~。

和菓子が付いて来て~、それもおまけではない存在感の~、

とても美味しくて、お得感ありましたね~。

1階は、美味しい和菓子が豊富な品揃えで、

帰りに、お土産に買って帰るのも、良さそうです~

 

新京極の辺り・・・、久しぶりに来ました~

随分と入っているshopが代わっていたように思いますが、

こうして変わらないお店~、大切ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の京都マルイ前

2018年05月01日 00時20分26秒 | Travel

このフォトの、向かって右前方に、高島屋百貨店があります~。

そして、向かいが、京都マルイですね~。

”懐かしい思い出 6”とは、違った方向から撮影したものです~。

この夜の景色・・・を見て、思い出したのですが~、

以前も記事に書きましたように、

京都マルイのある場所には、以前は、阪急百貨店が入っていました~。

そして、私は、阪急百貨店前を、色んな人との、待ち合わせ場所に、結構使っていました~。

ここで会って、別れる時も、ここで別れる事が多かったですね~。

京都マルイになった今も、待ち合わせには、使っています~。

・・・あっそれで、思い出した事と言うのは、

以前も書いたかもしれませんが、

夜に、阪急百貨店1階玄関付近で、どんなペースでかは、知らないですが、

人気の占い師が、商売をしに来ていました~。(占いで、商売って言い方はちょっと変かな?)

確かその占い師の事、”銀〇のおばちゃん”と、周りの人は、呼んでいたと思います~。

当たると評判で、その人が来ると、長い列を作って、女子が並んで待っていたのをよく見ました~。

ある時、友人に誘われて、1度だけ見てもらった事がありました~。

確か、手相と顔相を見る人だったと思います~。

私は、あまり占いは、興味なく、行くとしたら、だいたいは、友人に誘われて・・・でした~。

これもそんな感じで~。

やはり興味がないだけに、占ってもらったけど、全く役に立つ事なくでした~(苦笑)

信じる人にこそ、役に立つものなのでしょうね~。

 

京都マルイの北側の横断歩道渡ったところの、交差点角の建物には、昔、ドンクが1階に入っていて、上階に、ユーハイムが入っていた時期がありました~。

仕事仲間の友人達と、よくパンを食べて、お茶休憩をしたものです~。

・・・そんなような話も、以前記事に書いたかもしれません~。

 

阪急の話に戻りますが、

河原町阪急は、DCブランドも充実していて、

若者をターゲットにした感じで、

建物は、古びていたけど、

お洒落なイメージを持っていました~。

上階は、レストランや喫茶店が入っていましたね~。

しかし、2010年に、閉店したようですね~。

 

私は結構好きだったので、寂しくなっちゃったけど、

心の中では、

四条の百貨店と言えば、

大丸、高島屋、阪急~で、とても華やかな良き時代があったので、

忘れる事はないかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする