goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 Gateau au Marron ♪

2008年09月18日 17時28分54秒 | Sweets
 今日は夏休みを挟んでいたので、久々の洋菓子教室

本日はガトー・オ・マロンと、フィナンシェ・オ・マロンを作りました。

メインは、ガトー・オ・マロンですが、マロン・クリームが余るので、そのクリームを使って、フィナンシェを作り、ティータイムに頂きました
焼き菓子で、比較的簡単でした。ほとんど混ぜて行くだけ。だけど、メレンゲ作りやフィナンシェの焦がしバターの所には、少々気を遣いながら作りました。
フィナンシェは最近とんと食べることも作ることもなかったので、作り方忘れていました・・・なので、復習になってよかったです。


今日は早く作業が終了したので、ティータイムはゆっくりできました

そうそう・・・ティータイムの前の、プチ休憩タイムの時に、K先生から、例の生キャラメルを1つずつ頂きました
貴重な品をありがとうございました
皆さん超感激でいらっしゃいました

ティータイムは、フィナンシェ・オ・マロン&フレッシュなプルーン&梨+トワイニングのダージリンでした。
フィナンシェは、軽くてバターの風味がふんわり優雅で、外がかりっとして中がふわっと薔薇型で作ったので、プレートのコーディネートが華やいでいました。
ダージリンは、契約農園のクォリティー・シーズンものでなく、ダージリンのブレンドで、グレードがBOP。
この手のダージリンはちょっとの量や時間の加減で、濃く入りすぎたり、渋みが強くなり過ぎたりするので、ティースプーン又はティーメジャーの1杯分の量に気をつけて下さいね。そして、蒸らし時間にも気をつけて下さい。
グレードがOPのダージリンと同じ量+蒸らし時間でやると、かなり濃く入るのでそれと同じにしないようにね。

女性4人、楽しい夏休みあけの再会だったので、旅行の話など、かなり楽しめました
前回ご一緒だった方と、今回も一緒だったのですが、その方はこちらのお教室でお菓子を作ることが楽しくて楽しくて仕方がない様子で、私も見ていてテンションが上がる空気でした
Uさんとはとってもお久しぶりだったのですが、ティーガーデンを結構ご覧下さっていて、すっごく嬉しいですね

本日は栗を使った秋らしいお菓子だった上に、昨日の”栗”のおもてなしの話題になり、栗づくしの1日でした


帰宅後さっそくガトー・オ・マロンの試食をしました
食べ頃は作った翌日。なので、今日の味をインプットしておいて、明日また食べてみたいと思います。

K先生のレシピらしく、甘ったるくなくて、すごく美味しい焼き菓子に仕上がっていました。生地の中には、マロン・クリームそして、マロン・グラッセが贅沢に入っています。上に飾ったアーモンド・ダイスも香ばしくて美味しかったです。大人なマロン・スイーツでした。
まだまだ暑さが残るので、甘ったるくないスイーツは大歓迎です。マロン系のスイーツは、濃厚でしつこいのが多い中、ホントにありがたい一品です


本日も先生や皆さんのお陰で、と~っても楽しい栗づくし、おしゃべりづくしな秋の1日となりました~


*PCの調子悪くて、携帯の画像でちょっと残念。本当はデジカメで、もっと美味しそうに撮影できたんだけど・・・。








コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする