蛙 🐸の生活(冬の巻)

( 画像は 冬空と河川敷の樹木12/16 )
今朝(12/16) 新聞を取りに庭に出たら
小さな雪が降っていた
南国では珍しい雪降りだ
午後には ミゾレになった
北陸や東北地方は
時期外れ?の突然の大雪に
道路や家屋周辺の除雪などで
大変なことになっている
*************
熊本も 朝は冷えて
氷点下にもなっているし
一日中寒気が居座り
ファンヒーターは
ほぼ付けっぱなしだ
日本列島は 冬本番に突入した
*************
衣替えの頃 私は 突然
着ているものを変える
だから カミさんから
「あなたは いつも
突然夏から冬着になるのね」
と 笑いながら言われる
初夏の頃は
「突然 冬から夏着になるしね」
と言われる
近年は 異常気象のようで
気候の方も 春や秋が短くて
特に夏が 長く厳しくなり
その分 春や秋が
短くなってきたように思う
冷え性の私は 暖冬だと
冬の対策も程々で助かるが
やはり冬は冬らしくないと
いろんなことで 困ることが多い
(地球規模で考えれば 生態系や
人の生活、気象などの影響は大だ)
****************
蛙 🐸の冬バージョンの生活は—
(※ 毎日 主にすること)
(1)朝起き
① 7 〜8 時頃に起床、顔洗い、布団片付け
新聞紙取り、庭の点検
② 朝食、着替え、新聞、ネットチェック
曜日ごとのゴミ出し、電気ポットに水
③ 猫の世話と日記A、散歩の用意
④ 午前の散歩(〜昼過ぎまでが多い)
(2)昼過ぎの生活
① 昼ごはん
② テレビ(ニュース他)、新聞、ネット等
③ ひとり学び(英語、数学、漢詩、電気、
和歌、漢字、イラストなど)
④ テレビ視聴(再放送、録画)
ネットニュースチェック、ブログ
⑤ 風呂掃除、メダカの点検、洗濯物取り入れ
(3)夕方〜夜
① 戸締りの点検(ドア、窓、カーテン)
② 夕飯と片付け、風呂の点火、ゴミ集め、
電気ポットの点検(お湯、プラグ)
③ 風呂(洗濯物のカゴ入れ)
猫のトイレシート敷き、水の用意
洗濯物干し(室内、ハンガー2個)
ベッドメイキング、猫の餌の用意
④ ひとり学び(午前の残り、読書他)日記
⑤ 戸締り、電気等の確認、冷え性対策
電気敷き毛布、就寝用帽子・靴下・マスク
⑥ 就寝 pm 10:45〜am 0:30( -2:00)
⑦ 猫の世話 寝床(イスの上、布団ほか)
トイレの世話(おしっこ、ウンチ)
ps 2020.12.18 草稿
今年の冬は 例年になく
寒くなりそうだ
(近年は 暖冬続きで
雪も少ないと鹿間多かったと思う)
コロナ禍の中でもあるし
その対策と大雪対策とで
国内は特に北国は大変だと思う
被害が続きませんようにと祈る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます