goo blog サービス終了のお知らせ 

good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

遅めの初詣

2010年02月20日 23時42分45秒 | Weblog
今日は 晴れ

愛犬Mとのお散歩日和

正月から 行こう 行こうと言って
中々行けなかった 初詣

娘たちが帰郷したりして
半月余り遅れの初詣

愛犬Mがお気に入りの小さな祠

久し振りに訪れた近所の権現さん

お賽銭を少しばかり弾んで
家内と二人で入れて拝んだ 冬日の中

今年もよろしくお願いします

今年は 大きな心配事などありませんように
今年は みんなが幸せでありますように

PS 2010.1.24 草稿 2.20 仕上げ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエルカム人形(冬に謳う 伍)

2010年02月20日 02時06分03秒 | Weblog
ウエルカム人形って 知ってますか

今春 娘が式を挙げる予定ですけど
その時に使うのだそうで
今回の冬 家内は しばらく
その人形作りに追われていました

娘たちの希望で
カモノハシとかいう可愛い動物が
二体用意され それぞれに飾られています

この前 ようやく完成したので
今日(20日) 家内が
電車で福岡まで 届けに行く予定です

いつか 人様の式によばれた時は
ブーケやウエルカム人形にも
気をつけて見たいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴があったら入りたい(冬に謳う・四)

2010年02月20日 01時17分02秒 | Weblog
この前 子どもに 漢字を教えていて
「穴」を間違えていた
後で気になり 辞書で調べたら
やはり違っていた

ここ二十年位 ワープロやパソコンで
文章を作る事が多くなって
漢字の筆記力が 徐々にへたってきたようだ

ああ 穴があったら 入りたい!

最近 読んでいて面白く 手放せない
「常用字解」(白川 静著)で調べても
どうやら違うようだ

それから 何日かして 
ある漢字字典で 再度調べたら
筆記の例として 私の書いた字も載せてあった

やれやれと少し安堵したが
人様に教えたり 文を書いたりする時は 
辞書は欠かせないと 痛感した事だよ

それにしても 漢字って 奥が深くて 厄介だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔 懐かしい風景(冬に謳う 参)

2010年02月20日 00時51分30秒 | Weblog
ある日 何気に新聞を読んでいて
スーッと 少年時代に引き戻されたような
妙に懐かしい感じを受けた

この写真は 何だろう
何処のことだろう
いつのことだろう

モノクロ写真を眺め
記事を読み進めるうちに
あっ もしかして
あっ まさかね…

そんな気持ちが交錯して
ボクは 慌てて記憶を辿り
変に興奮して 画像に見入る

そうだよ 確かにこれは
あの頃の記録写真だ

四十数年前頃の 海苔作りの様子だ

母の実家が 海苔を採取し 
手作業で 海苔を干して出荷していた

正月に訪ねると いつも忙しそうだった

商品にならない半端な海苔を貰っては
火鉢の火で焙(あぶ)って 
おにぎりに巻いたりして食べていた

青のりも美味しかったなあ

庭先の壁一面に 海苔を干して
さし込む冬日と 青空と 緑の海苔と
ボクの少年時代は 眩しい程に輝いて見えた

最近読んでいる こうの史代さんの
「この世界の片隅に」(コミック)でも
海苔作りの場面が出てくる

ああ 時代の共感 
海苔は 一気にボクを 少年時代に還してくれた
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする