今朝は雨が降り、予定前倒しとなるものの晴れて来た。雲多く風はあるが、蒸せる也。真夏時とは違い、隔日の水遣りに鉢の渇き見ては行う。新聞配達はAm4時位か?この時期明けぬ中、有難く読む。情報量程々、斜め流す記事も有。
洗濯・掃除、少な目に手作業とするが身体は健康を保つ。腰への負担なく、膝の屈伸も動かさねば衰えるもの。介護施設等、真平御免であるし行く気は更にない。人生の計画立てれば、何をどのように行うか自ずと決まり不平不満なく。
独りであるや同居人多くにも、各々の目的に応じ受け入れ強制はないものとしたい。何事にも思い通り非ずと心得、我慢でなく過ごしたい・相手をお互いに理解しなければ共に住めない。精神疾患は外から見えない為、心を病むもの。
心に浮かぶ情景、あのふるさとに還りたい…刻を超えて往けるのか?それとも逝くことなのだろうかとも。この世への未練がある所以、魂は彷徨う。ショパンのノクターン聴きつ、募る想い儚く走馬灯瞬時にうつろうこと胸に蘇り漂い為りて。
数字連続に連番絶えず現れ、その都度自ら諫める。森羅万象の訓え、祈り感謝。波動亘り来て、事象の真実捉え行いを糺すこと忘れずとも。枇杷葉の援け多くあるを。