goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

雪の朝・・・

2014年12月17日 | Weblog

 カーテンを開けると雪だった。薄っすらとではあるが、雪が積もっている。久々なので、布団を干したく広げる。風がきつく、何度か横倒しになり、バラの鉢を落として割る。2時間後に断念して仕舞う。その後、燃料を補給したり、振込みに行く。

 りささんから送ってもらっていた、絵本の代金だ。ねこまるせんせいのキャラクターが愉快で、話も面白い。ねこまるせんせいは虎猫なので、尾も白くないが・・・。保育所等の幼児保育施設での購入だが、毎度ユニークな展開が楽しめる絵本。

 年末までの日数も、半月を切った。霜焼けで、想定外のアクシデントに見舞われたが、雑巾掛けはしているので、年末掃除は慌てない。ストーブを点け、大根の煮物と、鶏肉の塩焼きを。先日注文の、チャイコフスキー・交響曲第五番、手元に。

 藤井旭の天文ガイドも来ており、宇宙のイベントに魅了される。金星と木星の接近や、皆既月食もあり、眼が離せない。人間の心も不動ではなく、堪えず揺れている。自然現象といえど、地球上で不自然なことが起きれば、宇宙も異変に転じる。

 原発の再稼動は止めよう。オゾン層の消滅くらいでは済まない。地球が消えることへの懸念を抱く。人類の破滅に向う遣り方には、何等共存はない。自主自演の行方が空恐ろしい。第二次世界大戦の恐怖を、思い起こす人々には想像し難い。

 戦争を知らなくても、人類の諍いが生む、地球の破壊には納得できない。星が消えることの重大性を、何故真剣に考えないのか。核の汚染で充満した星に、未来も希望もない。そういったことへの憂いが感じられず、空寒さを想ってしまう悲観さ。

 大豆を選り分けようとしたが、あまりの冷たさに断念する。指がね、かじかんでしまうの。ストーブで温まるが、じっとあたっている訳にもいかない。肩凝りも軽減され、風邪の症状も無くなったので、油断しないよう防寒に徹する。外出は控えておこう。

 銀梅花。目立たないが、白い花を咲かせ匂う。静かな印象があり、植えているのさえ忘れている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする