goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

接続拒否のPC

2013年07月28日 | Weblog

 接続不可能になり、更新ができなかった昨日。午前中、桃の受け取りに行き、墓参りの華を買い、嫁と孫等と1時間ばかり一緒であった。その後、勤務先に桃を届け、雲行きの怪しくなった空を気にしながら、転寝をしていた。

 突然、激しい雨音が聴こえたかと思うと、バケツをひっくり返したような勢いの雨である。延々と4時頃まで降り続き、青空が見え出したのがわかって、フェンスの草取りに出た。朝顔と豆は置いておき、草を抜き、箒で掃くと夕暮れ。

 洗濯機を回し、汗を流しての行水。着替えて、新聞を片付け、蕎麦を茹でて手繰る。明日は、早朝からの草刈である。そろそろブログの更新をしよう。と机の前に座る。デスクの電源が切れている。機嫌が悪く、接続不可能となる。

 そう言えば、電子レンジの電源も切れていた。電話は異変は見当たらず、ちゃんと繋がっている。PCも、特にどうということはないのに、機嫌がすこぶる悪い。時々あるんだが、今日がそうらしいと、ため息をつきつつ諦めた。

 今朝は7時前に起き、顔を洗い身支度をして、草刈に参加。昨日の分を差し引いても余る協力をする。粗方終わった時点で引っ込む。若い時とは疲労が違う。息子が来る予定なのを待っていたが、矢張り草刈で長引いている。

 嫁からの連絡で、済みそうにないからと、車を運転して来てくれた。荷物を積み込んで古里に行く。家も墓までの道も荒れ放題。何とか山道を上がり、鎌や熊手で片付けていく。嫁の働きは甲斐甲斐しく、あっという間に奇麗になる。

 ご先祖の華を換え、父母にお供え物をして、ほっとした。父の三回忌であるのに、この有様である。二人で来られただけでもよかった。下の家の小母さんが畑に出ていた。兄や妹には、死者への想いはないらしい。ご先祖様なのに。

 昼を少々回っていたが、嫁は送り届けると、帰って行った。孫等は、藪蚊に刺されるので、連れて来ないように言ったのだ。留守番ができることも、大きくなった証拠。息子も嫁も来なければ、一人で行くしかなかったところだ。

 鉢植えの枇杷苗。種類によっては、木丈が伸びるのも、横に広がるのもある。これは3年目になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする