goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

集中豪雨

2013年07月26日 | Weblog

 中国大陸からの寒気団の影響で、雷雨が起きている。そのせいか夕方から凪ぐ筈が、風が通って涼しい。カーテンが煽られる。勤務先での冷えが堪えるので、帰宅するとほっとしている。汗をしている日には、行水でさっぱりとする。今夕には、雨がぱらついていた。

 日曜日には、草刈がある。父の三回忌でもあり、墓掃除と供養もある。雨で怯む訳にはいかない。どのみち汗で濡れるのだから、予定は変えられない。翌日は瓶当番だ。普段は、利用しない地域の資源活用も、当番となれば持って行く。高齢者が増え、迷惑至極。

 高齢者は、当番は厭だが、そういった物は出す。こちらは、何処ででも持って行けるから利用しない。仕事を休んでの当番である。仕方なく、序でだから持って行き出す。識別しつつ、見ていると、ラベルを剥し、瓶の中をきれいに洗い、きちんと出す人と、全く反対の人。

 集配者の立場もあるが、基本的なマナーの欠如している人が多い。若かろうが、高齢者であるとかは関係なく、人間性の問題もあるようだ。決められた時間内に持って来、出して行く人はまだよい。闇に紛れて来たり、集配後に持ち込む人も。従って、当番は無意味。

 農薬もそうだが、資源の活用ができなければ、買わないことだ。余程のことがない限り、自動販売機は使わないでいる。出かける際には、マイボトルに枇杷葉茶を。缶の珈琲は飲まない。後口が悪くて、やたらと咽喉が渇く。出かける前にたくさん飲む。帰宅しても同じ。

 もったいない、という気持ちもあるが、市販品は信用しない。自分で収穫して、自ずと淹れたお茶でないと、安心して飲めない。高いお金を払うのだ。納得しての支出にしたいもの。日々の食事をきちんと摂り、三度の食事に感謝して暮したい。自然からの贈り物だ。

 陽射しを浴びて育つ枇杷苗。鉢植え、地植など5本ばかり。5年目になる。真南に位置し、すくすくと育つ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする