極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

第5次産業革命時代 ②

2022年08月13日 | 環境リスク本位制

 

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)
の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」

1.アリッサム 2.アルメリア 3.ウツキ 4.エクメア

【園芸植物×短歌トレッキング:PLATE 21】
アリッサムは地中海沿岸原産の多年草(一年草)「スイートアリッサム」
の名前でも親しまれる。小花がたくさん咲き、花束のようにこんもりと
生い茂る姿が何とも愛らしい植物です。アリッサムは横に広がる性質を
持つので、グランドカバーの他、寄せ植えの引き立て役や花壇に植える
花として人気。高温多湿には弱い植物だが、乾燥に強く丈夫であるため、
園芸初心者には最適の草花。また、比較的多く出回り、安価で手に入れ
やすく、生育が良いことも人気の理由の一つです。 アリッサムはカスミ
ソウのように控えめで愛らしい花で、ピンク、白、紫、オレンジと様々
な色があり、自分の好みや庭、プランターの雰囲気に合わせて選ぶこと
ができる。最近では日本の夏にも耐えられる「スーパーアリッサム」と
いう園芸種も出回っている。アリッサムは本来は多年草だが、湿気に弱
いため、日本では一年草扱いをされていることが多い。うまく環境にあ
えば、多年草化することもあるといわれる。


ロブラリア‘スーパー・アリッサム・スノー・プリンセス’ 
出所:みんなの趣味の園芸 NHK



クラフトビール巡礼の旅②:彦根醸造所①
8月10日午前11:00、この新型コロナ禍の中、5月22日にブログ掲載『
ラフトビール巡りをはじめよう
』の重い腰を上げ。彼女と二人で「HIKON
BREWING」を訪れる。湖岸道路から農道を南下した荒神山山麓の曽根沼自
然公園横に、簡素な佇まいの醸造所----滋賀県彦根市の荒神山の麓に広
がる「非農用地」で、地元の集落・大学・企業が連携し、「自然環境と調和した
持続可能な事業プロジェクト」がスタート。土地の一部を環境配慮型クラ
フトビール醸造所として利用、2021年5月に「彦根麦酒荒神山醸造所」をオ
ープン----いわく、「地元石寺町の地域コミュニティを次世代に継いで
いくため、そして彦根産原料100%の「ALL HIKONE BEER」を造るため、ワク
ワクするクラフトビール造りにチャレンジします。弊社で製造している
クラフトビールは発泡酒です」とある。




肝心のMAIN LINEUPは5品目----PALE ALE:柑橘を思わせるホップが香
り、モルトの風味と苦味のバランスがとれたすっきりと飲める定番スタイ
ル Alc:5.5%IBU:24、ISIDERA WEIZEN:地元石寺産の生小麦を使った
小麦のほんのりとした酸味と、モルトの風味が心地良いスタイル Alc:5.
5%IBU:8、
RED ALE:苦みとクセを押さえたごくごくと飲みやすいアイ
リッシュスタイル。「井伊の赤備え」のイメージ Ale;5.5% IBU;24、
PORTER:軽やかな飲み口のダークブラウンカラー。甘いチョコやクリー
ムチーズとのペアリングがお勧め Ale;5.5% IBU;30
AOZORA IPA:華
やかなポップのかおりと麦芽の風味が広がる、キリッとした苦みあるス
タイル。Alc;5.5, IBU;37. そのうちPALE ALE、RED ALE、AOZORA IP
Aの三本を購入。PALE ALEがわたしには、”この日の一番の手作りビール”で
あった。"決意の赤"のRED ALEは次回、リベンジ(再挑戦)する。


   

【再エネ革命渦論 024: アフターコロナ時代 293】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

----------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電解
に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧なシ
ステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体的に想
定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍があった。
----------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㉕




きょうもどこかで燃えている
お天気キャスターでおなじみの森田正光氏が、環境問題や異常気象をはじ
め地球のアレコレについて語るコラムの第9回目で、世界中で頻発してい
る山火事について、特にシベリアに広大に広がっているタイガ(針葉樹林
)で拡大する森林火災について概説しているの掲載する(環境ビジネス
2022年夏季号より)。

 5月中旬、米・カリフォルニア州南部から、山火事のニュースが報じら
 れました。例年なら、乾燥が進む夏~秋に山火事が増えますが、時季外
 れに発生している点が気になります。近年、干ばつが常態化している
 米国西部は、「1200年で最悪」といわれるくらい深刻な状況になってい
 るのです。
 雨さえ降れば解決しそうですが、実はそう簡単ではありません。火災
 で地表付近が焼けると舗装道路のように固くなり、雨が降っても水を
 吸収せずに流れ出てしまいます。また、涸れ切った川に大量の雨が降
 ると、川底の土砂や灰、木々の残骸などが一気に流れ出し、土砂崩れや
 洪水が発生しやすくなります。土地の条件によって異なりますが、
 1時間に10ミリ程度の雨でも土砂崩れが発生する場合があるといいま
 す。
 山火事や森林火災は、世界中で深刻な問題になっています。米国以外
 にも、豪州、ブラジル、アフリカ、そしてロシアも例外ではありません。
 地球の森林面積の3割を占めるといわれるシベリアのタイガ(針葉樹
 林)で、現在、森林火災が過去最悪の勢いで広がっているようです。た
 だし、自然火災と報じられることがあるように、本来の森林火災は「自
 然サイクル」の1つでもあります。
 冬季に気温が極めて低いタイガは、落ち葉がなかなか腐らず厚く体積
 するので、樹木が根を張りにくい土地です。しかし、落雷などの自然
 発火で森林火災が発生すると、落ち葉が焼き払われて地表が顔を出し、
 新しい樹木が進出できる空間が生まれるのです。このような仕組みが、
 長い間にわたり繰り返されてきました。
 ただし、近年は人為的な火災原因が増えたこと、火災の発生ポイント
 が多すぎることで、さまざまな弊害が生じています。加えて今年の場
 合は、これまで火災の監視や消火に当たっていたロシア軍がウクライ
 ナヘ動員され、自国で発生する森林火災のコントロールが効かなくな
 ることが懸念されています。

 過去の寒冷期に形成された「永久凍土」、その中に閉じ込められていた
 メタンが、 温暖化による凍土の融解で放出されるだけでも深刻な問
  です。火災の増加により凍土の融解がいっそう進むだけでなく、可
  燃性ガスであるメタンが火勢を強めてしまうのです。
 森林の焼失後は、それまでより太陽光が地表面に入り込みやすくな
 り土壌の温度が上昇して有機物の分解が進み、そこでまたメタンが
 発生します.同じ重量で比較すると、メタンは二酸化炭素に比べて強
 い温室効果を持っています。悪循環が次の悪循環を呼び込み、規模が
 大きくなることは容易に想像がつきます。


August 26, 2021 RadioFreeEurope RodiaLiberty

 シベリアの森林火災は、日本の土地感覚では通用しないくらい規模が
 大きい。ロシアの昨年(2021年)の森林火災焼失面積は、WWFジャパ
 ンの報告によると、少なくとも1816万ha以上になるそうです。日本の
 森林面積(2510万ha)にあてはめると、実にその7割以上を失ったこと
 になります。しかも、森林消失は樹木だけをカウントしているので、草
 地や寒地荒原(ツンドラ)を含めると、3000万haになるともいわれてい
 ます。
  欧州方面に向かう旅客機に乗ると、シベリアの広大なタイガを眼下
 に見下ろせる様子が見られます。しばらく眺めてから仮眠をとった後、
 もう一度窓の外を見てみると…まったく同じ景色が広がっていた。多く
 の人はこう思ったのではないでしょうか。
 にんな広大な森は、そう簡単には変化しないだろう」
  現在、世界的な情勢の悪化により、旅客機の飛行ルートが変更され
 ています。しかし、その間にもシベリアの森林火災は発生し続けてい
 ます。将来的に航路が再開された時、果たしてタイガは昔と同じよう
 な姿で私たちの目に映るのでしょうか。

【著者概歴】森田 正光(1950年4月3日 - )は、名古屋市出身の。株式
会社ウェザーマップ
の創業者であり会長。会長は名誉職であり、現在は
取締役を退いている。

 地球温暖化は進み続ける


グラフ:1970年から現在までの天候関連の出来事による世界的な経済損
失を、2060 年まで予測された将来の傾向とともに図示。
出所:hッtps;//www.sigma-explorer com/ 
Posted: 29th July 2022. Last updated: 29th July 2022.




具体的な証拠: 建設の持続可能性を向上させる簡単な方法
世界初、コンクリートを100%リサイクル
8月9日、東京大学らの研究グループは、コンクリートがれきを粉砕し
て圧縮成形し、高圧水蒸気で処理することで、コンクリートがれきを百
%リサイクルした硬化体(以下、リサイクルコンクリート)の製造技術
を開発。コンクリートがれきのリサイクルで、他の材料の投入を必要と
せず、廃棄物を発生せずに、十分な強度を示す材料にリサイクルする手
法はこれまでに無く、コンクリートのリサイクルは達成されない。本研
究では、コンクリートがれきから、一般的なコンクリート以上の強度を
示すリサイクルコンクリートの製造に成功した。研究では、コンクリー
トがれきを粉砕して得られる粉末を圧縮成形した後に、高圧水蒸気での
処理を施すことで、リサイクルコンクリートの強度が大幅に向上するこ
とを確認。今回の成果により、大量に発生するコンクリートがれきのリ
サイクルが期待を寄せる。さらに、生産の際に大量の二酸化炭素を発生
するセメントを使用しないため、温室効果ガスの排出が抑制される。
【要点】
1.スラグ含浸は、成形体の機械的結合に影響を与える。
2.コンパクトの強度は、スラグの量と処理の種類の両方に依存する。
3.熱処理は、成形体の微細構造を有益な方法で変更する。
4.熱処理は、強度を高めるのに効果的であることが実験的に示される。



原題:Recycling of hardened cementitious material by pressure and control of
volumetric change,  Yuya SaAkai et al., Journal of Advanced Concrete Techno-
logy, Vol. 14, No. 2 pp. 47-54, 2016
原題:Effect of thermal treatment on strengthening recycled compacted concr-
eteincorporating iron, steel, and blast furnace slag, YuyaSakai et al., Construct-
ion and Building Materials, DOI番号:https://doi.org/10.1016/j.conbuildmat.
2022.128623



Image: Noriyoshi Matsumi, JAIST
超高強度シェルを有する高度安定化マイクロサイズシリコンの新規負
極活
物質
の開発とリチウムイオン2次電池への応用
------------------------------------------------------------------------------------------------

8月2日、北陸先端科学技術大学院大学のラヴィ・ナンダン研究員と松
見紀佳教授らは、高強度シェル構造をもつ頑丈なシリコン活物質を開発
した。表面をシリコンオキシカーバイドで覆い、カーボン層を挿入する
ことでシリコンが充放電で膨縮しても壊れにくくした。電極のシリコン
比率を70%まで上げられる。電池の負極活物質に用いるシリコン材料をナ
ノサイズ(ナノは10億分の1)からマイクロメートル(マイクロは100万
分の1)のサイズに大きくする。粒径が大きくなると膨縮で粒子が割れた
り集電体から浮いて離れてしまう課題がある。そこでシリコン粒子の表
面を高強度シリコンオキシカーバイドで包む。粒子が膨張できなくなる
が、軟らかいカーボン層を挿入することで膨縮のスペーサーとして機能
させた。

Via pvmagazine August 11, 2022
【要約】
その豊富な自然量と高い重量容量にもかかわらず、リチウム イオン電
池 (LiB)などの変革技術におけるシリコン (Si) アノードの採用は、機
械的不安定性とその後の動的固体電解質界面 (SEI) 形成のために大きく
妨げられてきた。これらのデメリットは、ナノ構造の Si から、費用対
効果が高く使いやすいミクロンSi 粒子 (SiMP) に移行すると、何倍にも
増幅されます。粉砕を回避/遅延させるために破壊しやすい SiMP の合体
を維持し、リチオ化による応力に対応するには、近い将来に SiMPが商業
的に採用される可能性があるため、賢明な材料設計が必要。ここで、シ
リコン オキシカーバイド ブラック ガラス (BG) の魅力的な構造的特徴
に着想を得て、アセチレン ブラック埋め込み BG (ABG、すなわち、Si/C
/ABG) は、(i) 構造の無傷性と、それに続く (ii) 破壊しやすい SiMPを
内部で安定化させ、安定した電解質と材料の界面を外部で提供すること
により安定した固体電解質界面の形成という2つの必須要件に対処する。
Si/C/ABGは、優れたリチウム拡散速度、全体的な体積膨張の抑制、内部
抵抗の低減、および初期クーロン効率の迅速な改善の恩恵を受けて、か
なりの容量保持能力と組み合わせて優れたレート能力を示す (750mAg-1
で、775 回サイクルで~約 99.4%を充電回復率維持)、したがって、商
用 LiB での実用的な採用の可能性を示す。重要なことに、この研究で
は、市販のリチウム ニッケル コバルト アルミニウム酸化物 (NCA) カ
ソードと組み合わせると、フルセルの負極としてSi/C/ABG がうまく統
合され、かなりの速度とサイクル性能が示されることが明らかになった。
全体として、現在の方法論は、弾力性のあるミクロンサイズのシリコン
アノードを開発/設計するための効果的な手段を提供し、他のさまざま
な強力な大容量ミクロンサイズのアノード材料に迅速に拡張できる。
【関連論文】
原題:Black glasses grafted micron silicon: a resilient anode material for high-
pe
rformance lithium-ion,(
黒眼鏡グラフト ミクロン シリコン: 高性能リチウム イ
オン用の弾力性のあるアノード材料),    Ravi Nandan et al., Journal of Materials
Chemistry A, 18 July 2022, DOI  10.1039/D2TA03068C

via  jp.Wikiprdia
投資こぼれ話  ①:株式会社リコーのSDGs事業
複写機用感光紙製造事業から出発し、戦前からカメラを製造していた老舗カ
メラメーカーでもあるが、1955年に「リコピー」1号機「リコピー101」を発売して
事務機器分野へ進出。DX時代➲地下化石燃料第4産業革命に次ぐ、第
5次産
業革命時代最中、ニコンやキャノンの一眼レンズカメラ事業撤退
などが話題が象徴するほど技術革新や市場の変化は激しいくなっている。

※カメラ市場は縮小の一途をたどっている。デジタルカメラの出荷台数
はピークの2010年に1億2000万台。しかし、2021年には830万台と14分の
1に減少。スマートフォンのカメラ性能が向上し、撮影専用機であるカ
メラを持つ必要がなくなり、市場は縮小の一途をたどる。カメラ市場が
縮小する中、唯一成長を遂げているのがミラーレス➲ミラーレスカメ
ラとは文字通り、レンズから入った光をファインダーに反射させるミラ
ーがないカメラのこと。ミラーが必須の一眼レフに比較し、本体の小型・
軽量化が可能になるなど利点が多い。2020年にはついにミラーレスの出
荷台数が一眼レフを上回り、市場の牽引役はミラーレスに変わっている
(➲ニコンは反論も「一眼レフ開発から撤退」の必然 東洋経済オンライ
ン 2022.8.6
)。



ところで、リコーの360度カメラの開発は2015年にはじまる。静止画とし
ての最高画質を追求したTHETA Z1の静止画7K(約2,300万画素)は。太
陽光が強い屋外での撮影時、これまでは「赤玉ゴースト」や「パープル
フンジ」、また、白飛びが発生しやすかったが Z1はこれらの発生を大幅
に低減させ、1.0型センサー搭載により、高感度撮影に強くしZ1本体上の
ボタン操作のみでセルフタイマに切り替えられる機能や、撮影者が好き
な設定をあらかじめZ1に覚え込ませ簡単に呼び出せる「マイセッティン
グ」機能を搭載。


出所:RICOH THETA Lab.

リコーはこれだけにとどまらない。それが、『完全固体型色素増感太陽電池』
である。このブログの読者諸氏が周知のごとく、室内の微弱な光源からの発
電性能を大幅に向上させた鉛フリー色素増感太陽電池の電解質を、固体
材料のみで構成することに成功する。


この環境発電技術は、"Anytime Anywhere ¥1/kW Era
"とわたしが世界
で始めで呼称した時代の実現を意味し、その事業基盤の大きさ及び市場
規模の大きさは測りしれない(以外と廉価なため金額は予想より少なく
なるかも)。いずれにしても、わたしの頭のなかでは"百%再エネki事業
基盤"は完成している。後はフレッシュで心熱い若者達の活躍を祈るだけ
だ。

※投資の方はもう少し時を経て、時間的余裕ができ、
資金が潤沢になれ
 ば再開したい。


Source; EcoFlow Japan





新型コロナの「再感染」は回数が多いほど死亡率が上昇、後遺症に
  もなりやすい ③

■再感染に残された大きな疑問
新型コロナの再感染の深刻さについて結論を出すためには、まだデータ
が足りていない。アルアリー氏の研究における次の段階は、現在優勢で
あるオミクロン株のBA.4とBA.5亜系統が他の変異株や亜系統よりも重度
な再感染を引き起こすかどうかを調べることだという。VAデータベース
は完璧ではないがサンプルサイズが大きいため、多くの変動要因を切り
分けられると、アルアリー氏は主張する。数百万件もの医療記録があれ
ば、例えばデルタ株とオミクロン株のどちらかにしか感染していない人
々について、それぞれの再感染の状況を分析できる。アブラダッド氏は
再感染した場合の症状の特徴を調べる研究がもっと増えてほしいとも考
えているが、これは大変な作業だ。再感染が体に複合的なダメージを与
えるかどうかを検証するためには、一人一人を感染のたびに総合的に調
べる必要がある。新型コロナのパンデミック(世界的大流行)は始まっ
てから2年半と長いように思えるが、抗体がウイルスにどのように応答
するかを研究するにはまだ比較的短い期間だと、クリシュナ氏は指摘す
る。あと1年半もすれば、再感染がもっと増えているかもしれないし、
はたまた一生継続する免疫を手に入れることができるようになるかもし
れない。オスターホルム氏は、状況を一変するような変異株や亜系統が
出現する可能性もあると指摘する。「このウイルスを出し抜こうとする
たびに、私たちは後知恵で考えの修正を迫られてきました」と氏は警告
する。それでも氏は、科学者はいずれこのウイルスにより良く対処でき
るようになるだろうと楽観的だ。これまでの間に、この不安から自分の
身を守るためにできることはたくさんあると専門家は言う。例えば、ワ
クチンを接種し、可能なら追加接種も受けることや、マスクを着用した
り濃厚接触のリスクが高い状況を避けたりといった実際的な予防策をと
ることが挙げられる。「再感染に身をさらすたびに、非常に危険なゲー
ムをしていることになるのです」とアブラダッド氏は言う。「その1回
の感染が、非常に深刻な結果につながるかもしれません」と慎重な言い
回しがつづいている。
                           この項了

【ウイルス解体新書 140】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 免疫とはなにか
第2節 ウイルスの病原性の評価
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
第5節 感染パンデミック監視体制
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第7節 新型コロナウイルス
第8節 感染リスク
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
第10節 ウイルスとともに生きる
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定技術装置
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出 
1-1-3 新型コロナ感染を9分で判定、精度はPCR以上 
1-1-4 新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量
1-2 予防技術
1-2-1 不活化技術
1-2-1-1 エアーカーテン


岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
--------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
--------------------------------------------------------------
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門 
2-15 SWIFT制裁効果
Q:SWIFT制裁の制裁だけって、ちょっと甘くありませんか
A:よく考えて考えてみ。ディズニーグッがまったく買えないってきつ
 くないか(笑)
--------------------------------------------------------------
ロシアのウクライナ侵攻以来 盛んに取り上げられるようになったSW
IFT(国際銀行間通信協会)とは何なのか。これは 世界中の金融機
関を結ぶ情報通信サービスの運営団体の名称で、2000以上の国・地域
の1万1,000以上の金融機関が参加している。
同時にSWIFTは同協会が提供する 決済ネットワークシステムのこ
とでもあり、海外送金システムの国際標準となっている。つまり SW
-FTから排除されると ロシアは世界中の金融市場へのアクセスが制
限されることになるのだ。また、ロシアの企業および個人は 輸出人品
の支払いや代金受け取りもできなくなり、海外での借り入れ 投資も難
しくなる。つまりカネとモノの移動が封じられるため「金融核兵器」
と呼ばれているのだ。
 さらなる制裁強化余地の確保などのため、一部銀行を除外したとはい
え、SWIFTからの排除はロシア経済にはかなり動く。それに加え、
ロシア中央銀行への資産凍結も同時に実施された。このダブルパンチの
威力はかなり強力だ。



 暗号通貨やロシア製決済ネットワーク、あるいは中国人民元決済など
の"抜け穴"も報じられているが、まだまだ実力不足。金融制裁の効果を
完全に相殺するまではいかない。実際、これらのロシア金融制裁が決ま
った2月27目以降、ルーブルは1ドル80ルーブルから1ドルー34ルー
ブル(3月12且へと大きく下落した。その後は戻したが、そうした手負
いのロシアから、アッブルやディズニーなどの外資が相次いで撤退を発
表。サハリン開発事業「サハリン2」においても、英石油人手シェル、
BP、米石油火手エクソンモービル等が撤退を決めている。
 これら外資撤退の動きは経済制裁のためというより、本当はドルによ
る資金回収ができないからである。米クレジットカード人手のVISA
とマスターカードが業務を停止した理由もそうだ。ロシアでビジネスし
てもおカネを置いておくだけだとしたら、企業は引かざるをえない。国
際ビジネスは、キレイゴトでは済まないのだ。
 2022年3月31目、岸田位相は「サハリン2から撤退せず」と表明
した。三井物産、三菱商事は 果たしてどうするのか。資金回収ができ
なければ撤退するはかないが……。
いずれにせよ日本は 原発再稼働も含めてエネルギー源の見直しをすべ
きである。各地で停電続きなど 先進国としてはみっともないこと、こ
のににないのだから。

     ドルの資金回収ができないロシアビジネスにうま味はない。
            日本企業もさっさと撤退を決断すべきだ!

                          この項つづく

風蕭々と碧い時代

Jhon Lennon  Imagine

● 今夜の寸評:クレムリン、天安門そしてワシントン広場 ⑪
強欲な市場開拓機能主義者のトランプ前大統領が国禁を犯したとして騒
がれている。クレムリンとどっこい、ドッコイだねと思わず苦笑する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする