goo blog サービス終了のお知らせ 

五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

練習は何のため?

2015-02-23 23:20:52 | 日記

今日は、五台山道場の稽古日でした。審査を受け、昇級した者はどうかと期待して稽古に臨みましたが、全体的に声が小さく、元気がない道場練習となってしましました。声を大きく出すぐらい頑張らないとダメなんだけど・・・。そして、所作も恥ずかしながらする者もおり、「稽古のための稽古」となっている道場生が多かったです。指導者の責任なんでしょうね

「何のための稽古なのか?」(カヌーで言えば、「何のための練習なのか?」)

稽古中にも、「失敗してもいいんだから。できないことを、できるようにするためにわざわざ稽古をしに来ている。恥ずかしがらずに思いっきりやろう」と声掛けをしました。

「そうか!そうなんだ!」と気付いてくれればいいんだが・・・。高い意識を持たせることも、指導者の力量なんでしょうねぇ~

(日めくり言葉Vol.2より)

本日筋トレ、腕立て12,390回、腹筋12,890回、スクワット12,750回、縄跳び38,900回達成 朝練、96日目達成 夜RUN3.5km×21日目(73.5km)達成

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 


心まで荒んでは・・・

2015-02-23 00:43:17 | 日記

昨日も通常通り、95日目の朝練を達成しました。そこで、衝撃的なことが・・・。神社拝殿の窓ガラスが、カギを開ける目的でしょうか、割られていました。土曜日はマラソン練習でしたので朝練はしませんでしたが、金曜日に参拝した時には、窓ガラスは割れていませんでした。どういった心境で割ったかは分かりませんが、心まで荒んでしまってはいけません。朝から嫌な気分となりましたが、その後、八幡浜へ空手審査会に向かいました。

 

五台山道場からも3人が受審しました。みんな、よく頑張りました。お疲れ様。16番も無事昇級しました。管理人も審査会では約1年ぶりに組手をしました。

一無尽。

たっすいがは、いかん。