goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人ぎんなんの日記

つれづれなるままに。
思いついたときに更新。

楽しかった!

2012年03月18日 23時07分51秒 | ゲーム・アニメ
今日は幕張メッセで開かれていた「10周年記念イベントときめきメモリアル Girl's Side 文化祭」に行ってきました。

疲れたけど、楽しかった~。このゲームを10年間やってきて良かった~と思いました。

今日はもう寝ます~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「男子高校生の日常」

2012年02月09日 17時56分49秒 | ゲーム・アニメ
このアニメ、観ている人、いるかなぁ。それは「男子高校生の日常」。アニメ公式サイトはこちら。TVアニメ「男子高校生の日常」公式HP

深夜のアニメなので録画して夫と観ています。たまに夫と私が観ているところに、中学2年生の息子が同席していたりして観ていますが、3人で大笑いです。夫や私も大笑いだし、男子中学生も大笑いです。

声優さんも結構有名な人が出ているので、声優さんファンの人が観ていたりすると思うのですが、このアニメ、対象は誰なんだろう。男子高校生がこのアニメを観て、「おー、おー、そうだー、俺たちと同じだー」と共感しているのでしょうか。女子高校生がこのアニメを観て、「えー、男子高校生の日常って、こんななの~!?」と理解しているのでしょうか。男子中学生の息子は「まったく、なにやってんだか」とあきれつつ、大笑いしていますが。

すっごくカッコイイ男の子が出てくるわけじゃあないです。素敵な恋愛が描かれているわけでもないです。男子高校生のしょうもない日常がぷつぷつと流れていくだけです。

それがみょーにおもしろいのですよ。なにも考えずに観れますし、あとにひきずらないアニメです。良かったらどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム「ポケモン+ノブナガの野望」

2012年01月18日 10時30分59秒 | ゲーム・アニメ
ちょっと~、こんなの発見!

あの、ゲーム「ポケモン」と、「信長の野望」が合体だそうですよ! その名も「ポケモン+ノブナガの野望」。ま、そのまんまですが。公式サイトはこちら。『ポケモン+ノブナガの野望』公式サイト

ポケモンは最新シリーズは遊んでないけれど、そのほかはずいぶんやったからな~。本当に初代の「ポケモン赤緑」から遊んだからな~。

そんでもって「信長の野望」もPS版をやったからな~。でもこのふたつのゲームがどうやって合体するんだろう。「信長の野望」ってば、隣の国の城を攻めたりするのだけれど。公式サイトを見てみると、そのとおり、城を攻めたりできるようですね。

そして気になる武将ですが、気になるかたは公式サイトの「ブショー一覧」を見てみてくださいな。私はここを見る前、上杉謙信がもし武将のなかに入っていたら、お供のポケモンは「ハクリュウ」だろうと。「ハクリュウ」がぴったり! と思っていたのですが、謙信のお供は「ミュウツー」でした。うー、ちがうよ~、ちがうよ、ミュウツーじゃあないよ~。

でもね、ヒデヨシ(このゲームではカタカナね)のお供が「モウカザル」というのはぴったりだと思うし、「シンゲン」のお供が「グラードン」というのも良いわ~。まだ発表されていない武将が何人かいるのだけれど、きっと伊達政宗と真田幸村もいるのでしょうね。お供のポケモンはなにかなぁ。ちょっと楽しみ。

ゲーム自体はですね、買わないと思います。最新のポケモンをやっていなくて、知らないポケモンがいるし、謙信のお供がミュウツーだし。アイデア自体はおもしろいと思うけどね。

いろんなゲームがあるものです、はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム「みんなのリズム天国」

2012年01月12日 18時03分48秒 | ゲーム・アニメ
年が明けてから、ひとつゲームを買いました。それは、Wii版の「みんなのリズム天国」。CMでやっているのを見て、欲しいなぁと思っていたゲームです。アマゾンはこちら。Amazon.co.jp: みんなのリズム天国: ゲーム

DS版で「リズム天国ゴールド」というものがすでに発売されており、お友だちがそれで遊んでいて、会ったときに持ってきてもらい、少しプレイしたことがありました。そのときも「おもしろいなぁ」と思ったのですが、購入はせず。その後、夫の叔母様が持っていることが判明。それを借りて、家でだいぶ遊びました。

それがWii版で新しく出たのです。CMを見ると、Wiiリモコンを持って、みんなリズムに合わせて体を動かして楽しそう! DS版も楽しかったし、きっとWii版も楽しいかも。それに、もしかして、少しは運動になるかしら? なんて気持ちで購入。

買ってみたら、AボタンとBボタンを押すだけの操作。つまり、わざわざ立ちあがって、リズムに合わせて体を動かさなくてもいいのです。こたつに座っていてもできるのです。これじゃあ、運動にはならないわ。

でもね、座って遊ぶよりも、やはり立って、リズムに乗って体を動かして、Aボタンを押すほうが数倍楽しいです! ゲーム内容も期待を裏切らない。ひとつゲームをクリアすると次が遊べるようになり、いくつかゲームをクリアすると、まとめバージョンのようなものが出てきて、それが終わると次のステージが登場します。それもDS版とシステムは同じ。

DSよりも、Wii版のほうが、クリアしたときの達成感&爽快感が大きいかも。DSだと右手にタッチペンを持って動かすだけだったけれど、Wii版だとそれなりに体を動かしているからかな。DS版にはない、ふたりで一緒にプレイするものもあり、息子と大騒ぎしながら遊んでいたり。

こんなところから、DS版をやらせてくれたKoさん、Wii、持っていたっけ? 持っていたらお勧めです! それから、Wiiを持っているけれど、なにかお勧めソフトはないかしら? と聞いていたHoさん、リズム天国、いかがかしら? それからCbちゃん、家族で大騒ぎして遊べるよ。今度会う機会があったら、持っていくね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム「いただきストリートWii」

2011年12月02日 17時24分56秒 | ゲーム・アニメ
昨日、新しいゲームを買いました。Wii版の「いただきストリートWii」です。アマゾンはこちら。Amazon.co.jp: いただきストリートWii: ゲーム

ゲーム大好き妹ちゃんがはまっていたゲームで、妹の家に遊びに行ったときにやらせてもらい、私もはまってしまったもの。その新作です。ボードゲームの一種で、どんどん自分のお店を持ち、資産を増やしていくものです。登場キャラクターがドラゴンクエストやマリオの仲間なのも楽しいです。

遠く離れたお友だちとも通信で一緒にゲームできるみたい。1試合がちょっと長いからなぁ。妹家族とはそのうちプレイしたいと思っています。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト展

2011年11月05日 21時06分16秒 | ゲーム・アニメ
今日は、六本木でやっている「ドラゴンクエスト展」に、妹家族と行ってきました。私の「ふとふぉと日記」に1枚、写真を載せましたので、よかったら見てみてくださいな。きれいに撮影できていて、自分でも満足の1枚です。

ドラクエ展、どのお友だちのブログを見ても、と~っても混んでいたと書いてあったし、妹もお友だちもすっごく混んでいたと聞いていたので、覚悟して行ったのですが、その覚悟が拍子抜けなほどすいていました。チケット売り場も入場口もほぼ並ばないですんなり入れたし、りゅうおうの間の前で並んだのも、ほんの数分。展示物も思う存分ゆっくり見られたし、グッズ売り場もきちんと欲しい物を見て選ぶことができました。ルイーダの酒場には混んでいて入れませんでしたが。

楽しかったです~。ああ、ドラクエをIから、最初っからやっていて、本当に良かった~、この作品シリーズに出会えて良かった~、そう思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニプリ池袋ジャック

2011年08月07日 17時41分33秒 | ゲーム・アニメ
今日の日記は昨日のことについて。昨日は夫とふたりでちょっと用があってお出かけしたのですが、用のあった場所は池袋。

実は今、池袋で「テニプリ"大"学園祭 テニスの王子様池袋ジャック」というのをやっているのですよ。詳細はこちら。テニプリ"大"学園祭 テニスの王子様池袋ジャック

よく池袋ではこういうジャックをやっていて、NARUTOやらBLEACHやらBASARAやら。そのたびにいろいろなお店でいろいろな企画があり、スタンプラリーがあり、楽しいのですよ。それが今回はテニプリ!

夫と一緒だしね、スタンプラリーにはお友だちとわいわいと回ろうと思っているので、今回は1ヶ所だけ。だってね、そこは私がいつも池袋へ出かけたときに晩ごはんのお惣菜を買う場所なのですもの。

場所は「池袋ショッピングパーク」という、デパ地下みたいなところで、お惣菜や揚げもの、サラダ、パン、ケーキ、和菓子、お魚、お肉などなど。ちょっと出かけた帰りに買って帰るのにちょうどいい場所なのです。私、そこのポイントカードも持っていますもの。

そのなかにあるドーナツ屋さん「六代目湘南若大将」というお店が、テニプリ池袋ジャックに参加しているというので、帰りに寄ってみました。ごくごく普通のお惣菜屋さんやスイーツ屋さんがが並ぶなかにあるドーナツ屋さんでしたが、リョーマくんの看板があってね、そこだけなんというか異空間。いつもは普通のドーナツ屋さんなのですが。

ショーケースに近寄ったら「昨日のテニプリセットは完売しました」との文字が。でも私が行ったときにはまだ売っていました。テニプリセットはドーナツ6個セット、青学リング、氷帝リング、立海リング、比嘉リング、四天宝寺リング、クラックリング。このクラックとは、映画に出てくる謎の集団のようですね。

私の会計をしてくれたのは、50歳代ぐらいの女性の店員さん。氷帝のポロシャツを着ていました。会計時に「池袋ショッピングパークのポイントカード、使えますか?」と聞いたら「使えますよ~」と。いったいテニプリセットを買った人のなかでいつも使っているポイントカードを出した人はいったい何人いたんだろう。

買い終わったら、男性の店員さんが私に聞きました。「どこちゅうおしですか?」と。私、なにを聞かれているのかわからなかったので、「え?」と聞き返すと、「どこの中学のファンですか?」と言うので、「青学です」と答えたら、私が答えたとたんにその男性がそりゃあまあ大きな声で「青学入りました~!」と。そのお店の周りはごくごく普通のお惣菜屋さんなんですよ? 私がいつもお惣菜を買うようなお店ばかりなのですよ? そこで「青学入りました~!」って!

なにが始まるのかと思ったら、青学のポロシャツを着たかわいい女性の店員さんが私の前にやってきて、スタンプラリーの用紙にスタンプを押してくれたのでした。スタンプ要員だそうです。先ほどの男性店員さんが「すいている時にしかできないサービスなんですけどね。せめてね。楽しんでもらおうと思って」と。はい、とっても楽しかったです!

会計をしてくれた年配の女性店員さんも、きっと普段はごくごく普通にこのドーナツ屋さんで働いているんだろうなぁと思います。ありがとう、ポロシャツ着てくれて。

店内には他にも立海や比嘉や四天宝寺のポロシャツを着た店員さんがいました。きっとそれぞれが、「氷帝入りました~!」などと、スタンプ押してくれるのでしょうね。

私の「ふとふぉと日記」にお店の様子とドーナツの写真を載せました。興味のあるかたは、ぜひこの日記の左側の「ブックマーク」から飛んでくださいね。

夫は私が楽しんでいるあいだ、いかにもお惣菜を買いにきたんですよみたいなかんじでほかのお店の周りをぶらぶらしていました。夫と合流した私は、昨日の日記にも書きましたが、夫と一緒に厚い油揚げを買って家に帰ったのでした。

そんなわけで、私のテニプリ友だちたち、ごめんよ、ひとあしお先にドーナツ屋さん行っちゃったよ。ほかのお店のスタンプラリーはやらずに取ってあるから、一緒に行こうね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2011年04月23日 12時07分35秒 | ゲーム・アニメ
今日はこれからコンサートに出かけてきます。詳細は後日。

コメントいただいていますね、どうもありがとう。レスはまたゆっくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春からのアニメ

2011年04月03日 18時49分36秒 | ゲーム・アニメ
春ですね。終了する番組や始まる番組がいろいろです。

今日からフジテレビで始まった「トリコ」を観ました。9時からです。もっとも、今日はスペシャルだったので、通常放送は来週からです。録画してまでは観ないけれど、家にいれば観ると思います。週刊少年ジャンプで連載されているものです。私は連載当初からシェフの小松ファンです。当初からこの小松がいずれ活躍するようになるのではないかと、実はすごいヤツなんじゃあないかと思っていました。

それから、4月7日(水)、18時からテレビ東京で始まる「SKET DANCE」。これは録画予約してあります。これも週刊少年ジャンプで連載されているのですが、まー、この漫画がおかしい。声に出して笑ってしまう箇所がたくさん。息子も大笑いしながら読んでいます。私はスイッチのファンです。某テニス漫画の乾くんにちょっぴり似ていませんか? 声優さんはルカくんだけど~。と、日記だけど、某Ayさんたちに呼びかけてみる~。

もうひとつジャンプ作品ですが、これは新しく始まるというよりは再開です。テレビ東京、明日の月曜日18時からの「銀魂」。いったん終わったアニメ放送が再開するって、すごいですよね。がんばれ~。

終わってしまって残念だったのが、NHK教育で放送してた「バクマン。」と、テレビ東京で放送していた「ケロロ軍曹」。もっとも「バクマン。」は、終わりかたが次へ続くような終わりかただったし、「シーズン1が終了」みたいな字幕や、シーズン2の予告みたいなシーンも出たので、次がありそうですね。

コメントいただいていますね、どうもありがとう。レスはまたゆっくり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二と歌おう

2011年02月10日 16時09分28秒 | ゲーム・アニメ
えーっとですね、興味のないかたには興味ない話かもしれませんが、今日はどうしても語りたいことがあるんです。

「一富士、二タカ、三茄子」という音楽CDを買いました。テニスの王子様の不二周助くんと河村隆(タカさん)くんがデュエットをしている歌です。

「一富士、二タカ、三茄子」という曲が1曲入っているだけなのですが、このCDには、この曲が4パターン収録されているのです。今日語りたいのは、この「4パターン」というところ。

1曲目は普通にふたりがデュエットしています。2曲目はサブタイトルが「不二と歌おう」です。つまり2曲目は不二くんだけが歌っていて、タカさんは歌っていないのです。そして3曲目は「河村と歌おう」となっていて、タカさんだけが歌っていて不二くんは歌っていません。4曲目はカラオケ。誰も歌っていなくて伴奏のみ。

昨年の秋、息子の中学校の学習発表会で、PTAとしてコーラスに参加しました。そのとき、CDが配られました。それには課題曲がソプラノパートだけのもの、アルトパートだけのもの、男性パートだけのもの、それぞれが録音されていました。アルトパートの人はアルトパートだけが録音された曲を聞き、家で練習するものでした。

この「一富士、二タカ、三茄子」もね、それと同じで、不二くんだけが歌っているものを聞いて不二くんのパートを練習するのですよ。そして不二くんのパートが完璧に歌えるようになったら、タカさんだけが歌っているものをかけ、あたかも自分が不二くんであるかのように不二くんのパートを歌えば、あらまあ! 私とタカさんがデュエットできるというわけですよ! まさに「河村と歌おう」なわけですよ!

もちろん、逆もまたしかり。タカさんのパートを練習して、不二くんだけが歌っているものと一緒に歌えば、あらまあ! 私と不二くんがデュエットできるというわけですよ!

はあ、楽しい。最近のデュエット曲CDって、こうなっているのでしょうか? このアイデアはすごいですよ。いいアイデアですわ! だって、みなさん、自分が好きなキャラに置き換えて考えてみてくださいよ。大好きなキャラとデュエットできるんですよ? いいでしょう? 私、家でこれを録音したMP3を聞きながら、大声で歌いながら家事をしています。同じパートを歌って練習したりふたりでデュエットしたり。うー、デュエットって最高だわ!

望むべくなら、ときめきメモリアルGirl's Side 3rd Storyで、男性2人がデュエットしているエンディング曲も同じように、ひとりずつが歌っているバージョンが入ったものを作ってくれるとうれしいなぁ。そうしたら、ばっちり練習できるのに。あの曲は主旋律がふたり交互に飛んでいる(と思われる)のでハモリが難しいのよ。

はぁ、デュエットっていいなぁ。いいよ、うん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニプリフェスタ2011 in 武道館

2011年01月23日 17時30分42秒 | ゲーム・アニメ
昨日は武道館に行ってきました。「テニプリフェスタ2011 in 武道館」です。いちおう念のため「テニプリ」は「テニスの王子様」であります。

開場は16時、開演は17時。私がお友だちと武道館前に着いたのは11時45分。グッズ売り場オープンは12時だったはずなのに、すでにもう販売を開始していて、お友だちと長い長い長い列に並びました。昨日は風もなく、ひなたが暖かかったのが幸い。並んでいるあいだに、お友だちとゲームやアニメ、プライベートなことなど、積もる話をたくさんしました。買えたのは15時45分。4時間も並んだのに、グッズはほぼすべて売り切れ。コンサートに必須アイテムであろうサインライト(ペンライトね)も売り切れ。仕方がないので光るブレスレットで我慢。手ぬぐいやストラップも売り切れ。結局買ったのは、パンフレットと光るブレスレットだけでした。

座席でほかのお友だちと合流。このお友だちとはネットでのお付き合いが始まって8年。やっとリアルに会うことができました。コンサートはもう最高でした。2階席だったけど、会場の熱気はものすごく、1階席やアリーナ席のペンライトが上から見るととてもきれい。声優さんが出てくるたびに黄色い声援。トークも大満足でした。

このイベントはサブタイトルが「テニスの王子様」アニメ10周年記念プロジェクトとなっています。私が「テニスの王子様」のコミックを古本屋さんで大人買いしたのが、2002年の12月。それから数えても、もう丸8年。コミック、アニメ、ゲーム、映画、CD、DVD、イベント、などなど。8年間にいろいろあったなぁ。お友だちともいろんな話で盛り上がったっけ、いっぱいカラオケ屋さんで歌ったっけ。とどまるところを知らないテニプリ熱。今年の秋には映画も公開予定。またお友だちと一緒に行く予定にしています。

アンコールの曲、そんな8年間を思い出させるような曲で、もう涙がぽろぽろぽろぽろこぼれて、モニター画面がにじんでしまってよく見えませんでした。ありがとうテニプリ。今までずっとずっとテニプリのこと好きで本当に本当に良かった、そう思えた1日でした。さぁ、また明日からいろいろがんばるぞ! そんな元気をもらいました。

帰ってきてから、今までずっと買うのを先延ばしにしていた不二くんのアルバムをネットで購入しました。届くのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道館

2011年01月22日 23時32分53秒 | ゲーム・アニメ
今日は朝からお出かけ。ちょっと前に帰って来ました。どこへ行ってきたかというと、それは「武道館」! 詳しくはまた書きます。今日は疲れたけど、と~っても楽しかったです~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった!

2010年12月20日 16時02分38秒 | ゲーム・アニメ
昨日の日記にも書いたとおり、昨日は幕張メッセで行なわれていた「ジャンプフェスタ」に行ってきました。息子と、息子の友だち(Tくん)、私の3人です。

実は、日曜日の最後に行なわれる「ワンピース」の「ジャンプスーパーステージ」にハガキを出したら当選したのですよ! 当選1枚に2名分。息子の名前で出したので、息子とTくんとでステージを観ることになりました。あー、私も観たかったよ~。ま、しょうがない、我慢我慢。

昨日は会場に着いてから、スーパーステージ終了後に待ち合わせする場所を3人で確認し、解散。Tくんと息子はふたりで見て回ることになりました。私はひとりで自由行動。スーパーステージ以外にも、会場内で声優さんのステージをやっているブースがあるのですが、それはもう早くに行かないと観られない。ちょうどワンピースの声優さんたちもやっていたのですが、観られませんでした。

お昼過ぎにワンピースファンのお友だちふたりと合流。一緒にお昼ごはんを食べたあと、ワンピース3D映画を観て、おふたりとは別れました。積もる話をちょびっとだけして、お土産交換をしました。楽しかった~。

おふたりと別れた私は、スクエアエニックスのブースへ行き、ゲームの試遊を2種類。2種類遊ぶと景品がもらえます。クリスマスカードのセットでした。そのあとはバンダイビジュアルへ。ここでは、テニスの王子様の声優さん、諏訪部順一さんと置鮎龍太郎さんがDVDを購入した人へ手渡ししたあと、トークイベント。運良く、非常に近い場所で観れたので感激。あんなに近くで観たのは初めてかも。

時刻はもう夕方。お土産のお菓子を買い、息子たちとの待ち合わせ場所へ。

そうそう、会場内で、ドラクエ9のすれちがい通信や、DQMJ2のすれちがい通信もたくさんできました。これもまた楽しかったです。

Tくんも息子も、ステージに感動した様子。当選した席もAブロックと、一番前のブロックだったようで、息子は作者の尾田栄一郎さんの素顔を観ることができ、非常に喜んでいました。

お友だちに会えたこと、ワンピース3Dを観られたこと、試遊2種類&カードゲット、諏訪部さんと置鮎さんのトークを見られたこと。大満足です。楽しかった~。

Tくんも息子もふたりでいろいろ見て、海賊弁当を食べて、もちろんスーパーステージも観て、とても楽しかったようです。

来年も行くことになりそうです。楽しみだわ。また1年がんばろうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり会

2010年12月12日 16時59分23秒 | ゲーム・アニメ
昨日はお友だちとカラオケ屋さんへ行きました。お友だちふたりに私、計3人です。12時から17時までの5時間でした。

思い返せば、ゲーム「ときめきメモリアル Girl's Side(GS)」が発売されたのが2002年の6月。どっぷりとそのゲームにはまり、2002年12月の年末にはネットで知り合ったGS友だちと池袋で行なわれたイベントに参加。そこで何人かのネット友だちと合流。その後も飲み会を開いたり、自宅にお呼ばれしたり。そこから「テニスの王子様」好きな人が派生したり、GSの2が発売されたり。

そして今年の夏、GSの3が発売され、この作品に思いのほかはまりこんでしまい、そんなGS友だちと昨日はおしゃべり会をしたのでした。

思いっきりおしゃべりするには、普通のレストランや喫茶店ではなく、どんなに騒いでもほかの人の迷惑にならないカラオケ屋さんが最適と判断。BGMとしてときめきソングを低音量で流しながら、話す話す話す。攻略本や雑誌、切り抜き、グッズなど、持参していただいたものを読みつつ、ながめつつ、ときどきDSを取りだして確認したり、進行状況を報告したり、どのキャラのどんなところが好きか語り合ったり。カラオケ屋さんの予約をするときに「5時間」ってば、多いかなぁと一瞬思いましたが、とんでもない! 語る語る語る。5時間なんてあっという間でした。むしろ足りなかったぐらいでした。

カラオケ屋さんに行ったのに歌ったのは、GS3のエンディング曲「flower of love」のみ。しかも何度も歌ってしまいました。この曲はきれいにハモル部分があって、それを3人で何度も試してみましたが、難しい難しい。なんとかハモって歌えるようになりたいなぁと3人で思いつつ解散。おふたりは、晩ごはんにも一緒に行かれたようです。そこでも語り続けたのでしょうね。

GS1発売から8年半。年末のイベントに行ってからちょうど8年。いまだにこうしてお付き合いが続いているのは本当に本当にうれしいです。昨日お会いしたおふたり、どうもありがとうね。とっても楽しかったです! それから、今回ご一緒できなかったGS友だちのみなさん、来年、集まりましょうね! 次回は春がいいかな、それとも姫条くんのお誕生月の6月がいいかな、そんな話を昨日3人でしていました。またおしゃべりしようね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

位置登録ゲーム

2010年11月12日 17時13分07秒 | ゲーム・アニメ
携帯で遊べる位置登録ゲームをふたつ遊んでいます。ひとつは「ケータイ国盗り合戦」、もうひとつは「コロニーな生活☆PLUS(コロプラ)」です。携帯のGPS機能を使って、自分が今いる位置を登録し、それによって国を盗ったり、コロニーを育てたりして遊ぶものです。国盗りは2008年春から、コロプラは2008年10月から遊んでいます。

以前にも書きましたが、ふたつとも、どんどんどんどん機能が追加されてきて、非常に複雑なゲームになってきてしまいました。国盗りには「城下町」という要素が追加されたし、コロプラにはあたかもコロニーを複数持っているような「フィールド」がいくつも追加できるようになりました。

ふたつとも、もうお友だちにさらっと「やってみたら? 楽しいよ」とは、少なくとも私は言えない状態になってしまいました。機能が複雑すぎる。これ、いったい、どうやって遊ぶの? まずどうしたらいいの? 私だったらそう思うと思います。遊ぶためのマニュアルも最初のころに比べると、読む量が多い。簡単に遊ぶ、というわけにはいかなくなっています。

そこへ、コロプラを作っている会社が、新たにふたつ位置登録ゲームをリリースしました。ひとつは「キャリー・ストーリー」というちょっとRPGみたいなもの、もうひとつは「コロパズ」というジグソーパズルのようなパズルの破片を集めていくようなもの。

うーん、うーん、うーん、これ以上ゲームは増やせないよ。ふたつで手いっぱいなのに。しばらく様子を見ようと思います。

もし、上記のような状況であっても、「紹介して~」と言うかたがいらっしゃいましたら、連絡くださいね。お友だちを紹介すると、双方に良いことがあるのだったと思いますので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする