今日の日記は昨日のことについて。昨日は夫とふたりでちょっと用があってお出かけしたのですが、用のあった場所は池袋。
実は今、池袋で「テニプリ"大"学園祭 テニスの王子様池袋ジャック」というのをやっているのですよ。詳細はこちら。
テニプリ"大"学園祭 テニスの王子様池袋ジャック。
よく池袋ではこういうジャックをやっていて、NARUTOやらBLEACHやらBASARAやら。そのたびにいろいろなお店でいろいろな企画があり、スタンプラリーがあり、楽しいのですよ。それが今回はテニプリ!
夫と一緒だしね、スタンプラリーにはお友だちとわいわいと回ろうと思っているので、今回は1ヶ所だけ。だってね、そこは私がいつも池袋へ出かけたときに晩ごはんのお惣菜を買う場所なのですもの。
場所は「池袋ショッピングパーク」という、デパ地下みたいなところで、お惣菜や揚げもの、サラダ、パン、ケーキ、和菓子、お魚、お肉などなど。ちょっと出かけた帰りに買って帰るのにちょうどいい場所なのです。私、そこのポイントカードも持っていますもの。
そのなかにあるドーナツ屋さん「六代目湘南若大将」というお店が、テニプリ池袋ジャックに参加しているというので、帰りに寄ってみました。ごくごく普通のお惣菜屋さんやスイーツ屋さんがが並ぶなかにあるドーナツ屋さんでしたが、リョーマくんの看板があってね、そこだけなんというか異空間。いつもは普通のドーナツ屋さんなのですが。
ショーケースに近寄ったら「昨日のテニプリセットは完売しました」との文字が。でも私が行ったときにはまだ売っていました。テニプリセットはドーナツ6個セット、青学リング、氷帝リング、立海リング、比嘉リング、四天宝寺リング、クラックリング。このクラックとは、映画に出てくる謎の集団のようですね。
私の会計をしてくれたのは、50歳代ぐらいの女性の店員さん。氷帝のポロシャツを着ていました。会計時に「池袋ショッピングパークのポイントカード、使えますか?」と聞いたら「使えますよ~」と。いったいテニプリセットを買った人のなかでいつも使っているポイントカードを出した人はいったい何人いたんだろう。
買い終わったら、男性の店員さんが私に聞きました。「どこちゅうおしですか?」と。私、なにを聞かれているのかわからなかったので、「え?」と聞き返すと、「どこの中学のファンですか?」と言うので、「青学です」と答えたら、私が答えたとたんにその男性がそりゃあまあ大きな声で「青学入りました~!」と。そのお店の周りはごくごく普通のお惣菜屋さんなんですよ? 私がいつもお惣菜を買うようなお店ばかりなのですよ? そこで「青学入りました~!」って!
なにが始まるのかと思ったら、青学のポロシャツを着たかわいい女性の店員さんが私の前にやってきて、スタンプラリーの用紙にスタンプを押してくれたのでした。スタンプ要員だそうです。先ほどの男性店員さんが「すいている時にしかできないサービスなんですけどね。せめてね。楽しんでもらおうと思って」と。はい、とっても楽しかったです!
会計をしてくれた年配の女性店員さんも、きっと普段はごくごく普通にこのドーナツ屋さんで働いているんだろうなぁと思います。ありがとう、ポロシャツ着てくれて。
店内には他にも立海や比嘉や四天宝寺のポロシャツを着た店員さんがいました。きっとそれぞれが、「氷帝入りました~!」などと、スタンプ押してくれるのでしょうね。
私の「ふとふぉと日記」にお店の様子とドーナツの写真を載せました。興味のあるかたは、ぜひこの日記の左側の「ブックマーク」から飛んでくださいね。
夫は私が楽しんでいるあいだ、いかにもお惣菜を買いにきたんですよみたいなかんじでほかのお店の周りをぶらぶらしていました。夫と合流した私は、昨日の日記にも書きましたが、夫と一緒に厚い油揚げを買って家に帰ったのでした。
そんなわけで、私のテニプリ友だちたち、ごめんよ、ひとあしお先にドーナツ屋さん行っちゃったよ。ほかのお店のスタンプラリーはやらずに取ってあるから、一緒に行こうね~。