タイカレーが大好きです。今日の晩ごはんは、タイカレーにしました。ペースト状のグリーンカレーペースト、粉末のココナッツミルク、香草、ナンプラーがセットになっているタイカレーセットを使っています。具は、鶏肉、ピーマン、なす、たけのこ、しめじ。辛い。でもおいしいです。大満足です。
今日、夫と図書館に行きました。ついでに図書館よりちょっと先に足を延ばしてウォーキング。実は新しくできたお店があったのですが、私がひとりでウォーキングしたときには、お客さんが誰もいなくて入りずらくて入らなかったのです。今日はほかにお客さんも入っていたし、夫もいたし、入ってみました。そのお店とは別に、新しくできたお店があって、そこにも入ってみました。うちからちょっと足を延ばすといろいろなお店があって、ウォーキングにはぴったりです。気候もいいしね。これが夏だと歩く気持ちにならないし。
いいなぁ、秋。満喫したいです。これからこれを書いたあとは本を少し読む予定。いいなぁ、秋。
いいなぁ、秋。満喫したいです。これからこれを書いたあとは本を少し読む予定。いいなぁ、秋。
嵐の松本くんが出ているテレビのCMを観て気になっていた「大人のきのこの山」を、今日スーパーで見かけたので買ってみました! 私は「たけのこの里」よりも「きのこの山」が好き。小さいころ、よく食べました。わざわざチョコレートの部分を先に食べて、クッキーの部分をあとから食べてみたり、ね。
「大人のきのこの山」ですが、たぶんチョコレートの部分(きのこの笠の部分)が小さいと思います。そして、ちょっぴり苦い! まろやかな甘いチョコレートではなくて、ちょっとビターなかんじ。とってもおいしかったです! みなさんもスーパーで見かけたらぜひ。
スーパーには「大人のたけのこの里」も売っていたから、今度買ってみようかな。
「大人のきのこの山」ですが、たぶんチョコレートの部分(きのこの笠の部分)が小さいと思います。そして、ちょっぴり苦い! まろやかな甘いチョコレートではなくて、ちょっとビターなかんじ。とってもおいしかったです! みなさんもスーパーで見かけたらぜひ。
スーパーには「大人のたけのこの里」も売っていたから、今度買ってみようかな。
今日は、昨日の日記にも書きましたが、お出かけでした。結局、長袖のジャケットではまだ暑いかもと思い、長袖Tシャツの上に長袖ブラウスを着ていきました。ちょうどよかったです。
今日、お友だちと一緒にランチを食べたのですが、今日私が注文したのは「そば粉のガレット」。ゲーム「ときめきレストラン」をやっているみなさん、「ガレット」ですよ、「ガレット」!
みなさん、ガレットって食べたことありますか? 私はどういうものかは知っていたものの、お店で注文して食べたのは初めてです。クレープみたいな生地、でもちょっとクレープよりは厚い丸い生地に、半熟の目玉焼きが乗っています。乗せたあとに、丸い生地の上下左右を折ってあるのだと思いますが、見た目は正方形になっています。折った部分の上に、黒いオリーブや、水菜の切ったもの、生のサーモンを小さく切ったものが散りばめられています。粉チーズが全体にぱらぱらとかかっています。お店の人が「お好みでバルサミコ酢をかけてどうぞ」と、小さな器にバルサミコ酢が入っていました。私は半分はそのまま、後半の半分はバルサミコ酢をかけて食べました。
そば粉のガレットというか、生地は、もちもちとしていて、そば粉の味がきちんとしました。クレープみたいだけれど、食感はもちもちです。すこーしだけ甘いです。それをオリーブやサーモンや水菜と一緒に食べると、なんだかとても不思議なかんじ。バルサミコ酢をかけると、それに酢っぱさがほんの少し加わり、またなんとも言えぬ不思議なかんじ。これにまた半熟目玉焼きの黄身のとろっとした部分が加わると、さらにまた不思議なかんじ。おいしかったし、不思議だし、初めてだったし、大満足でした。初めてのお料理に挑戦してみてよかったです。
今日、お友だちと一緒にランチを食べたのですが、今日私が注文したのは「そば粉のガレット」。ゲーム「ときめきレストラン」をやっているみなさん、「ガレット」ですよ、「ガレット」!
みなさん、ガレットって食べたことありますか? 私はどういうものかは知っていたものの、お店で注文して食べたのは初めてです。クレープみたいな生地、でもちょっとクレープよりは厚い丸い生地に、半熟の目玉焼きが乗っています。乗せたあとに、丸い生地の上下左右を折ってあるのだと思いますが、見た目は正方形になっています。折った部分の上に、黒いオリーブや、水菜の切ったもの、生のサーモンを小さく切ったものが散りばめられています。粉チーズが全体にぱらぱらとかかっています。お店の人が「お好みでバルサミコ酢をかけてどうぞ」と、小さな器にバルサミコ酢が入っていました。私は半分はそのまま、後半の半分はバルサミコ酢をかけて食べました。
そば粉のガレットというか、生地は、もちもちとしていて、そば粉の味がきちんとしました。クレープみたいだけれど、食感はもちもちです。すこーしだけ甘いです。それをオリーブやサーモンや水菜と一緒に食べると、なんだかとても不思議なかんじ。バルサミコ酢をかけると、それに酢っぱさがほんの少し加わり、またなんとも言えぬ不思議なかんじ。これにまた半熟目玉焼きの黄身のとろっとした部分が加わると、さらにまた不思議なかんじ。おいしかったし、不思議だし、初めてだったし、大満足でした。初めてのお料理に挑戦してみてよかったです。
明日はお出かけの予定です。いったいなにを着て行ったらいいんだろう。もう半袖じゃあ寒いよね? 秋のジャケットは早い? 長袖Tシャツみたいなもの1枚でいいかな? 寒いかな。
春の初めと秋の初めは着るものに困りますね。みなさん、なにを着ているんだろう。今日、外に出たときに回りの人をよく見ればよかったわ。
春の初めと秋の初めは着るものに困りますね。みなさん、なにを着ているんだろう。今日、外に出たときに回りの人をよく見ればよかったわ。
NHK大河ドラマ「八重の桜」を毎週録画して観ています。舞台は京都となりました。もう会津藩主だった松平容保も、八重の夫だった川崎尚之助も出ません。松平容保はこのあとも出る可能性はゼロじゃあないけれど。あとは回想シーンで出るぐらいでしょうか。このふたりを楽しみにして前半は観ていたので、後半はなにを楽しみにして観たらいいのか。
吉川晃司さん演じる西郷隆盛は最後まで違和感があったし、オダキリジョーさんは、ごめんなさい、もともとあまり好きな俳優さんじゃあない。同志社英学校の生徒たちは、まだまだ個性が出てきていなくて、よくわかりません。
とりあえず(という言いかたで申し訳ないけれど)注目していこうかなと思うのは、山川家の長男、山川浩。俳優さんは玉山鉄二さん。それから山川家の三男、山川健次郎。俳優さんは勝地涼さん。このふたりかな。
1月からずっと観続けているみなさん、注目ポイントはいかが?
吉川晃司さん演じる西郷隆盛は最後まで違和感があったし、オダキリジョーさんは、ごめんなさい、もともとあまり好きな俳優さんじゃあない。同志社英学校の生徒たちは、まだまだ個性が出てきていなくて、よくわかりません。
とりあえず(という言いかたで申し訳ないけれど)注目していこうかなと思うのは、山川家の長男、山川浩。俳優さんは玉山鉄二さん。それから山川家の三男、山川健次郎。俳優さんは勝地涼さん。このふたりかな。
1月からずっと観続けているみなさん、注目ポイントはいかが?
三連休が終わりましたね。息子はその前の週末が文化祭でしたが、この三連休にも文化祭をやっている高校がたくさんあったようです。息子は中学時代のお友だちと一緒に、9月21日の土曜日には男子高校に、9月23日の祝日には女子高校に、文化祭を観に行きましたよ。なんでも、女子校の文化祭には「招待券」というものが必要だそうです。そうだよね、誰でも入ってしまったら大変なのでしょう。家に帰ってきてから見せてもらったら、きれいな紙に印刷されたチケットのようなものでした。すごいねぇ。男子校に入るには特になにもなかったようです。
いいよね、文化祭。私も自分の高校時代を思い出しました。
いいよね、文化祭。私も自分の高校時代を思い出しました。
近所の貸しビデオ屋さん、と言っても今は貸しCD屋さんとか貸しDVD屋さんと呼ぶのでしょうけれど、それがいきなりなくなってしまいました! 私はあまり借りていなかったけれど、夫はよく借りていました。でも、夫はここのところ最近は借りていなかったので、閉店するとは気が付かなかったようです。今日、夫がウォーキングに出かけたら「なくなってる!」とのこと。夫はメール会員になっていたし、ときどき郵送でクーポン券も来ていたのに、閉店するとのお知らせのお手紙もメールも来なかったです。
夫は帰宅後、ネットで調べたら、確かに「閉店」。「これからはXX店をよろしく」と、ほかのお店に行くよう書いてありましたが、それって遠いよ! 地下鉄で行くようだし、しかも地下鉄を乗り換えなければ行かれない。残念。X月X日に閉店しますよというお知らせがせめて欲しかったなぁ。そういうお知らせは個別に出さないのでしょうかね。
夫は帰宅後、ネットで調べたら、確かに「閉店」。「これからはXX店をよろしく」と、ほかのお店に行くよう書いてありましたが、それって遠いよ! 地下鉄で行くようだし、しかも地下鉄を乗り換えなければ行かれない。残念。X月X日に閉店しますよというお知らせがせめて欲しかったなぁ。そういうお知らせは個別に出さないのでしょうかね。
夏は苦手ですが、枝豆とビールは大好きです。
今日、スーパーに行って生の枝豆を買ってきました。今日の晩ごはんにゆでて食べる予定ですが、もうこれで今シーズンの枝豆は最後だろうなぁ。夏は苦手ですが、枝豆のシーズンが終わるのはちょっぴりさみしい。
何回かこの日記にも書いたことがあるけれど、うちの枝豆のゆでかたは、お友だちのKoさんから教わったゆでかたです。これがとても重宝している。ありがとね。
今日、スーパーに行って生の枝豆を買ってきました。今日の晩ごはんにゆでて食べる予定ですが、もうこれで今シーズンの枝豆は最後だろうなぁ。夏は苦手ですが、枝豆のシーズンが終わるのはちょっぴりさみしい。
何回かこの日記にも書いたことがあるけれど、うちの枝豆のゆでかたは、お友だちのKoさんから教わったゆでかたです。これがとても重宝している。ありがとね。
みなさんは、どんなアルコール類を飲んでいるのでしょうか。
うちは、まずはビール。これは「キリンラガー」です。次に発泡酒。これは「麒麟淡麗」。そして第三のビール。これは「金麦」。これらはいつも固定です。
これとは別に夫とときどき飲むのが日本酒! ワインやシャンパンやウィスキーは飲みません。もっぱら日本酒。それも冷酒で辛口が好き。
秋っていいなぁ。日本酒に合うと思いませんか。
うちは、まずはビール。これは「キリンラガー」です。次に発泡酒。これは「麒麟淡麗」。そして第三のビール。これは「金麦」。これらはいつも固定です。
これとは別に夫とときどき飲むのが日本酒! ワインやシャンパンやウィスキーは飲みません。もっぱら日本酒。それも冷酒で辛口が好き。
秋っていいなぁ。日本酒に合うと思いませんか。
少しずつ涼しくなってきているような気がします。昨日は中秋の名月でしたね。とてもきれいなお月さまでした。
秋と言えば、読書の秋! 涼しくなるにつれて読書量が増えていくような気がします。またいくつか紹介できるといいなぁと思います。
秋と言えば、読書の秋! 涼しくなるにつれて読書量が増えていくような気がします。またいくつか紹介できるといいなぁと思います。
リニアモーターカーについてニュースで放送していました。なんでも、品川から名古屋まで40分ですって! 山梨県甲府から品川まで15分ですって! それだったら、神奈川県相模原市から品川まで何分かしら? 10分? 7分? 5分?
すごくないですか!? 名古屋まで40分ですよ? 40分! 何度も言いますが、品川から名古屋まで40分ですよ! これ、すごいですよ! びっくりですよ! 甲府から品川まで15分ですよ! すごいですよ!
いや~、すごい世のなかだ。品川から乗ったと思ったら、あっというまに相模原ですよ。トイレに行く暇もなく甲府ですよ。うたた寝するまもなく名古屋ですよ。はぁ~、久しぶりになんだかとてつもなく感動しました。びっくりしました。
私が小さいころ、幼稚園か小学生だったかな、そのころ、「かがくのとも」だったか「こどものかがく」だったか「キンダーブック」だったか、そんな雑誌に「未来はこうなるだろう」みたいなイラストがあって、リニアモーターカーみたいな乗り物の絵もありました。一瞬で目的地に移動できる乗り物です。それが現実になるのですね! すごいよ、日本の科学ってば。
名古屋まで開通したら、ぜひ乗ってみたいです。名古屋とまで言わず、甲府まででも言ってみたいです。楽しみだぁ。
すごくないですか!? 名古屋まで40分ですよ? 40分! 何度も言いますが、品川から名古屋まで40分ですよ! これ、すごいですよ! びっくりですよ! 甲府から品川まで15分ですよ! すごいですよ!
いや~、すごい世のなかだ。品川から乗ったと思ったら、あっというまに相模原ですよ。トイレに行く暇もなく甲府ですよ。うたた寝するまもなく名古屋ですよ。はぁ~、久しぶりになんだかとてつもなく感動しました。びっくりしました。
私が小さいころ、幼稚園か小学生だったかな、そのころ、「かがくのとも」だったか「こどものかがく」だったか「キンダーブック」だったか、そんな雑誌に「未来はこうなるだろう」みたいなイラストがあって、リニアモーターカーみたいな乗り物の絵もありました。一瞬で目的地に移動できる乗り物です。それが現実になるのですね! すごいよ、日本の科学ってば。
名古屋まで開通したら、ぜひ乗ってみたいです。名古屋とまで言わず、甲府まででも言ってみたいです。楽しみだぁ。
なんとですね、息子は今日も出かけていきましたよ。今日も文化祭の打ち上げだそうです。今日のメンバーは2年生も入っています。部活の打ち上げだそうです。なんとまぁ、3日連続ですよ。
1日目の打ち上げは、食べ放題のお好み焼き&もんじゃ屋さん。2日目の打ち上げは、食べ放題の焼肉屋さん。今日3日目の打ち上げは、食べ放題のピザ屋さん。
おーおー、高校生の男の子相手の食べ放題は、お店も困っちゃうよねぇ。ピザ、いったいひとり何枚食べるのであろうか。
1日目の打ち上げは、食べ放題のお好み焼き&もんじゃ屋さん。2日目の打ち上げは、食べ放題の焼肉屋さん。今日3日目の打ち上げは、食べ放題のピザ屋さん。
おーおー、高校生の男の子相手の食べ放題は、お店も困っちゃうよねぇ。ピザ、いったいひとり何枚食べるのであろうか。
昨日、東京を台風が通り過ぎたあと、息子は外出しました。なんでもクラスで文化祭の打ち上げがあるとのこと。あのまま大雨だったら、予約していたお店もキャンセルして、キャンセル料も発生するところだったそうです。文化祭は中止だったけれど、打ち上げは予定通り行なった、ということですね。
今日、息子たちは学校へ。文化祭の後片付けと学校での後夜祭だそうです。そしてですね、なんと今も息子は外出中。なんでも昨日はクラス全体の打ち上げで、来た人も30人以上で40人に近かったそうですが、今日は仲良しメンバーだけでの打ち上げですって。人数も男の子ばかり7人ぐらいみたい。へぇ~、おもしろそうよね。
明日から息子の高校はお休みです。土曜日や日曜日に出席した振替休日ですって。おつかれさま。
今日、息子たちは学校へ。文化祭の後片付けと学校での後夜祭だそうです。そしてですね、なんと今も息子は外出中。なんでも昨日はクラス全体の打ち上げで、来た人も30人以上で40人に近かったそうですが、今日は仲良しメンバーだけでの打ち上げですって。人数も男の子ばかり7人ぐらいみたい。へぇ~、おもしろそうよね。
明日から息子の高校はお休みです。土曜日や日曜日に出席した振替休日ですって。おつかれさま。
息子の高校の文化祭は中止になりました。朝7時の段階で大雨警報や暴風警報が出ていた場合、自宅待機。朝10時までに警報が解除された場合は、交通機関の様子を見ながら登校。10時までに警報が解除されなければ休校、つまり文化祭は中止。朝7時に学校からの連絡メールが来る予定になっていました。
今日の場合、7時に大雨警報と暴風警報が出ていて、どう見てもそれらが10時までに解除されるかんじはない。予想通り、7時に学校から来たメールには「文化祭は中止」とありました。息子はがっかり。こういう場合、文化祭を1日延期にする高校もあるようだけれど、息子の高校はそういうことは想定していなかったようで、延期ではなく中止。息子も「今日中止なのはしかたがないけれど、せめて延期という選択肢があればなぁ」と言っていました。こればかりは、来年に期待でしょうね。来年度の文化祭実行委員会が、こういうことが起こることを想定して、起こった場合は中止ではなく延期、と決めておくしかないのでしょう。
夫と私は昨日観に行ってよかったです。息子たちはかわいそうだけれど。残念。
今日の場合、7時に大雨警報と暴風警報が出ていて、どう見てもそれらが10時までに解除されるかんじはない。予想通り、7時に学校から来たメールには「文化祭は中止」とありました。息子はがっかり。こういう場合、文化祭を1日延期にする高校もあるようだけれど、息子の高校はそういうことは想定していなかったようで、延期ではなく中止。息子も「今日中止なのはしかたがないけれど、せめて延期という選択肢があればなぁ」と言っていました。こればかりは、来年に期待でしょうね。来年度の文化祭実行委員会が、こういうことが起こることを想定して、起こった場合は中止ではなく延期、と決めておくしかないのでしょう。
夫と私は昨日観に行ってよかったです。息子たちはかわいそうだけれど。残念。