goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人ぎんなんの日記

つれづれなるままに。
思いついたときに更新。

充実の観戦

2015年10月13日 12時20分31秒 | プロ野球
この前の日記にも書きましたが、昨日までの三連休、三日とも、東京ドームへ阪神の応援に行ってきました。クライマックスシリーズ・ファーストステージの第1戦から第3戦です。

阪神の外野席はチケット数が少なく、いちおうパソコンで発売日にトライしてみたのですが、一瞬で売り切れ。あきらめていたところへ阪神ファンのお友だちからのお誘いが! ありがとうIsさん!

ファーストステージは2つ先に勝ったほうがファイナルステージへ進出。第1戦は巨人の勝ち、第2戦は阪神の勝ち。勝負は最終戦までもつれ、第3戦は巨人の勝ちでした。

チケットが取れるとは思わなかったし、三連休に行かなければならない場所が出てくるかもしれなかったので、球場観戦はあきらめていましたが、はぁ、楽しかったよ。

今回、慣れないスマホで動画を2つ撮影してきました。動画というよりは音声を残しておきたかったのですが、それは阪神応援団のチャンス時の応援歌。応援団での呼び名は「チャンス襲来」と「チャンスわっしょい」というものです。ふたつともチャンスにならないと演奏されないので、チャンスもなく負けてしまうような試合では歌うことはできません。

第2戦で阪神が勝った試合、このふたつが演奏されたので、録画しました。家に帰ってから観てみると、あたかも自分が阪神外野席にいるような映像と音声! まあ、外野席で録画してきたのだから当然だけど。家で観ていて、思わず泣けてきましたよ。自分の声も入っていてなんだか恥ずかしいですが。今後、この動画は自分の気持ちを奮い立たせるときに観たいと思います。

私が阪神ファンになってから37年。1985年に阪神が優勝してから30年。2003年に優勝してから12年。2005年に優勝してから10年。この三連休ほど充実した3日間はありませんでした。

夫と息子よ。阪神ファンの私を文句ひとつ言わず3日間球場へ送り出してくれてありがとう。本当にうれしかったよ。本当に楽しかったよ。ありがとう、ありがとう。

今シーズンは終わり。来年は念願の甲子園での阪神戦応援をぜひとも実現したいと考えています。行きたいところには行かなくっちゃ。やりたいことはやらなくっちゃ。ね。

阪神タイガースの選手のみなさん、スタッフのみなさん、おつかれさまでした。すばらしい1年をありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックスシリーズ

2015年10月10日 21時27分37秒 | プロ野球
今日は東京ドームへ、クライマックスシリーズのファーストステージ第1戦、巨人vs阪神を観に行きました。

今日ばかりは三塁側外野席の半分以上が巨人の応援席。とてつもなくアウェーです。しかも私の席は通路をはさんだ隣が巨人の応援席でした。いつもは遠くに聞こえる巨人の応援歌がすぐ隣で聞こえるんです。びっくりでした。

これには巨人ファンもびっくりしたようで、阪神ファンが応援を始めると、その様子を撮影している巨人ファンが何人もいました。

試合結果については、興味あるかたはご自身で検索してご覧ください。

明日も東京ドームへ行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月に読んだ本

2015年10月06日 12時08分09秒 | 
コミック「ドカベン」を読書中。漫画は以下の読んだ本には含めません。

2015年9月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1537ページ
ナイス数:0ナイス

オペラ座の怪人 (角川文庫)オペラ座の怪人 (角川文庫)
読了日:9月26日 著者:ガストンルルー
がんにならない人の50の習慣がんにならない人の50の習慣
読了日:9月16日 著者:平島徹朗
明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい
読了日:9月11日 著者:樋野興夫
フェッセンデンの宇宙 (河出文庫)フェッセンデンの宇宙 (河出文庫)
読了日:9月9日 著者:エドモンド・ハミルトン
(054)親子共依存 (ポプラ新書)(054)親子共依存 (ポプラ新書)
読了日:9月4日 著者:尾木直樹

読書メーター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする