今日は、千葉県市川市にある「市川市東山魁夷記念館」に行ってきました。公式サイトはこちら。
市川市東山魁夷記念館。
東山魁夷さんは、私が高校生のときから大好きな日本画家です。市川に記念館があることは知っていました。でも私ってば「千葉県市川市」って、とっても遠いと思っていたのです。とっても遠いから、ふだんはなかなか行けない場所だと思い込んでいました。そこで息子が修学旅行中なら日帰りで行けるのではないかと、修学旅行中にぜひ行こうとずっと前から考えていました。
息子の修学旅行の日にちが決まり、さてそろそろ東山魁夷記念館について調べなくちゃと思って調べてみたら、千葉県市川市って、東京からすぐじゃあないですか! 全然遠くない! なんなのー、この距離! 息子が泊まりでいない日を狙わなくても、全然普通に日帰りで行って帰ってこれる距離じゃないの。あー、私ってば、ホント、千葉県と埼玉県ってわからない~。
そんなわけで、当初の予定どおり、東京のほんのちょっと先でしたが、息子の修学旅行2日目の今日、千葉県市川市に行ってきました。記念館は2階建てで小さなものでしたが、あまり知られていないのか、平日だからか、小さいから展示数が少ないからか、お客さんは本当にちょっぴり。静かな静かな美術館でした。それがとってもうれしかったです。まるで記念館を自分ひとりで借りきったかのよう。
飾ってある作品はリトグラフが多く、原画が少なかったのが残念でしたが、それでも魁夷の生涯がわかる展示もあったり、記念館そのものの雰囲気もとてもかんじがよく、私は大変気に入りました。今回は「青」の作品が多かったけれど、季節が変わると展示内容も変わるようなので、また行きたいと思いました。
なんだか頭と心にいっぱい栄養をもらったような一日でした。