goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人ぎんなんの日記

つれづれなるままに。
思いついたときに更新。

迷惑メール対処方法

2005年11月30日 15時56分03秒 | 日常
昨日書いた、携帯メールに届く迷惑メールの話です。

携帯は機種によって機能がさまざまだと思いますが、私は心当たりのあるアドレスは電話帳に登録していて、グループに分けています。電話帳に登録してあるアドレスは、どんなアドレスでもなにかのグループに分けられています。つまり続々と届く迷惑メールはどのグループにも属していないということになります。

そのグループですが、私はグループごとに着信音を分けています。グループに属していないアドレスはそういうグループの音とは明らかにちがう種類の音にしています。今回、グループに属していないアドレスの着信音を聞いていて心地よい音に変更しました。それから鳴る時間を1秒にしました。0秒には設定できないので。音量をゼロにしてしまうと、他のメールも全部音量がゼロになってしまうんです。他のグループメールは15秒に設定してあって、そういう長さの調節はできるんですが、音量は無理みたい。それから、迷惑メール(グループに属していないアドレス)は、バイブレータが震えないように設定しました。友だちからのメールは震えます。それから、携帯に届くメールを「件名」と「差出人」だけ受信することにしました。

というわけで、迷惑メールが届くと、バイブレータは震えずに音が1秒だけ鳴ります。画面を見るとあきらかに迷惑メール。本文は受信せずに削除。友だちからのメールは、バイブレータが震えて、そのグループごとに決めた音楽が15秒なります。画面を見るとお友だち。ボタンを押して本文を受信します。

めんどくさいけど、しばらくこれでやってみます。なかなか順調です。それにしても、多いよ、迷惑メール。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「改ざん」

2005年11月29日 13時47分36秒 | 日常
書きたいことはたくさんあるのに、長い日記を今日も書けそうにありませんが、少しだけ。

新聞を見ていたら、またおかしな単語を発見。「改ざん」。漢字で書くと「改竄」。うーん、これはやっぱり難しいかしらね。と思っていたら、やたらに近頃はニュースで「改竄」という単語を耳にするせいか、新聞でもついに「改竄」と書いてありました。ふーん、世間でよく使うようになると漢字にするのかしらね。

最近になって、携帯メールに迷惑メールがたくさん届くようになりました。一日に必ずひとつは来る。ひどいときは10通ぐらい。それも男性向け。明らかに受け取っている人物(私)が男性だと思っているような内容です。それがここのところ急に増えました。みなさんの携帯にも届きますか? いちいち気にしてたらいけないのかな。ドメイン名も、その前のアドレスも一定していないから、拒否設定ができないみたい。うーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合間にぼろ泣き

2005年11月28日 13時15分10秒 | 日常
PTA作業。ばたばたと続いています。合間にパソコン。合間に家事。合間にゲーム。合間にマンガ。……あれ? なんか変? ははは。

合間に読んだ「金色のガッシュ!!」23巻。もう、ぼろぼろ泣いてしまいましたわ。合間に読むには感動しすぎだわ。

今日はこのへんにします。日記の文章が短かったら忙しいと、日記の文章が長かったらそれなりに忙しさがおさまっているのだと解釈してくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA活動で愚痴

2005年11月27日 23時02分31秒 | 日常
えーっと、学校のPTA関連で、非常に疲れています。ちょっと愚痴です~。たまには愚痴をこぼさせておくれ、みなさん。これから書くことに関して心当たりのあるような人たちは、この日記は読んでいないので。

まぁ、いろいろ書くと書ききれないのですが、委員を引き受けた以上、ちゃんとやって欲しいです。仕事をしている女性が多いのはわかります。小学校6年間で1回は委員をいやいやながらも引き受けざるを得ない状況になってしまっているのもわかります。でも、引き受けた以上、昼間仕事をしていようが、いやいや受けていようが、ちゃんとPTAの仕事をして欲しいです。

昼間仕事をしているお母さんたちが増えていくのは社会現象です。そのうちクラスのお母さんたちの95%ぐらいが働いているなんて状況がくるかもしれません。そうしたらPTA活動はどうなるのでしょう。そういう働く人たちでも参加できるような活動に変えていかなければならないし、もうすでにそういうふうに変えていかなくては成り立っていかないところまできているのに、活動状況は昔のままでは、専業主婦のお母さんばかりにしわ寄せが来てしまいます。昼間の集まりには参加できないというのであれば、他の部分で力を発揮して欲しいです。もう11月も終わろうというのに、この人はいったいPTA活動のために4月からどれぐらい時間をさいているのだろうと疑問を感じる人が何人もいます。

もうひとつ。言いたいことがあったら、きちんとその場で言って欲しいです。あとから「あんな方法じゃあ絶対にうまくいかない」とか、「実はこっちの方法のほうがいいと思っていた」とか、言ってほしくないです。どうしてその場で「こっちの方法のほうがいいと思います」と言ってくれないのかなぁ。そういう意見を交換するために集まっているのに、そこで集まって決まったことを、あとから覆すようなことを言う人が多くて困ります。そしてそれが事実覆ってしまったりするのも困ります。それじゃあ、忙しいのになんのために昼間、集まって決めたんでしょう。専業主婦は昼間は暇だと思われているんでしょうか。

はぁ。12月半ばまではこんな状況が続きそうです。ネットも思うようにできないわ。うう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE PIECEパイレーツカーニバル

2005年11月26日 17時22分53秒 | ゲーム・アニメ
先月、私の誕生日があったわけですが、夫にねだったものが、これ。ONE PIECEパイレーツカーニバル。11月23日発売です。ありがとう、夫よ。

このゲームは陣取り合戦+パネルアタック25のようなもので、自分のパネルを増やして陣地を大きくしていくものです。その陣地を増やすには、ミニゲームをやって勝たなければなりません。最終的にパネルの数が一番多い人が勝ちなのではなく、持ち金が一番多い人が勝ちです。

夫と息子と3人+コンピュータの4名でやっていますが、とあるミニゲームでは息子がとても上手。私は苦戦しております。途中でアクシデントがあったりしてパネルが取られてしまったり。どんでん返しもあったりで、なかなか楽しいです。

私が選んで使っているキャラは「ゾロ」が多いのですが、私の操作がへたくそなため、カッコいいゾロがちっともカッコよく見えないことも多いです。修行しなくっちゃだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2005年11月25日 23時25分30秒 | 日常
今日は結婚記念日です。ちょうど10年です。

結婚記念日にはいつも思うのですが、「早かったなぁ。もうX年もたったのかぁ」という気持ちと、「まだX年かぁ。なんだかもう50年ぐらい一緒にいるような気がするよ」という気持ちがあります。夫と結婚する前に自分がどんな生活をしていたのか思い出せない部分もあったり、でもそれはそんなに昔のことでもなく10年前のこと。年月の感じかたというのは不思議なものですね。

今日は夫と息子で近所のしゃぶしゃぶ屋さんへ。夫の会社は、結婚記念日にはお休みをくれるのです! 平日なので17時から19時までは800円で飲み放題! たくさん飲みましたわ。おいしかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ

2005年11月24日 21時33分35秒 | 日常
一日、日記が抜けた件、ねこさんもコメントをくださいましたが、他にも「どうしたのかと思った」とメッセージをくださった方々がいらっしゃいました。どうもありがとうございます。うう、本当にご心配おかけしました。大丈夫です~。病気でもないし、トラブルでもないです~。本当にぽかっと、すかっと、書くのを忘れてしまったんです~。

物忘れと言えば、実は日記を書き忘れた火曜日。スーパーでもやっちゃったんですよ、物忘れ。いつもはスーパーに行くときは、買うものをメモ用紙に書き出して持っていくことにしています。ときどきせっかく書いたメモ用紙を机の上に置いていってしまうこともあるんですが、火曜日は最初っからメモを作らずに行きました。外出してたこともあり、ばたばたしていたし、必ず買わなくちゃならない物は3つしかなかったので。

でもね、どうせスーパーに行くのならば、その3つだけじゃなくて、あれも買っておくと便利だな、そろそろあれもなくなりそうだな、という物も買っておいたほうがいいじゃないですか。そう思っていたのが、ドレッシングと粉チーズ。ドレッシングはまだ少し残っていますが、粉チーズはもう在庫がありません。火曜日の晩ごはんには粉チーズは使わないので、必ず買わなくちゃならない物というわけではない。

そして、私は結局のところ、ドレッシングは思い出せなくて、晩ごはんにサラダを食べようと思ったときに、「あー、さっきドレッシングを買えばよかった」と思ったのでした。そして粉チーズですが、粉チーズ売り場までは行ったんです。ところがそこでカマンベールチーズを発見。いそいそとカマンベールチーズをかごに入れてしまったら、すっかりと粉チーズのことを忘れてしまったのでした。家に帰ってきてから、カマンベールチーズを冷蔵庫に入れようとして、「あー、粉チーズ買わなかったよ」と思い出したのでした。

脳味噌のなかに、ひとつ入れるとひとつ出てしまうのかしら。ははは。いや、笑いごとじゃないですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き忘れた!

2005年11月23日 22時37分45秒 | ネット・パソコン
おおおおお! なんと! 昨日の日記を書き忘れてしまったよ。ブログの調子が悪いとか、旅行中とか、そういうことで書かなかったことはあったけど、純粋にぽかっと忘れて書かなかったのは、初めてかもしれません。

言い訳モードですが、昨日は外出しておりまして、外出するといろいろなことが目に留まり、今日の日記にはあれを書こうかな、これを書こうかな、それともこっちにしようかな、あれとこれを混ぜて書こうかな、などと思いながら帰宅したわけです。帰宅してからも、なんやかんや忙しくしているうちに昼間のうちに日記は書けず。

でもねぇ、なんだか頭のなかで書くことがぐるぐる回っていたせいか、なんか書いたような気になってたんですよね。そして23時過ぎ。パソコンの前に座り、今日がお休みということもあってビールもたくさん飲み、お気に入りのサイトに行ったならばそこからずるずるとネットサーフィン。気がついたら0時過ぎ。ベッドに入ったのでした。

実はベッドに入ってからも日記を書かなかったということには気づかず、おおおお! と気がついたのは、今朝になってからでしたとさ。

この前「あるある大事典」で物忘れについてやっていたなぁ。気をつけなくちゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズフォンジュ

2005年11月21日 10時06分41秒 | 料理・家事
なんだか、食べ物の話が続いていますが、おでんの次はチーズフォンジュ。

みなさん、家でチーズフォンジュってやりますか? 近所のスーパーでチーズフォンジュを売っているのを発見してから、うちではときどきやります。結婚して間もない頃、誰かからお祝いでもらった商品券でチーズフォンジュセットを買いました。それから今まで、冬になるとときどきやります。スーパーで買うチーズフォンジュは、チーズと粉が入っていて、それを鍋に入れ、ワイン(あるいは牛乳)を入れて煮るだけです。そういうセットではなくて、自分でチーズを買って作ってみたのですが、どうもうまくいきませんでした。とろとろにならなくて変な具合に固まってしまうのです。それ以来、スーパーのチーズフォンジュを買ってやっています。それがね、そのスーパーは常にこのチーズフォンジュを売っているわけではないんです。置いてあるのはときどき。そのときにすかさず買っておきます。

うちのチーズフォンジュは、パンがとても少ないです。パンもおいしいフランスパンを売っているお店の近くに行ったときには買いますが、そうでないときは普通の食パンを焼いて小さく切ったものを使います。あとは野菜がたくさん。ブロッコリー、にんじん、じゃがいも、アスパラガス、マッシュルーム。あとはあらびきウィンナーに大きめのマカロニ。

夫が会社の飲み会でおしゃれな飲み屋さんに行ったとき、チーズフォンジュを食べたのですって。「パンだけだった」とがっかりしていましたが、パンだけというほうが普通なのかもしれませんね。

はぁ、こんな午前中なのに食べたくなってきた。チーズフォンジュ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神グッズ

2005年11月20日 23時35分41秒 | プロ野球
ふっふっふ。ネット通販で買い物をしてしまったぞよ。お店はこちら。阪神タイガースグッズショップ T-SHOP。左側のフレームの「優勝記念グッズ」というところで、3品ばかり。

絶対に買うぞと思っていたのは、2005阪神タイガース公式優勝記念DVD。どうせ注文するなら、ついでに買おうと思って頼んだのが、シリコンブレス(黒)とTシャツ。Tシャツは本当にいろいろなものがあるのでどうしようかなぁと悩んだのですが、できれば球場に観戦に行くときだけではなく普段もさりげなく着れるものがいいなぁと思い、あまりでかでかと「Tigers」とか虎の絵が書いてあるものはやめて、「優勝記念メンバーTシャツ」にしました。なんとなぁく、文字がたくさん羅列してあるようなので(おそらく今年の選手やコーチたちの名前)、よぉく見なければ阪神のTシャツだとはわからないかな。甘いかな。まぁ、わかってもいいんですけどね。届くのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の晩ごはんはおでん

2005年11月19日 22時29分53秒 | 料理・家事
今日の晩ごはんは、おでんでした! ちょっと前に、おでんのときには白いごはんを用意するのかしないのか、なんていうことを日記に書きましたが、うちはいつもおでんのときには白いごはんは用意しません。そのかわり、おでんが終わったら、うどん。

ところが、ここ最近、うどんを用意していても、うどんを食べないことが多いです。おでんだけでおなかがいっぱいになってしまう。というのも、用意するおでんの量が多いからです。準備段階では、土鍋だけでは足りなくて、他の鍋にもおでんを作っています。土鍋で食べているときに具が減ってくると、その他の鍋で作ったおでんを足していきます。そして余ったおでんで、次の日のお昼にうどんにします。明日のお昼はそういうわけで、おでんうどんですわ。

みなさん、おでんの具で好きなものはなんでしょうか? 私はね「ちくわぶ」。これは関西の方はご存知ない方が多いみたいですね。関西で知らない人が多いという事実を知ったとき、とってもびっくりした記憶があります。ちくわぶ、おいしいよね。固めのときも好きだし、柔らかくなってきたときも好きだし。ホント、おいしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その土地ならではの食べ物

2005年11月18日 13時29分10秒 | 日常
日本全国各地に、その土地のおいしいものってありますよね。世界各地もまた同じ。

昔、アメリカ留学中にサンタモニカに遊びに行ったことがあります。夏でした。太陽はさんさんと輝き、湿度の低い空気はからっとしていて、集まる観光客もさまざま。ローラースケートを履いた人たちが、歩く私のそばをすっと走り抜けて行きます。そんななかで、おいしいと評判のアイスクリームを食べました。そのおいしさといったら! あのアイスクリームのおいしさは、確かに味そのものもおいしかったけれど、それを食べているときの回りの状況やら、私の気持ちやら、そういうものも全部ひっくるめて、「おいしさ」につながっているのだと思います。

もし、あのアイスを冬、寒い戸外で、雨に打たれながら食べたら? アイスそのものはおいしいはず。でも、あのときサンタモニカで味わったようなおいしさは感じられないかもしれませんね。逆もまたしかり。おいしいカニが入った鍋。サンタモニカの戸外で食べたら?

そう思うと、今の時代、簡単に通信販売でおいしいものが手に入るのはどうなのかなぁという気持ちがあります。でもね、その土地に行きたくても行かれない人っているでしょう? 私だってまたサンタモニカに行くことができるとも限らない。そうしたら、もう行くことのできない場所のおいしいものを、自宅にいながらにして食べられるというのは、やっぱり幸せなことだし、そういう人へも届けたいという気持ちも生産者の人たちは持っているかもしれないし、どうしても食べたい人の気持ちもよくわかります。

今私が食べたいのはねぇ、都内某所の飲み屋さんの、手作り汲み上げ豆腐だわ~。日本酒と一緒に食べたいわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋「乙女ロード」

2005年11月17日 15時42分32秒 | ゲーム・アニメ
今日は、池袋に行ってきました。その名も「乙女ロード」というところに。行ったことがないという友だちを連れて。いや、私も「乙女ロード」そのものには行ったことはないのですが、池袋のアニメイトには行ったことがあるし、アニメイトから始まる何軒かお店が連なった通りを「乙女ロード」と言うそうなので、それならわかるだろうと思い、行ってきました。

「乙女ロード」とは離れていますが、まずは「とらのあな」へ。ここは1階が女性向け同人誌売り場です。以前、お友だちのBnさんと来たことがあるので、中の様子はわかっています。この前はこのノリで秋葉原の「とらのあな」へ行ってしまったんだよね。あれは失敗でした。池袋の「とらのあな」、以前よりもガンダムのコーナーがすごく広くなったような気がします。アニメ別に分かれていましたが、勢いのあるアニメはスペースが広いのかな。「ガンダムSEED」と「銀魂」、「おおきく振りかぶって」が多かったなぁ。そういうふうにスペースがとってあるアニメの同人誌はたくさんありましたが、そうではないアニメの同人誌は本当に少なかったです。

次に「アニメイト」へ。ここは特に解説はいらないかな。1階にがちゃがちゃがたくさんあって、友だちは100円のシールのがちゃがちゃにトライ。

次に「アニメイト」の先にある「らしんばん」へ。コスプレ衣装やウィッグ、同人誌や、がちゃがちゃの中身、CDやDVD。なかは女の子のお客さんでいっぱいでした。同人誌の種類は、厚いアンソロより、手作りっぽい薄いものが多かったです。よくコミケで売っている手作りグッズ(バッジやうちわ、紙袋など)も売っていました。そういうグッズも置いてあるせいか、同人誌は少なめでした。

その先には「K-BOOKS」池袋アニメ館。ここは外から見たところ、本が見当たらなかったことと、お客さんがひとりも入っていなかったので、中には入りませんでした。外のウィンドゥにテニスの王子様の青学ジャージが飾ってありました。「新品・未開封」と書いてあったのですが、あれはもしかして「USED」なのかな。

次に「Character Queen」へ。ここも同人誌は少なく、CDやDVDが多かったです。お客さんも少なかったなぁ。スペースはあまり広くなかったです。店内のテレビでなぜか「テニスの王子様」のアニメを流していました。見入ってしまったよ。

最後に「まんだらけ」へ。いやぁ、今日の最大びっくりはこのお店かも。ここの同人誌の量ったらなかったです。しかもアンソロのような厚いものではなく、薄いものばっかり。図書館のようにいくつもいくつもいくつも本棚が並び、本当に図書館のように本棚の横にはその本棚に置いてあるアニメの名前が貼ってあります。テニスの王子様なんか、ものすごい量でした。しかも、受け別で並んでいるし。あとはサークル別とか。いやぁ、あのなかから自分の好みのものを探すなんて、大変な作業かも。でもスーパーで使われているような買い物かごを片手に熱心に選んでいるお客さんがたくさんいました。売りに来ているお客さんもいました。買取価格が決定すると店内放送で「価格査定をお待ちのXXさま~」と呼び出しがありました。

あと一軒「K-BOOKS」池袋コミック館というところがあるようですが、時間がなくて行けませんでした。そこに行っていれば「乙女ロード」全店制覇かな。事前調査だとそれで全店のようですが、もしかしたらぽこぽこと新しいお店ができているかもしれませんね。

それにしても、すごいなぁ。女性の萌えパワー、すごいです。なんかうれしくなってしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室の方々

2005年11月16日 18時01分54秒 | 日常
昨日は紀宮様が結婚されましたね。おめでとうございます。

昨日は小学校のお母さんちに集まってランチを食べていたのですが、みんなでテレビを見ていて、皇室の方々の話になってしまいました。きっとみなさんも同じ疑問を持ったことがあるだろうなぁと思いますが、ちょっと書いてみます。

皇室の方々は、テレビ見ながら、ポテトチップ食べながら、ごろごろしたりしないのかなぁ。
普段もあういうスーツ姿で家のなかにいるのかなぁ。
ジャージとかスパッツなんか履かないのかなぁ。
紀宮様は明日からスーパーなんかに行くのかなぁ。
葉っぱのついた大根とか、納豆3パックで100円とか、買うのかなぁ。
やっぱりお手伝いさんみたいな人が買いに行くのかなぁ。
洗濯は外で干さないで乾燥機かなぁ。

まぁ、以上は庶民の素朴な疑問ですが、みんなで真剣に議論になってしまったのが、「皇室の方々は、イライラしてきぃーっとなったりしないのかなぁ。いつも穏やかでにこにこしていて、怒ったりすることって、人生のなかでないのかなぁ。もしないのなら、イライラしたり怒ったりしないように育てられたっていうことだよね。どうしたらそういうふうに子どもを育てられるんだろう。どうしたらそういう子が育つんだろう。すごいよねぇ」。

現在小学校2年生の子どもを持つ親たちが集まって、ピザを片手に議論しちゃいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットが普及していない時代

2005年11月15日 16時43分42秒 | ネット・パソコン
先週の金曜日、11月11日は、ワンピースのゾロのお誕生日でした。ワンピサイトさんにはゾロ誕祭りをやっておられる方がたくさんいて、見て回るのが大変です。

それにしても。つくづく今のこの時代はいいなぁと思います。昔、「宇宙戦艦ヤマト」やら「機動戦士ガンダム(初代ね)」が流行っていたころ、ネットがこれだけ普及していたら、それこそ古代進くんのお誕生日なんかも、みんなでお祝いしていたのだろうなぁと思います。ヤマトが好きでも、その好きだという気持ちを分かち合うのは、クラスの友だちぐらいしかいなくて、雑誌に出ている「ペンフレンド募集」などには応募する勇気もなく。

まぁ、当時これだけネットが普及していたら、勉強せずにネットばっかりやっていたかもなぁ。夜は苦手な学生だったけど、平気で夜更かししてたかもなぁ。自分を表現する場が学校の他にも持ててしまうと、学校よりもネットのほうが楽しくなっちゃったりして? 部活動なんか入らなかったかも?

そう考えると、ネットが普及していない時代に青春をおくれたことは、もしかしたら良かったかもしれない。などとも思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする