goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人ぎんなんの日記

つれづれなるままに。
思いついたときに更新。

夏の思い出

2007年08月31日 14時50分45秒 | 日常
8月31日。夏休み最終日。ほら、あくまでも明日とあさっては土曜日と日曜日だから。夏休みじゃあないから。今日が夏休みの最終日でござるよ。

息子とふたりで午前中外出したら、予想外にいろいろな場所に行くことになり、疲れて帰ってきて午後を迎えています。「今日はAとBとCとDに行くぞ!」と思って家を出るのと、「今日はAとBに行くぞ!」と思って家を出たのにCとDに行くはめになってしまったのと、疲労度がちがうと思いませんか。ふぅ。そこが気をつかう場所だと余計に疲れてしまうような。

息子にとっては小学校4年生の夏休み。どんな思い出ができたかな。ちなみに私にとっての小学校4年生の夏休みは、父とふたりで京都旅行したことと、高校野球で神奈川県代表の東海大相模が鹿児島県代表の鹿児島実業と戦い延長戦でやぶれたことが、印象に残っています。当時の東海大相模には現在巨人監督の原辰徳選手、鹿児島実業には元巨人の定岡選手がいました。私が小学校4年生のとき担任の男の先生が鹿児島県出身で、私たち生徒がなにを言っても、「先生は鹿児島実業を応援する!」ときかなかったのを覚えています。あの先生は今ごろどうしているかなぁ。なつかしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームに出てくる人

2007年08月30日 13時50分29秒 | 日常
ちょっと前にテレビを見ていたら、なつかしい顔がCMに出ていました。それは、SunSet Swishというグループが歌っている「ありがとう」という曲のCMです。誰がそのCMに出演していたかというと、元ロッテのプロ野球選手、有藤選手と村田投手。ユニフォームも当時の古いユニフォームで出ています。この「ありがとう」という曲は、TBSで放送されているアニメ「おおきく振りかぶって」のエンディング曲になっています。なんでこのふたりがこのCMに出ているのか。どうやら、有藤選手がTBSラジオで野球解説をしているかららしいです。

有藤選手も村田投手も、なつかしいなぁ。なんて思っていたら、テレビでちょうど村田投手の特集が放送されていました。ばたばたといろいろ他のことをやりながらテレビがついていたので、きちんと観られなかったのですが、村田投手は現在、全国の離島を回って子どもたちに野球指導をしているという話でした。

そこでびっくりしたのが、子どもたちへのインタビューです。村田投手がとある島に行く前にスタッフが「村田投手って知ってる?」と、ひとりの男の子に聞いていました。その子は「うん、知ってる」と答えるのです。私は、えー、なんでこんな小さい子が村田投手を知ってるんだろうと思いました。インタビューした人も「え、知ってるの?」と聞きました。そうしたらその子は「うん。ゲームに出てくる。マサカリ投法の人」と。

ひょえ~! そうか、ゲームに出てくるピッチャーか。うー、そういう認識なのか。あのマサカリ投法が脳裏に残っている私たちとちがって、この子たちはリアルタイムで村田投手が試合に出ていたのはもちろん知らないわけだけど、ゲームに出てくるキャラとして知ってるんだ。うー。びっくり&納得。

けどね、「明智光秀って知ってる?」、「うん、ゲームに出てくる人」。なんて会話を想像してしまいましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワシャワシャワ

2007年08月29日 10時55分47秒 | 日常
今日の東京はだいぶ涼しいです。開け放した窓からセミの声が聞こえてきます。ミーンミンミンミンミーン。

また静岡県の妹の家に行ったときの話です。妹は先日私たちが遊びに行った家に住む以前、ちがうアパートに住んでいました。同じ市内です。そこにも何回か泊まりに行ったことがあるのですが、このアパートがすごい! なにがすごいかと言うと、セミの鳴き声! どうやら近くの木々にセミが群生しているらしくて、本当にすごい鳴き声! 窓を開けていると人間は大声で会話しなければならないほどのすごい鳴き声。ベランダに迷い込んできたセミが何匹か合唱してしまうと、もうすごいのなんの。笑っちゃうほどです。しかも朝ものすごく早くから鳴き始めるんです。まるで目覚まし代わり。

でもね、この鳴き声、東京では聞いたことはありません。カタカナで書くと「シャワシャワシャワ」っていうかんじです。これ、可愛く読まないでね。大きな口を開けて大声で読んでくださいね。私は、いったいなんていうセミなんだろうとずっと思っていました。今年も妹の家に行きましたが、現在の妹の家は群生場所のそばではないようですが、それでもやっぱり朝から「シャワシャワシャワ」という鳴き声がします。東京に帰ってきてから気をつけて聞いてみても、やっぱりこの鳴き声は聞こえません。この「シャワシャワシャワ」を聞くと、静岡県に来たなぁと毎年思います。

東京で聞こえるのは圧倒的に「ミーンミンミンミンミーン」、ときどき「ツクツクホーシ、ツクツクホーシ」、夕方になると「ジジジジジジジ」。

ところが先日、読売新聞に私の疑問を解決する記事が載っていました。「シャワシャワ」は「クマゼミ」という名前で、西日本に多く生息。ところが、地球温暖化の影響かどうか詳しくはまだよくわかっていないけれど、最近では東日本に分布が広がりつつあるとか。静岡県まで広がってきたということですね。このまま温暖化が進んだら東京でも朝早くから「シャワシャワ」が聞こえるようになるのかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2007年08月28日 10時56分03秒 | 日常
今日は夕方から雨だとか。少しは涼しくなるかしら。

先日、静岡県に住む妹の家に遊びに行ったのですが、二世帯住宅に同居している、妹のご主人のお父様が、家の東側にゴーヤを育てておられました。ゴーヤは、窓から少し離れた土の部分に植えられており、ネットをにょきにょきと伝って伸びて、ちょうど窓の部分が緑のカーテンになっていました。お父様が言うには、このゴーヤの葉っぱのおかげで冷房もほとんど使わないとか。そして、夕食にここで育ったゴーヤを妹がさっとゆでて、おかかとめんつゆであえたものを出してくれましたが、これがとってもおいしかったです。

実はこういう緑のカーテンについては、以前から興味があって、HPもみつけてあったんです。それはこちら。緑のカーテンコミュニティサイト│緑のカーテンを町中に広げよう!

実際にお父様の緑のカーテンを見てみて、そこから入る風の涼しさを体感してみて、やっぱり緑のカーテンっていいじゃない!と思いました。

でもねぇ、うちのベランダでできるかしら。今まで、アサガオも、ヒマワリも、ホウセンカも、オジギソウも、ミニトマトも育ててみましたが、とにかく育たない。上記のHPには、実際にマンションのベランダで緑のカーテンを作っている例はいくつもあるのですが、うちのベランダは西向き。夏はとてもとてもとても暑いです。この前、いったい何度あるのだろうと思って、ベランダに温度計を置いてみたら、一番上の「45℃」の目盛りを軽く越していました。測定不能でした。あの暑さはいったい何度なの? 50℃? そんな暑さで緑のカーテンが作れるのかしら。ゴーヤやヘチマは暑さに強いと言うけれど、50℃で育つのかしら。育つのであれば、ぜひ緑のカーテンを作りたい。研究の余地あり、ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーテレビデー

2007年08月27日 09時42分48秒 | 日常
今日は月曜日。夫は旅先で買ったおみやげ(新潟お米クッキー)を持って会社へ行きました。息子は学校の水泳指導へ行きました。私は今家にひとりです。

夏休みもあと1週間。息子の宿題も残り少し。今日は「夏休みチャレンジ」のなかのふたつを実行中。ひとつは「ノーテレビ&ノーゲームデー」。今日一日テレビを見ない、ゲームをしない、というもの。もうひとつは「おやつなし&ジュースなしデー」。今日一日おやつはなし、ジュースを飲まないというもの。水分をとらないと大変なので、お茶や牛乳はOK(と私は判断しています)なので、朝から牛乳の減り方が激しいです。おやつは、うちはそもそもお菓子をあまり食べないので、そんなに大変じゃあないかも。

ノーテレビ&ノーゲームは、結構大変かもしれませんね。ただ、息子は今日は空手の日だということもあって、いつも欠かさず観ている番組というものが月曜日は特にないのです。朝も結局テレビはつけなかったし。たまにはいいのかもしれません。明日から少し涼しくなりそうかしら。秋も近いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いじゃないの

2007年08月26日 17時19分47秒 | 日常
昨日東京に帰ってきたわけですが、私たちが旅行中、東京は涼しかったようですね。昨日の夜テレビで「今夜は3日ぶりの熱帯夜になるでしょう」と言っていて、がっくり。今日もとても暑いです。なにをしてもすぐに汗が噴き出してきます。ふぅ。ばてばてだわ。今夜の晩ごはんはお肉の予定。スタミナつけなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅

2007年08月25日 22時29分45秒 | 日常
無事、旅行から戻りました。家のパソコンでこれを書いています。旅行3日目の今日は、昼食に「湯沢高原ビール」というところに行きました。「ふとふぉと日記」に写真を載せましたが、4種類のビールがあり。結局4種類を夫とふたりで飲みましたが、これがもうとってもおいしかったです! おかげで帰りの新幹線は、乗ったとたんにぐーぐーと寝てしまいましたが。旅行記はまた落ち着いたら書きたいと思います。楽しかった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2日目

2007年08月24日 17時07分25秒 | 日常
今日は、熱気球に乗りました。綱が4本ついているので、その場からふわっと浮いて降りてくるだけです。でも楽しかった~。午後からは温水プールへ行きました。疲れた~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行中です

2007年08月23日 22時01分29秒 | 日常
昨日の日記にも書きましたが、家族で旅行中です。苗場に来ています。半袖では寒いほど。ホテルの「ネイチャークラフト」に参加しました。「エチゴビール」も飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代打満塁ホームラン!

2007年08月22日 17時44分06秒 | プロ野球
昨日は神宮球場へ阪神vsヤクルトを観に行ってきたわけですが(ふとふぉと日記にも写真を載せました)、これがもう、すごかったのなんの! もうあんな試合はたまらんですよ。

2回の裏までに、ヤクルトが7点も入れてしまってね。その時点で0-7で阪神が負けていました。ああ、これはもう今日はダメかなぁ。ビールに夕涼みでおしまいかぁ。残念だなぁ。と思ったところへ、3回の表に鳥谷選手が2ランホームラン。そしてなんと4回表に、ノーアウト満塁で代打に桧山選手。これがなんと、代打満塁ホームラン! 満塁ホームランなんて観たの、何年ぶり、いや何十年ぶりだろう。しかもバックスクリーンへのホームラン。観ていたら、球があれよあれよと飛んできて、いやぁもうすさまじい歓声! これで試合は同点に。5回表には矢野捕手もホームラン、8回表には私の大好きな赤星選手のヒットでもう1点。結局終わってみたら、9-7で阪神の勝ち! 0-7をひっくり返して、代打満塁ホームランで、勝ってしまうなんて! はぁ、気持ちいい試合だった~! 大満足でした。

私の左隣には、男の子とお父さんの2人連れが座っていましたが、このお父さんが持っていたのが古いメガホン。阪神応援のメガホンは1985年の優勝当時には三角形のメガホンが主流だったのですが、その後バット型のメガホンが主流になってしまい、今は三角形のメガホンは売っていません。私は当時の三角形のメガホンをずっとずっと大切に使い続けているのですが、隣に座っていたお父さんが持っていたのがこの三角形メガホン。思わず話しかけてしまいましたよ。メガホンに貼ってあったシールは、真弓選手に岡田選手。私のメガホンにも真弓選手のシールに、背番号だと岡田選手やら山本投手やら北村選手やら。話が弾んでしまいました。

はぁ、楽しかった~。

大満足したところで、明日から家族で旅行に行ってきます。日記の更新は携帯から数行になると思います。コメントなどがありましたら、レスは帰宅後となります。ご了承くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は

2007年08月21日 11時29分40秒 | 日常
暑いですね~。少し暑さがやわらいだというものの、まだまだ暑いです。そんななか、今夜は神宮球場へ、阪神vsヤクルトを観に行ってきます。暑いかな。でも夜風に当たりながらビール飲みながら応援するのは、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「トランスフォーマー」

2007年08月20日 17時31分08秒 | 映画
土曜日は、息子は妹家族とキャンプだったので、私は息子をホームで迎えるまでは夫とふたりだったわけですが、夫と久しぶりに映画を観に行きました。そう言えば、昨年も息子が妹の家に行っているあいだ、夫と「日本沈没」を観に行ったのでした。

今年観た映画は「トランスフォーマー」。この映画はアメリカ映画ですが、もともと「トランスフォーマー」は日本のアニメ。ガチャンガチャン、ロボットの足やら手やらが動いて変形します。変形が「トランスフォーム」というわけ。変形するもの、というのが「トランスフォーマー」なわけですね。

アニメではなく実写というのがすごい。まぁ、CGなのですけれど、アニメじゃあないものがガチャンガチャンと変形するのは、観ていてすごかったです。実際の画面は「ガチャンガチャン」などという悠長なものではなく、あっという間に変形してしまうのですけれど。いろいろ出てくる登場人物にもそれぞれに特技や個性があって良かったです。

残念だったのは、字幕の最初にも最後にも、字幕翻訳者の名前が出てこなかったこと。夫にも確認しましたが、名前は出てきませんでした。字幕翻訳者は縁の下の力持ち的スタッフなのはわかりますが、名前を載せて欲しかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ

2007年08月19日 22時31分51秒 | 日常
さて、昨日泊まり旅行から私は帰ってきたわけですが、どこに行っていたかと言うと、静岡に住む妹家族の家。息子と私のふたりで行ってきました。私は一泊して帰ってきて、息子は二泊してきました。息子は、帰りは新幹線でひとり旅です。妹家族に新幹線のホームで新幹線の指定席に乗せてもらって、夫と私が息子を東京駅のホームで出迎えるというわけです。これ、実は昨年の夏にも同じように私だけ一泊息子は二泊、帰りは息子はひとり旅というのをやっていて、今年で2回目です。

息子には、いろいろな体験をして欲しいなぁと思っています。漢字をきちんと覚えていてきれいに書けるとか、算数の面積を求める問題がすらすらと解ける、というのも大事だけれど、そういう「勉強」とはちがうことをいろいろ体験して欲しいなぁと思います。それは親の力だけでは限界もあるので、こういうふうに夏に妹家族の家に泊まりに行くというのはとてもいい機会だと私は思っています。

私が帰ったあと、息子は妹家族と一緒にキャンプに行きました。富士山のそばに妹の旦那さんと一緒にテントを張ったのですって。夫も私も生涯「キャンプ」などという単語とは無縁ですもの。妹の旦那ちゃん&妹ちゃん、本当にありがとう。

妹の子どもは現在4歳。あと……、そうだなぁ、5年ぐらいかな。5年ぐらいしたら、東京までひとりで遊びにおいで。ホームまで迎えに行くよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい!

2007年08月18日 21時42分52秒 | 日常
家に帰ってきました。東京が涼しくてびっくり。これを書いている今も、冷房をつけていませんもの。これから少しは過ごしやすくなるのかしらね。今日はこのへんにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊まり~

2007年08月17日 06時44分43秒 | 日常
今日はこれから泊まりで出かけてきます。詳細はまた。

コメントいただいていますね。どうもありがとう。レスはまた後日にします~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする