goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人ぎんなんの日記

つれづれなるままに。
思いついたときに更新。

ゴールデンウィークに

2013年05月04日 18時37分01秒 | ゲーム・アニメ
ゴールデンウィーク真っ最中ですが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

息子は体育祭の練習で毎日学校に行っています。夫と私はお留守番。うちはもともとゴールデンウィークだからと言って、どこかに泊まりで行くようなことはしないのです。うちでゆっくりまったり。

今回はそれに息子がいない。さて、どうしましょうかね。夫と私はお友だちに借りたアニメ「TIGER & BUNNY」を毎日少しずつ観ることにしました。全部で25話。お友だちはアニマックスで一挙放送していたのをブルーレイに録画しておいたのです。すごく人気なアニメなのは知っていましたが、なかなか観る機会がありませんでした。

ブルーレイ2枚借りて、ちょうど半分、1枚を観終わりました。まだまだお話はこれからです。今後も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険はロマン!

2013年04月28日 22時21分26秒 | ゲーム・アニメ
今日の日記はドラクエ10についてです。ちょっと長くなってしまいました。興味のあるかたは読み進んでください。興味のないかたやドラクエ10ラブ!のかたはスルーしていただくか、注意して読んでください。

4月24日の日記にドラクエ10のエンディングを観た話を書きました。昨年の8月からドラクエ10をプレイしてきて、どうにも納得できない気持ちがずっと続いていました。それを文章にするには非常に難しく、エンディングを観てももやもやが消えません。ネットをサーフィンしていたら、私の気持ちをほぼ100%表現してくれているブログをみつけました。それを読んで「ああ、こんなにも同じようなことを思っている人がいたんだ!」と正直涙が出ました。そのブログを読んだだけでも、私の気持ちはすっきりしました。そして、「エンディングを観ちゃったけど、これからどうしようドラクエ10」と思っていた私の気持ちもきっちり決めることができました。

ただ、まだまだドラクエ10を毎日楽しんでいる人もたくさんいるので、そのブログのアドレスを紹介することは避けますが、自分なりにやっぱり言いたいことは言ってしまおうと思います。オッケーなかたはどうぞお付き合いください。

「だって武闘家と戦士が大好きなんだもん!」

今回のドラクエはオンラインです。お友だちや見ず知らずのプレイヤーと遊ばなくてはなりません。サポートを雇ってひとりで遊ぶ分には良いのですが、ほかのプレイヤーと遊ぶ場合にはもたもたしていてはいけません。特に僧侶のホイミがもたついていたらパーティーの危機。オフラインのほうを少しプレイしてみて私には呪文重視の職業は無理だと悟りました。ひとりで遊ぶなら魔法使いが大好きなのだけれど、今回はそうも言っていられない。それに私はもともと武闘家や戦士が大好き。コマンドは「たたかう」を連打。ときどき出る「かいしんのいちげき!」。そのシンプルさの気持ちいいこと!

ところがですね、今回のドラクエは好きな職業だけをやっていればオッケーではないのです。自分が苦手な職業もある程度のレベルまでこなして「パッシブ」と呼ばれる「常時みのまもり+20」とか「常時さいだいHP+30」というスキルを取らなければやっていけないのです。それを取れば強くなるし楽になる。お友だちとも一緒に遊べる。でもそのために苦手な職業をやらなくてはならないの? そこが私には非常にストレスでした。

「だって棍(と弓)が大好きなんだもん!」

私は棍装備の武闘家で始めました。でもね、ドラクエ10の世界では武闘家と言ったらツメ装備が今や当たり前なのです。ツメスキルの「タイガークロー」という技が非常に強力で、それ1発でそのへんのモンスターは瞬殺です。それゆえ「ツメ装備のタイガークロー習得済の武闘家」は大変な人気。棍装備の武闘家は(昔はそれでも需要がありましたが)今では酒場でも借りられることはありません。しかも私のキャラはさきほど書いた「パッシブ」が少ない。それでは借りられるわけはありません。棍は僧侶も旅芸人も装備できるのですが、僧侶ならスティックが当たり前の世界なので、棍装備の僧侶も借りられることはありません。棍装備の旅芸人ならまだましですが。

それから、まだ装備していませんが私は「弓」が好き。でも弓を装備している人はほとんど見ませんね。弓を装備できるのは、賢者、レンジャー、魔法戦士なのですが、賢者と魔法戦士なら杖、レンジャーならオノが当たり前。それ以外の装備はあまり見ない。なぜ? そのほうが効率がいいからです。酒場で借りてもらえるからです。でも、私のなかの優先度は「好きな武器>効率」です。

「だって一人前にならなくちゃ転職したくないんだもん!」

今回のドラクエはさっきも書いたように取った「パッシブ」の数がいかに多いかにかかっています。主要なパッシブはそれぞれレベル40ぐらいまでやればかなり取れます。ひとつの職業にはレベルが上がるごとにその職業独自のクエストがあり、レベル50で受けるクエストを終了すると「証」がもらえます。「武闘家の証」とか「僧侶の証」とか。私の個人的な気持ちですが、その「証」をもらえば、武闘家として一人前、旅芸人として一人前だと思うのです。ですから、私はひとつの職業を始めるとレベル50までやって、レベル50のクエストを受け、証をいただいて、一人前になって、そして次の職業に転職しているのです。だってね、例えば空手家になって、空手家として一流になってから弁護士に転職して、弁護士として一流になってからパティシエに転職して、そしてパティシエとして一流になりたいじゃないですか。空手家も弁護士もパティシエも一人前にならずに教師に転職するとか、私にはできないです。ひとつを極めてから次に移りたい。

ところが、そんな人は周りにはゼロですね。見たことがない。なぜ? 効率が悪いからです。いろいろな職業をレベル40までやってパッシブを取ればキャラが強くなれるからです。でも、私のなかの優先度は「その職業で一人前になる>パッシブを数多く取る」です。今までで、武闘家、旅芸人、僧侶を一人前にしました。現在、戦士がレベル40です。レベル40からレベル50までが長い長い長い。でも戦士を一人前にするためがんばっています。

そんなわけで、パッシブが少なく棍装備の武闘家じゃあ、今やチームやフレンドたちと一緒に遊べないのですよ。足手まといになってしまう。ドラクエ10の世界で流行っている強ボスツアーや強いモンスターでのレベル上げなど、ひとつも参加していないし、参加できない状態です。いや、フレンドさんたちは「気にしなくていいよ」と言うでしょう。参加してもオッケーでしょう。でもね、自分がいたたまれないのですよ。みんなに迷惑をかけている感がハンパないです。みんなの役に全然立ってない感がハンパないです。自分の弱さがきわだってしまう。みんなの強さったらないです。みんな、めちゃめちゃ強いんです。それなら自分も強くなればいい。ツメを装備すればいい。いろいろな職業を転々としてパッシブを取ればいい。でも私にそれはできない。

そしてこの前エンディングを迎えました。そして私の気持ちを100%表現してくれているブログを読みました。私は決めました。私は私の道を行こうと。苦手な職業は後回しにしよう。好きな武器を使おう。証をもらうまでひとつずつ職業を極めていこう。効率よりも自分の気持ちを優先しよう。強くなりたいがために自分のロマンを曲げることはやめよう。効率よりもロマン。酒場で借りられなくたっていいや。お友だちと強ボスに行けなくてもいいや。クリアできないクエストがあってもいいや。もうエンディングを観たのだから。そう思います。

なんで苦手な職業をやらなければならないの? なんで一人前になるまで極めていたら遅れを取るの? なんで棍装備じゃダメなの?

悔しくて悲しくて何度涙したことか。それも要は自分の気持ちの問題だったということですね。は~、すっきり。これからは本当の意味で自分のペースでドラクエができるような気がします。冒険はロマンだ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンディングを観たよ!

2013年04月24日 17時42分12秒 | ゲーム・アニメ
はぁ~、やったよ~! Wii版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」のエンディングを見たよ~!

はぁ~、長かった。昨年8月2日に発売されて、今日いちおうのエンディングを見るまでほぼ9ヶ月。やっといちおうの終わりを見ることができました。長かった。

ドラクエですからね、一番最後の大ボスを倒して世界が平和になってスタッフロールが流れ、エンディングムービーが流れ、終わり、というパターンですから、それを今日見たわけです。

でもねぇ、やっぱり今回のドラクエは「オンライン」なわけですよ。今日のエンディングで「終わり」じゃあない。「続く」なんです。世界は平和になったけど、完璧な平和にはなっていないのです。いちおうの平和にほっとしたけれど、もやもやは残っている。そんなかんじです。

今までのドラクエだったら(ほかのゲームもそうだけど)、箱に入ったゲームを買ってきて遊んで、エンディングを見たら、それでおしまい。隠しダンジョンや裏世界なんかがあるものもあったけど、それでもやっぱり最後まで行けばストーリーは「終わり」。もちろんストーリーが終わってからも、もっと強くなろうとか、もっと魔法を極めようとか、もっとお金をためようとか、いろいろ遊べるけれど。ストーリーは「終わり」。

ところがオンラインはちがうのです。今日現在でのストーリーは、私が観たエンディングで終わっているけれど、今後配信されるストーリーに続きがあるのです。それにドラクエ名物カジノも、いまだに実装されていない。せっかくドラクエ買ったのにカジノはできない。

ゲームを買ったんだから、全部遊べるようにしておいてほしい。ちゃんとエンディングで「終わり」にしてほしい、私はそう思うけれど、うーん、こういうところが「オンライン」なんだよなぁ。頭を切り替えなくっちゃいけないなと思いつつ、いちおうのエンディングまで来てしまいました。

私はやっぱりオンラインは向いていないです。ひとりでこつこつやりたい。今回その「こつこつ」やるという点で、自分のキャラひとりしか育てられないのが不満でした。以前は自分以外に3人のキャラを作り、自分の好きな名前をつけて自分の好きなように(魔法重視とか力重視とか)育てて、そのキャラとボスを倒しに行ったけれど、今回は自分ひとり。あとはサポート仲間をお金(もちろんゲーム内の)で雇うか、お友だちに一緒に行ってもらうように頼むかしかありません。

きっとその「お友だちと一緒に」というのが今回のオンラインの売りなんだろうと思います。お友だちと一緒じゃないとほぼ倒すのは無理、という敵もいました。それは私もお友だちに一緒に行ってもらったけれど、これじゃあお友だちのいない人は倒せないよねぇと思いました。もちろんそのへんをうろうろしているプレイヤーに頼むこともできますが。そもそもお友だちを作らないでこのオンラインドラクエをやっている人っているのでしょうか。いない前提で作られているような気がしてなりません。だから「オンライン」なんだよね、きっと。

ストーリーはばっちりでした! エンディングのムービーも感動でした。今回は5大陸(5種族)にそれぞれストーリーがあり、ひとつの大陸に大きな2つのストーリーがあり(つまり10個のストーリー)、その後もうひとつ、そして最後のボスという流れでしたが、これらのストーリーはすばらしかった! ああ、やっぱりドラクエだー! これこそドラクエだー! ありがとうドラクエー! と叫びたくなるようなストーリーでした。感動でした。

ストーリーがやっぱりドラクエだから、やっぱり感動だから、プレイして良かったと思うけれど、「オンライン」は私には向いてないと思いました。オンラインだからこその悔しさや悲しさに涙したことも数知れません。

でもね、次回もしあるならば(ドラクエ11ですが)、オンラインだとしてもやっぱりそれでもプレイすると思います。これだけのストーリーと音楽を提供してくれるなら、やっぱりプレイすると思う。でもオンラインには疑問。しょうがないですね、世のなかの流れですものね。つくづく私はそういう流れに乗るのが苦手なのだと思いました。

ドラクエ10、オンラインオッケーの人にはお勧めです! ストーリーは100点満点です!

さて今後ですが、自分のペースでぼちぼちうろうろ遊ぼうと思います。ストーリーには関係ないクエストもちょこちょこ配信されるしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト?

2013年03月30日 18時51分43秒 | ゲーム・アニメ
ああ、これ、どうしようかなぁ。アニメだしなぁ。実写じゃないしなぁ。最初だけ観てみてもいいかなぁ。どうなんだろう。

悩んでいるのは、アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」。日曜日の17時からTBSで放送するらしいです。番組サイトはこちら。宇宙戦艦ヤマト2199

なんかよくわからないのですが、これって、イスカンダルに放射能除去装置を取りに行く話ですかね? 詳しいかた、いらっしゃいますか。

まあ、1回録画してみましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも心に

2013年03月13日 13時38分25秒 | ゲーム・アニメ
今日の東京はものすごい風です。洗濯物は家のなかに干すことにしました。

さて。この前の日曜日。舞浜で開催されたイベントに行ってきました。「ときめきメモリアル Girl's Side DAYS 2013 デートに行こう!」というものです。ステージは18時半からですが、14時半から物品販売。私たちは12時に舞浜駅に集合。そんなにおなかもすいていなかったので、お昼ごはんは食べずに駅から物品販売の列へ直行し並び始めたのですが、この日もまあなんともすごい風! 花粉症の私は鼻よりも目の症状が強く出ていて、最近はずっとコンタクトはできずに眼鏡で過ごしていました。イベントなのになぁ。みんなに会うのになぁ。この風では仕方がない。眼鏡姿を見せるのはイヤだなどと言っている場合ではない。不本意でしたが眼鏡で出かけました。

これがね、大正解でしたね。列に並んでいても、風がすごいすごい。舞浜って海の目の前だし、海からの風なんだか山から海へ行く風なんだか、よくわからないけどすごい風。そのうち空が暗くなってきて、なんだか霞んできて、髪の毛はばさばさきしんでくるし、気のせいか花粉が飛びかっているような、空気が黄色くなってきているような。ああ、コンタクトにしなくて本当に良かった。などと思っていたらあとからニュースで知ったのですが「煙霧」という状況だったようですね。ああ、あの煙霧のなか、列に並んでいたんだよなぁ。今となっては良い思い出です。

グッズを買ったあとは遅い昼食をお友だちと食べ、18時半からはステージ。映像あり、ステージあり、トークありのステージでしたが、楽しかったのが、デートの三択システム。ときメモをプレイしたことのあるかたはご存知だと思いますが、デートに行ったときに男の子から質問をされます。そのとき主人公(プレイヤー)は3つの答えから男の子が一番喜びそうな答えを言うわけです。

今回のステージでも男の子から質問され、私たち主人公(お客さんたち)が答えるシステムになっていました。携帯やスマートフォンで答えてもいいですし、入り口で渡された三色の厚紙でできたパネルを掲げる方法でもいいのです。そう、大晦日のNHK紅白歌合戦で会場のお客さんたちが赤や白のパネルを掲げていたように。そして選ばれた答えによってステージ画面のお話が進行していくのです。

これが、ステージに自分も参加しているかんじがして、とても楽しかったです。この男の子だったら、この答えだろう! と思うものを選んでもいいし、この男の子ならこの答えはないけれど、でもこの答えを選んだときの男の子の反応が観たい! と思うものを選んでもいい。これがとても楽しかったです。

それから、私が事前に昭和なスタイルで録音して予習しておいた歌をみんなで歌ったのがとても楽しかったです。予習しておいて良かった!

ホールの場所が東京ディズニーリゾートにある舞浜アンフィシアターというところだったこともあり、ステージが終わった帰り道も、なんだか夢の国に来たような、夢からさめないでほしいような、でも仕方がない、夢の国から現実の国へ帰るような気がしてなりませんでした。エネルギーいっぱいもらったからまた明日からがんばろう! と素直に思いました。

ときメモやってきて良かった! お友だちもできたし、なにより、そのお友だちたちと10年以上にわたってずっとお付き合いが続いていることがうれしいです。ちなみに次回そのお友だちたちで会うのは、姫条くんのお誕生日月である6月。またたくさんおしゃべりしようね~。いつも心にときめきを! だよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント

2013年03月10日 23時48分08秒 | ゲーム・アニメ
今日はとあるイベントに行ってきました。風が強くて大変だったけど、楽しかった~! 詳細はまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム「下天の華」

2012年12月18日 15時51分08秒 | ゲーム・アニメ
こんなの発見してしまった! PSPのゲーム「下天の華」。舞台は戦国時代。主人公(私)は女忍者のようです。とりあえず発表されている武将は、明智光秀、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、森蘭丸。公式サイトはこちら。下天の華|PSP

出たか~、やっぱりいつかこういうのが出るのではないかと思っていたのですよ。これを作っている、コーエーのルビーパーティーというのは、ゲーム「遙かなる時空の中で」と同じところよね?

まあね、上杉謙信も武田信玄も出てこないし、あまり好きではない武将はやらなければいいんだし(?)、おもしろそうとは思うけど、どうでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム「天下統一クロニクル」開始

2012年12月15日 18時25分45秒 | ゲーム・アニメ
おとといの日記に書いた、スマートフォンのゲーム「天下統一クロニクル」ですが、なんとiPadでできることがわかり、さっそくダウンロードして遊んでいます!

普段、iPadで使うソフトをダウンロードしたりアップデートしたりするページがあるのですが、おととい、そのページを見てみても「天下統一クロニクル」はありませんでした。あったのかもしれないけれど、私にはみつかりませんでした。その代わり、みつかったのは、いつものページとは全然ちがうページ。そのページからはダウンロードできるようでした。

でもiPadは夫のものだしなぁ。なんだかよくわからないページからゲームのダウンロードしてもいいかどうかわからない。いつものページからのダウンロードならオッケーだろうけど。やっぱりダメかな、遊べないかな。そう思っていました。

ところが、昨晩、もう一回ダウンロードできないかどうか見てみたら、いつものダウンロードページに「天下統一クロニクル」が載っているではありませんか! 夫に頼んでダウンロード! さっそく遊び始めました。

ああ、私ってば、こういうカードバトルゲームって、やっぱり好きなんだなぁと再認識。いろいろなカードを集め、カードとカードを合成して強くしたり、スキルを発動するカードを使ってみたり。カードの図鑑もあり、新しいカードをゲットすると図鑑が埋まっていくのも快感。

登録はもちろん「神奈川県」。合戦にも参加してみました。まだまだよくわからないこともあるけれど、とっても楽しいです。CMを見て「私が好きそうなゲームだ!」と思った自分の直感に拍手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム「天下統一クロニクル」

2012年12月13日 12時52分33秒 | ゲーム・アニメ
今、気になっているゲームがあります。それはスマートフォンのゲーム「天下統一クロニクル」。テレビのCMがめっちゃ気になります。CMによると、このゲームは、自分が好きな都道府県をひとつ選んで戦うカードバトルゲームとのこと。「目指せ都道府県最強」だとか「地元愛」だとか「今すぐ故郷に参戦しよう」だとか「きみの力で地元を救え」だとか「立ち上がれ県民」だとか。ああ、そういうことばに、私は弱いのですよ。こういう都道府県対抗みたいなものに、とっても弱いのですよ。

もし私が参戦するとしたら、やはりここは東京ではなく神奈川。高校野球で応援するのはやはり神奈川ですから。もう人生のうちの半分は東京在住になりそうな私ですが、やはり自分の気持ちとしてはいつまでたっても「神奈川生まれ」。そりゃあ東京は良いところですよ。なにごとにも便利だし、大好きですよ。でもやっぱり私は「神奈川生まれ」。それは生涯変わることはない。

さてさて、その神奈川県のキャラですが、公式サイトを見てみると「北条氏康」の名前があります。うーん、やっぱり北条か。でもね、例えば新潟県を見てみると、私の大好きな上杉謙信ではなく「一つ目入道」。あれあれ、それじゃあ武田信玄の山梨県は? と思って見てみると「ブドウちゃん」。おー、いろいろなんだなー。

ちなみに神奈川県には「湘南サーファー」などというキャラもいるようで。それなら新潟県に上杉謙信もあるのかな。

うー、気になる気になる。どなたかやっているかた、いらっしゃいますか? 私、アメーバの会員だけど、スマートフォン持ってないもんなぁ。これ、iPadでできないかしら。要調査ですね。

公式サイトはこちら。天下統一クロニクル | Ameba
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム「ときめきレストラン」

2012年11月20日 21時11分09秒 | ゲーム・アニメ
あー、もー、なんてこったい。私が大好きなゲーム「ときめきメモリアル Girl's Side」が新しくスマートフォンでゲームを出すのだそうです。スマートフォン持ってないからできないよ。

この際、いっそこの際だから、スマートフォンに替えてしまおうかと思うけど、ここでこのタイミングで替えたら「ときメモやりたくてスマホにした」と一生言われそう。

そんなわけで、発表された情報をチェックしてみました。ゲームは「ときめきレストラン」といい、プレイヤーである私はレストランを経営するそうです。お店が順調に成長していくと、お店にキャラが遊びに来るそうです。画面を見ると、なんだか、今私が妹と楽しく遊んでいるiPad用ゲーム「ゾンビカフェ」に似て見えてしまう私はゲームのやりすぎでしょうか。

公式サイトはこちら。ときめきレストラン☆☆☆恋のレシピでつかまえて

よく説明を読むと、レストランに遊びに来るキャラは、今までのときメモGSのキャラじゃあないんですね。新しいキャラなんですね。なんだー、私はてっきり昔のキャラがたくさん出てきてくれるのかと思って、大変だわ、スマホにしなくちゃダメかしらと思ったけど、そうじゃあないんだったら、別に買わなくてもいいかな。どうでしょう。

ああ、でも、レストランのメニューに「姫条くんのグリーンピース抜きチャーハン弁当」なんてのがあったらどうしよう。どうする、みんな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル「ルイーダの酒場」

2012年11月09日 14時17分16秒 | ゲーム・アニメ
昨日のお出かけですが、カラオケ屋さんに13時から18時まで5時間。13時からお友だちのAyさんと私のふたりで開始。16時に私の妹が加わりました。

なんの集まりかと言うと、ドラクエです! 8月に発売された「ドラゴンクエスト10」は、ここの日記にも書きましたが、オンラインゲームです。ひとりでプレイしても楽しいけれど、お友だちと一緒に冒険したほうが楽しい。しかもそのお友だちが実際にもお友だちだったらもっと楽しい。

そんなわけで、私があいだに入り、ゲーム大好きな私の妹を、私のお友だちでやはりドラクエ大好きなAyさんに紹介したのです。それ以来、妹、Ayさん、私、時間が合えば、よく一緒に冒険しています。さらに、妹の旦那ちゃん、Ayさんの息子さんも冒険に加わり、そして、妹が新たにドラクエ内でお友だちなった人たちも加わり、冒険の日々です。もっとも私は課金していないので、キッズタイムにだけ遊んでいますが。

昨日、静岡在住の妹が横浜に出てくる用事があるというので、Ayさんと妹は一緒に冒険はしていても、まだ実際には会ったことがないので、それなら会おうよ! ということになったのでした。

カラオケ屋の部屋内は、リアル「ルイーダの酒場」状態でした。妹は2時間だけでしたが、13時から18時まで、話す、話す、話す。日頃の冒険では短いチャットだけなので、なかなか話せない長い話をしました。冒険のコツ、レベルアップ方法、錬金の詳細などなど。みんなそれぞれ冒険や錬金へのこだわりがあって、そんなのを知るのも楽しかったです。なにより、私にとっては、お友だちのAyさんと私の妹が同じ場にいて一緒に話をしている、しかもなんだかものすごく話が盛り上がっているのが、見ていてとっても不思議でした。ふたりが楽しそうに話しているのを見て、私もとっても幸せでした。

結局、1曲も歌いませんでしたよ。大きな声でおしゃべりして笑いました。

また会おうね~。また一緒に冒険しようね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ10課金終了

2012年09月24日 11時43分17秒 | ゲーム・アニメ
今年の8月2日に、Wii版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」が発売され、ずっと遊んできました。最初の20日間は無料、そのあと1,000円払って1ヶ月延長し、その延長期間が9月22日で終了しました。また延長するには1,000円払わなければなりません。私は延長しないことにしました。

もちろん「キッズタイム」という、平日の16時から18時までと、土日の13時から15時までは無料で遊ぶことができます。主婦の私は幸運なことにその時間に遊べるので、1,000円で延長せずにキッズタイムに遊ぶことにしました。遊ぶのをやめたわけじゃあないし、そのキッズタイムには大喜びで楽しんで遊んでいます。

でもね、なぜ延長しないことに決めたかというと、やっぱり私には「オンライン」ゲームはストレスになるということがわかったからです。もちろん、そりゃあ楽しいです。ドラクエですから。その反面、かなりストレスがたまる。「楽しさ」と「ストレス」を天秤にかけて、なおかつ1ヶ月に1,000円ということを考慮すると、それなら課金せずにキッズタイムでマイペースに自分なりにゆっくり楽しんで遊ぶほうがいいのではないかと思ったのです。

メモリー付きで約8,000円のゲームです。このあといったいどれぐらい1,000円を払わなければならないのか。8,000円でゲームを売ったのなら、それで完結してほしいです。今日現在、いまだに遊べない機能があります。ドラクエ名物のカジノもできないし、なりたくてもなれない職業がある。そして絶妙なタイミングで、大型アップデートの発表。私の課金が切れそうな絶妙なタイミング。課金が切れそうな人は私だけじゃあない、ほかにもたくさんいることでしょう。大型アップデートの内容は、そりゃあ楽しそうです。課金したいよねぇ、したいよ。そう思う人も多いはず。

でね、こうだからこそ「オンライン」なのだなと理解しました。オンラインだから、あれこれゲームに追加することができる。それは作る側も遊ぶ側もとても楽しいことです。それはわかります。でもそれに月に1,000円? ああ、だから「オンライン」なのね、ということです。

「ストレス」について細かく書くのは控えます。ここにはとっても書ききれないし、もちろん私がそう感じているだけという面もあるし、まだまだ課金して楽しんでいる人もいるし、それに会社で働いていてキッズタイムには遊べなくてしょうがなくて課金している人だっているのだろうし、なにより私だってキッズタイムには大喜びで楽しんでいるしね。

ただやっぱり、なんでこういう形のオンラインにしたかなぁという気持ちは残ります。オンラインでも、もっとちがう形でオンラインにできなかったかなぁと思います。まあそれじゃあオンラインじゃあないか。残念です。次回作はどうなるだろ。今から心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wii「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」

2012年08月24日 16時36分23秒 | ゲーム・アニメ
Wiiのゲーム「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」が発売されてから20日が過ぎました。ログインしてから20日間は無料でしたから、昨日あるいは今日からはみなさん追加料金(1ヶ月1,000円)を支払って遊んでいると思われます。

もちろん追加料金を支払わなくても「キッズタイム」という無料で接続できる時間があります。それは平日の16時から18時。土日の13時から15時です。私はとりあえず1ヶ月分は追加料金を支払って延長しました。

というわけで、以下、20日間遊んでみた私の個人的感想です。ネタバレはしていないので、まだ遊んでいないかたでも読んで大丈夫です。長くなりますので興味のあるかたはどうぞお付き合いください。

まず、良くなかった点について。私が一番悲しかったのは、ストーリーを進めるためにはオンラインに接続しなければならなかった点。ドラクエをやったことのあるかたならわかると思いますが、たいてい、村や国に事件が起こっていたり問題が発生していたりする。そこへ私が行き、それを解決するには、XXの洞窟(塔やら島やらほかの町やら)に行き、○○を持って来てと言われる。○○を持っていくと、次に△△へ行き□□を持って来てと言われる。□□を問題発生の場にささげるとボスが発生して、それを倒して解決。次の国(町)へ。という流れだと思いますが、それをオンラインに接続しなければできないということ。これは悲しいです。

私はドラクエは1から今回の10まで、大学ノートに、町の話や、防具屋などの品揃えや、開けられない宝箱の場所や、自分のそのときのレベルと装備などなど、細かく書いているのですが、そしてそういう時間も私にとってはとても楽しいのですが、新しい町に行って、そういうのを書いているあいだもオンラインに接続しなければなりません。キッズタイムは2時間。最初の1時間はそのノート書きで終わってしまう。そして私がそうやってノートに書いているときにも、テレビ画面の私のキャラのとなりを、ほかのプレイヤーがとことこ走っていく。私は今、どんな装備をしていたっけ。それらを見るだけのためにもオンラインに接続しなければならない。

これは悲しいですよ。箱に入ったゲームを買う。それはそれで完結しなければ。だって考えてみてください。分厚い本を買う。キッズタイム以外にはそれを読むことはできない。それ以外の時間に続きを読むには追加料金を払わなければいけない。この前読んだところを振り返りたい。それもキッズタイムが来るまで待たなければならない。あるいは追加料金を払わなければならない。そんな本ありますか?

ああ、だから、ドラクエ「オンライン」なんだなぁと思いました。今回「オンライン」となったのは、そういうことなんだなと、悲しいかな、理解しました。どこに行って、なにを取ってきて最後にボスを倒す、という必須のストーリーはオフラインでできるようにしてほしかったです。そして自分の装備などを確認するだけなら、オフラインでできるようにしてほしかったです。

次に良かった点について。これはもう遠く離れたお友だちと一緒にできること! 静岡県に住む私の妹や、妹のご主人や、神奈川県に住むお友だちのAyさんと一緒にできること! さきほどストーリーもオンラインでやらなければならないと書きましたが、それを一緒にできるわけです。先にストーリーをクリアしてしまった人がもう1回そこへ行くと、ストーリー(ムービー)は見ません。そのあいだ、そこに初めて来たお友だちはムービーを見ることになります。でもボスが出てくる直前の洞窟やらをお友だちと一緒にできるというのは楽しい。町のあちこちにちらばるクエストを一緒にできるのも楽しい。クエストはストーリーを進めるのに必須ではありません。こういうクエストをオンラインでやる、というなら私も納得だけど。

最後に。やっぱりオンラインだとマナーの悪い人がいます。かなりいます。なんだかなぁと思います。それもこれも含めて「オンライン」なのだと思います。

まだ20日間なのでね、ストーリーもあまり進んでいませんので、感想はこのぐらいかな。またしばらくしたら書きたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン

2012年08月12日 18時08分47秒 | ゲーム・アニメ
昨日と今日、ゲーム「ドラゴンクエストX」で、お友だちのAyさんと、私の妹と、妹のご主人と一緒に遊びました。みんな日本のなかで離れた場所に住んでいるのに、一緒に遊べるなんて不思議! キーボードがないと会話が大変だけど、よく知っている人が画面の向こうでこのキャラを操作しているんだな~と思うと、本当に不思議。すごい世のなかだわ。また遊ぼうね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながる

2012年08月08日 11時28分59秒 | ゲーム・アニメ
日曜日の日記に「ドラクエ・オンラインがつながらない」と書きましたが、あれ以降順調につながっています。「こんざつ」と「ふつう」があるのですが、「ふつう」の場所が昼間は多いです。夜はほぼ「こんざつ」ですが、そこも試しに入ってみると結構入れます。

まだまだ感想を述べるようなかんじではないのですが、わらわらとほかのプレイヤーが自分の周りに存在しているのが、なんとも微妙。もう少しプレイしてみないとわからないかんじです。

最初の20日間は無料なのですが、そのあとは有料になります。「キッズタイム」という無料時間があって、主婦の私はその時間にやろうかとも思いますが、それだと友人と一緒に遊べないもんなぁ。考え中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする