
前々から気になってたお店、289号線沿いにあるうどんのタヌキへ。
ちょっと前に、同じ讃岐うどんのお店、「讃源」へ行ってるので
味比べってわけではないですけど、こっちの讃岐うどんも気になってたんでね。
頼んだのは「しょうゆ」 まあ、ぶっかけですね。
なんの具もないシンプルなもの。一応ネギと天カスとゴマが少々。
いちばんうどんの味がわかるよね。そこにだし醤油をかけて頂きます。
氷水でしめたわけじゃないのかな?
別に温かいわけじゃないけど冷たくもない。
夏場はもうちょっと冷たい方がうれしいな。
ただ、讃源に比べると程よい硬さ。讃源の麺はちょっと硬すぎて
私はこっちの方が好きかも。
どっちが本場、讃岐に近いのかは行ったことがないのでわかりませんが、
私は、本場に近いかどうかより、自分の好みに合った方が
美味しいと思うことにしてます。
ところで、写真をよーく見るとわかると思いますが、
だし醤油が、シャンプーなどの詰め替え容器のようなものに入って
出てきたんですよ。別に使いまわしてるわけじゃないだろうから
それはいいんですが、実際どんぶりにだし醤油を入れようと思うと
かなりの注意が必要です。
皆さんも経験があると思いますが、シャンプーを出そうとして、
ビューっと飛んだことありません?
しかも、シャンプーより粘度の低いだし醤油、もっと飛ぶに違いない、
そう予測して、恐る恐る入れようとしたり、どんぶりを持ち上げてみたりと
いろいろ苦労しちゃいました。
普通の醤油さしみたいなのに入ってると使いやすいのになぁ…。
駐車場は、店前に7台。それとちょっと先(甲子寄り)に
第2駐車場的なものがあって、看板が立ってますが
入れるようになってたかどうかは微妙…。
今日はちょっと過ごしやすい。
でも洗濯物が乾かない日が続くのは困るけど
暑いのも嫌だぁー!というジレンマに陥ってます。
今日も応援クリックよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
ちょっと前に、同じ讃岐うどんのお店、「讃源」へ行ってるので
味比べってわけではないですけど、こっちの讃岐うどんも気になってたんでね。
頼んだのは「しょうゆ」 まあ、ぶっかけですね。
なんの具もないシンプルなもの。一応ネギと天カスとゴマが少々。
いちばんうどんの味がわかるよね。そこにだし醤油をかけて頂きます。
氷水でしめたわけじゃないのかな?
別に温かいわけじゃないけど冷たくもない。
夏場はもうちょっと冷たい方がうれしいな。
ただ、讃源に比べると程よい硬さ。讃源の麺はちょっと硬すぎて
私はこっちの方が好きかも。
どっちが本場、讃岐に近いのかは行ったことがないのでわかりませんが、
私は、本場に近いかどうかより、自分の好みに合った方が
美味しいと思うことにしてます。
ところで、写真をよーく見るとわかると思いますが、
だし醤油が、シャンプーなどの詰め替え容器のようなものに入って
出てきたんですよ。別に使いまわしてるわけじゃないだろうから
それはいいんですが、実際どんぶりにだし醤油を入れようと思うと
かなりの注意が必要です。
皆さんも経験があると思いますが、シャンプーを出そうとして、
ビューっと飛んだことありません?
しかも、シャンプーより粘度の低いだし醤油、もっと飛ぶに違いない、
そう予測して、恐る恐る入れようとしたり、どんぶりを持ち上げてみたりと
いろいろ苦労しちゃいました。
普通の醤油さしみたいなのに入ってると使いやすいのになぁ…。
駐車場は、店前に7台。それとちょっと先(甲子寄り)に
第2駐車場的なものがあって、看板が立ってますが
入れるようになってたかどうかは微妙…。
今日はちょっと過ごしやすい。
でも洗濯物が乾かない日が続くのは困るけど
暑いのも嫌だぁー!というジレンマに陥ってます。
今日も応援クリックよろしくお願いします。
↓

んで、開店の時は本場の讃岐でも名人と呼ばれる御年80歳位のおばあちゃん(師匠)が駆けつけてお店を手伝う。という場面を放送してました。
白河方面へ伺った際にはぜひ行ってみたいと思っていたお店です。
その違和感が何だったのか、この記事でわかりました。プシュプシュってポンプを押していれる所作が美しくないのですね。
るみばあちゃん直伝の麺、大好きです。
今度はあったかいのもぜひ食べてみてください。
讃源に行ってみたいなぁ。
ただ、冷たいうどんも捨て難い
で、熱いラーメンも
.....んん
一体どれだけ食べるんだ??
って、話ですよね
予想よりもお客さんが居ない・・・と言うか、途中から私達だけになりました。
こちらではいつも温かい物をいただきます。
個人的には讃源よりもタヌキが好きです。特に麺が美味しいと思います。
香川で有名なるみばあちゃんって方の
お弟子さんと聞いた気がします。
以前2回ほど行ったのですが
女性スタッフ?奥様かな・・・が
険しい顔してて機嫌が悪かったのかな・・・
美味しい麺も美味しくなくなったというか・・
なので私はこちらより讃源のほうが好きです~
そのおばあちゃんの写真がでかでかと掲げられてました。
四国からわざわざお手伝いに駆けつけられたとは
写真の印象通り、パワフルなおばあちゃんですね(笑)
今度行った時は「あつあつ」に卵天を食べようと
きのう、うどんを食べながら決めてました(笑)
ホラ、私って麺食い(メンクイ)だから(笑)
那須パパさんも麺食いですよね、だって
奥様、美人さんですもん
車もいっぱいだったし。
私も、讃源はちょっと麺が硬すぎて苦手かも。
タヌキは、本当に麺の硬さもモチモチ加減も良くておいしいですよね。
たまたまだったのかな?
讃源も、種類豊富でおいしいけど、私にはちょっと麺が硬すぎ…。
温かいうどんなら大丈夫なんですけどね。