goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

ふくしまラーメンショー2013@開成山公園 その1

2013年04月30日 | ラーメンショー
はい、行ってきましたーっ!O(≧∇≦)O

会場に着くとぐっぴょんさんからメールが。
さっそく合流して、まずは仲良くこちらのお店へ。

烈士洵名「幻の王様中華そば」





これぞザ・中華そば、そんな味わい。あっさりスープだけど、ネギの風味と黒コショウが効いていて
スープまで飲み干したくなるけど、ここはグッと我慢。

続けざまに2軒目はえん楽・次郎長の「函館塩ラーメン」





昆布や貝柱をつかったスープってことだけど、わたしゃそんな繊細な味覚の持ち主じゃないんで
そこまでわからないにしても、動物系とは違う優しい味わいの塩ラーメンでした。
デフォで半味玉ついてるのもポイント高しw

ぐっぴょんさんは同じ塩でも、我らが福島県は郡山の一麺会「大地の麺 恵」

なんて美しいラーメン。まるでベーコンのようなチャーシューに穂先メンマ。
中央にはバジルソースで彩られたパセリとニンニクをグレープシードオイルで
ペースト状にしたもので和えられた玉ねぎスライスと桜の塩漬け。
ちょこっと味見させてもらったけど、これはうまいっ!
うん、あしたはこれ食べようw

さすがに2杯食べて、ちょっと苦しくなってきたところにエリーゼさんが歩いてきたので
ちょっとお声をかけておしゃべりしてる間に、ぐっぴょんさん3杯目を持って戻ってきましたw
それが、麺家いろは「富山ブラック」

去年のラーメンショーでは売り上げ1位をとってるだけあって、この日もたくさん並んでました。
やっぱり少し味見をさせてもらったけど、うん、美味しいんだけど、去年とちょっと印象が違うような…。
やっぱりこれも自分で食べて確認しなくてはwww

さて、ちょっとお散歩もしておなかに余裕ができたところで3杯目です。
東大×人生の「徳島ラーメン」





さすがに今日はこれで終わりにしようと思ったので、プラス200円で豚バラトッピングしてみました。
生卵はデフォで入ってます。
豚骨醤油というだけあって、濃厚&味濃い目。背油なんかも入ってまして、
そこに豚バラトッピングしちゃったもんだから食べごたえも十分です。
丼の縁に塗られた辛味噌を溶けばピリ辛風味で、また違った印象。
できればこの3倍くらい辛味噌つけてほしいw
そのくせ白飯があったら、豚バラおかずにして、最後には残ったスープに白飯投入したら美味しいだろうなぁ
なんて妄想も…。



今後行かれる方のために。
今日は初日の平日で、雨は降らないまでも風が強かったりしたせいか、割と空いてました。
あした以降どうなるかはわかりませんが。
お車で行かれる方は、公園の駐車場はあっという間に満車になりますので、ご注意を。
特に後半の連休中は開成山球場で野球の試合があったり、こども祭りがあったりなので、
最初からイベント用の駐車場に停めることをお勧めします。

まる玉大勝軒 那須高原店@栃木県那須町

2013年04月30日 | ラーメン(栃木県)
ひさしぶりに那須の大勝軒へ行ってきました。
食べてきたのはピリ辛つけ麺のあつもり(中)です。

麺はストレートな太麺。

あつもりでも、モチモチッとした弾力のある食感。

ちょっと反射しちゃってますが、つけ汁です。

程よくピリ辛。半分くらい食べたところで卓上のお酢を1周半。
うん、酸味が加わっていい感じ。ついでだからニンニクも入れちゃいます。
さらにもうちょっと食べたところで、ヤンニンジャンを追加。
ピリ辛度が増して辛旨です♪

その卓上調味料がこれ。

途中からいろいろ入れたんで、元の味とはちょっと違ってきちゃったかもだけど、
ポットで提供される割スープで割って、つけ汁も結構飲んじゃいました。美味しかったです。




まる玉 大勝軒 那須高原店
栃木県那須町高久乙594-80
0287-78-6245
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
駐車場:店前に10台

◆過去の記事◆
2010.09.16 ラーメン
2009.10.16 ラーメン+味玉
2009.09.19 もりそば小+味玉



本日から「ふくしまラーメンショー」が始まりまして、私もこれから行ってきます。
夜にはその記事もアップできると思いますので、本日は2本立てとなります(予定)