goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

おむすびころりん その5 ~り菜あん@白河

2016年10月28日 | テイクアウト・お取り寄せ
テーマが『おむすびころりん』となれば、これを出さないわけにはいかないでしょうw
はい、白河が誇る白河ラーメンをおにぎり化したもの、それがラーメンおにぎりです。
イベントの時なども売ってますが、り菜あんではいつでも売ってます。

裏面です。

米以外はラーメンの原材料ですねぇw

さ、ではラップを開けてみましょう(ペリペリペリ…)

ラップしたままの状態とあまり見た目変わりませんが、
そこはかとなくラーメン屋さんのあのお醤油の香りがします。
ナルト、メンマ、チャーシューなどトッピング具材もちゃんと入ってます。

ラップを剥いた状態の裏面。

おぉ、ちゃんと麺の存在感がしっかりありますね。
お味の方も、定番の醤油ラーメンの味が再現されてます。
しかし食べにくいっ!ネギはこぼれるわ、チャーシューは崩れるわで
結局ラップの上に置いてお箸で食べました( ̄▽ ̄;)
でもこういうのは他では食べられないし、たまにはいいかもねー。




農産物直売所り菜あん 本店
白河市弥次郎窪29-1
0248-23-2500
定休日:第1水曜日
駐車場:敷地内にたくさん

おむすびころりん その3 ~たけや@郡山

2016年10月26日 | テイクアウト・お取り寄せ
『おむすびころりん』シリーズ3回目は、郡山のたけやです。
おにぎりやお団子、おはぎなどで有名なお店なんですってね。
私がお邪魔したのがちょうど正午を過ぎたあたりでしたので、
近隣の会社員の方や私よりもさらにご年配の女性など多くの方々で、狭い店内はごった返し状態。
なので当然店内写真などは撮れませんでしたが、とりあえず色々悩みながらも買ってきたものは
おにぎり2個とポテトサラダ、サバの味噌煮です。

ポテサラもサバの味噌煮も家庭的な味で美味しかったです。

肝心のおにぎりは、これもめっちゃ悩んだんだけど、
次々人が来るからじっくり考える間もなく選んだのはわかめと生姜。
ご飯も美味しいし、生姜の佃煮のおにぎり、さっぱりとしていて
初めて食べたけどおいしかったです。

大きさも、きのうやおとといのおにぎりと比べてちょっと大きめです。
かといってめっちゃ大きいわけじゃないですけど、これなら2個で十分お腹も満足です。

外からも見える所謂ショーウィンドウ的なところにはおにぎりがたくさんだし、
店内のショーケースにはおはぎ、その上や背後の冷蔵ケースにはお惣菜やらサラダやら、
もうこれなら家でご飯作んなくてもいいんじゃね?と思えるくらいいろんなお惣菜も売ってました。
ホントに近くにお住まいの方がうらやましいw







たけや
郡山市堂前町18-3
024-932-5862
定休日:月曜日
駐車場:店横に5台

おむすびころりん その1 ~おむすび たさぶろう@白河

2016年10月24日 | テイクアウト・お取り寄せ
はいはいはいはい、やってまいりましたシリーズもの。今回のテーマは『おにぎり』
またやるんかいっ! はい、やりますとも。
タイトルは
『おむすびころりん』のやっぱり7回シリーズでございます。



ってことで、白河のおにぎり屋さんのパイオニア、たさぶろうからスタートです。
ちょっと遅い時間だったので、少しおにぎりは減ってますが、いろんな種類のおにぎりがあります。
実はブログに載せてないだけで時々買ってるんですね。

で、今回はレディースセットにしてみました。

猫の包み紙がかわいい(´∀`*)

小さ目おむすび3個(日高昆布・鮭・十穀)と唐揚げ、卵焼き、漬物がついたセットです。

同じように普通サイズのおむすび3個のたさぶろうセットもあります。
美味しいお米なので当然おむすびも美味しいです。

せっかくなので夜のおつまみになるかなぁっとコールスローと
鶏むね中華(ねぎチャーシュー的な味付け)も買ってきました。

その鶏むね中華がビールによく合って旨かったッスw



おむすび たさぶろう
白河市十三原道上3-18
0248-21-6555
定休日:冬季期間日曜定休
駐車場:店前にたくさん
その他:テイクアウト

ウィング丼丸 新白河店@白河

2016年10月03日 | テイクアウト・お取り寄せ
テイクアウト専門の海鮮丼のお店、ウィング丼丸に初めて行ってきました。
ちょっと前にオープンしてたのは知ってたんですが、今回たまたまお昼の時間帯を逃してしまいまして
そういう時、この手のテイクアウトのお店は便利よねー。
ついでに母にも一つ買っていくことにしました。

まずこちらは「カニねぎとろイクラ丼」

イクラとカニはまあこのくらいのだよね、って量でしたが、
ねぎとろは思いのほかたっぷり入ってました。

こっちは「イクラ丼」に「まぐろづけ」を追加トッピングしたもの。

さすがに元がイクラ丼なので、イクラもたっぷりです。

そして嬉しいのがこちらの丼丸はご飯が酢飯ヽ(^◇^*)/
いつも言ってるように、刺身はご飯のおかずにはならないけど、お寿司は好きなの。
つまりご飯が酢飯なら刺身は立派なおかずになるっちゅうわけだw
なんだかよくわからない理屈をこねていますが、種類も豊富だし、
追加トッピングで自分の好きなようにアレンジできるのもいいよね。

そのメニューはこんな感じです。

これだけあると何を頼むか迷っちゃいます。



ウィング丼丸 新白河店
白河市北堀切59
070-5325-6961
定休日:木曜日
駐車場:店前に20台くらい(共用)
その他:テイクアウト専門店

工房REN@栃木県那須塩原市

2016年05月22日 | テイクアウト・お取り寄せ
『かど番』でラーメンを食べた後は、本来の目的であるドレッシングを買いに工房RENへ。
こちらは那須塩原市内にある『旬味酒彩 れん』や那須町の『めし工房 Ren-ya』と
同じ会社っつーか、経営なんですね。なのでどちらのお店でもこのドレッシングが出されてまして、
実際私も『Ren-ya』で食べて美味しかったんで買い始めたのが始まりです。(その時の記事はこちら

今回はお世話になったお宅にちょっとしたお礼ってことで
「やさい」「しょうが」「ぽんず」「ピリカラごま」の4種類を購入。
これ以外にピリカラじゃない「ごま」ってのもありますし、「トマトのままケチャップ」とか湯葉なども売ってます。

飲食店ではないので冷蔵ケースがあるだけのシンプルな店内。



カウンターの横に置いてあった豆乳パンも買ってきたんですが、
写真撮らずに食べちゃいました( ̄▽ ̄;)
中に何も入ってないシンプルなパンなんだけど、食べてるとほのかな甘みが広がって
なーんにもつけなくても美味しかったです。
ちなみに那須の『めし工房 Ren-ya』や那須のアウトレットの『ロコマーケット』でも買うことがます。
『旬味酒彩 れん』の方は行ったことないので買えるかどうかわかりませんが…。




工房REN
栃木県那須塩原市埼玉228-6
0287-74-5410
定休日:水曜日
駐車場:店横の砂利地にたくさん