goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

『青空バル@まるごと西郷館』ブース配置

2018年07月13日 | おでかけ
いよいよあさってはまるごと西郷館にて『青空バル』が開催されます。
うわぁ、なんかめっちゃ緊張してきた。やばいっ!

それより告知だ。
ざっくりではありますが、青空バルのブース配置図です。

①お客様休憩テント
②飲食ブース(主にパッケージされた食品)
③ハンドメイド物販ブース・缶バッジ作り
④酒蔵ブース・企業協賛ブース
⑤ワークショップブース
⑥本部・キッチンカー・飲食ブース(調理)

私は③のあたりにいると思います(たぶん)
あぁ、でも私を探さないで~( ̄▽ ̄;)
私のことはさておき、今回は本当においしそうな飲食ブースがたくさん。
しかも、私の好きなしょっぱい系が多い(気がする)
下の青空バルのFacebookを見ればわかるけど、食べたいものがいっぱい。
これはダンナを使いっ走りにするしかないっ!w

さて、なんとかお天気も大丈夫なようですが、かなり暑くなることが予想されます。
各自熱中症予防対策は万全にお願いします。
それからお手洗いについてですが、まるごと西郷館内のトイレは数が少ないため
かなりの混雑が予想されます。
なので、すぐ裏手にある西郷村文化センターのトイレもご利用いただけます。

そして飲酒運転は絶対におやめください。
子供たち向けにパトカーや白バイの展示もありますので、
警察官がちゃんと目を光らせてますからね~。


日時  2018年7月15日(日)10:00~15:00
場所  「まるごと西郷館」 福島県西白河郡西郷村熊倉字折口原146
TEL   0248-25-5007
駐車場 西郷村文化センター及び西郷村役場駐車場
新白河駅~会場間のシャトルバス運行
    新白河駅→会場 9:00/9:30/10:00/10:30/11:00
    会場→新白河駅 13:00/13:30/14:00/14:30/15:00
    (乗車人数に限りがございます)

青空バルのFacebookはこちら→『青空バル』Facebook
青空バルのブログはこちら→『青空バル@まるごと西郷館』ブログ
まるごと西郷館のHPはこちら→『まるごと西郷館』ホームページ

青空バル 出展酒蔵はこれだっ!

2018年05月17日 | おでかけ

7月15日に行われる『青空バル』に出展する酒蔵さんが発表になってます。
地元西郷村をはじめ福島県内の酒蔵10社が勢ぞろい。
中には今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞した酒蔵も含まれております。

単に福島県のお酒を楽しむもよし。飲み比べをするもよし。
この機会に全国一と言われる福島のお酒を堪能してみてはいかがでしょう。

出展社さんは以下の通りです。


☆(有)金水晶酒造店 福島市
代表銘柄 『金水晶』


☆大天狗酒造(株)(だいてんぐ) 本宮市
代表銘柄 『大天狗』

 
☆奥の松酒造(株) 二本松市
代表銘柄 『奥の松』


☆(株)寿々乃井酒造店(すずのい) 天栄村
代表銘柄 『寿々乃井』

 
☆(名)大谷忠吉本店(おおやちゅうきち) 白河市
代表銘柄 『白陽』


☆千駒酒造(株) 白河市
代表銘柄 『千駒』


☆有賀醸造(資) 白河市
代表銘柄 『陣屋』

 
☆(名)大木代吉本店(おおきだいきち) 矢吹町
代表銘柄 『自然郷』


☆白河銘醸(株) 西郷村
代表銘柄 『谷乃越』(たにのこし)


☆開当男山酒造(かいとうおとこやま) 南会津町
代表銘柄 『開当男山』



当日は新白河駅⇔会場間のシャトルバスも運行されます。
私は飲んでる場合じゃないけどな( ;∀;)


※お酒の試飲、購入には年齢をご確認させていただく場合がございます。
年齢がわかる身分証明書をお持ちくださいますようお願い申し上げます。
※飲酒運転は絶対におやめ下さい!!
※ハンドルキーパーの皆様にはご試飲をお勧めしないよう
シールを配布予定ですのでご利用ください。

青空バル開催決定!

2018年05月07日 | おでかけ
6月9日にオープンするまるごと西郷館
そこで7月15日『青空バル』が開催されます。
今までにないお酒と食のイベントです。
なんと福島県内の酒蔵が約10社、飲食店も約20店。
他に雑貨ブースも約10店ほど出展します。
でも車じゃないと行けないよなあと今思ったアナタ!
安心してください。ちゃんとシャトルバスも出るんですって。

それに、お酒の飲めない方も大丈夫です。
手作り雑貨ブース(ワークショップあり)やスイーツのお店もあるので、
ママとお子さんはショッピングやワークショップを、パパはお酒を楽しむ、
そんな家族みんなで楽しめるイベントです。
もちろんママがお酒を楽しんでもOKですよー(´∀`*)


まるごと西郷館のHPはこちら→まるごと西郷館

青空バルのFacebookはこちら→青空バル


で、で、でっ!
なんとワタクシ、『青空バル』に出展いたしまーす!
#299と言う屋号でビーズアクセサリーの販売をいたします。
今からドキドキですが、詳しい内容などはおいおい発信していきます。
(こちらのブログでアクセサリーの一例を紹介しています)
もちろん、ほかの出展社に関しても、今後ご紹介していく予定です。
(シャトルバスの経路、時刻表等に関してもわかり次第お知らせします)

飲んべえはここが一番気になるはずw


今年の夏、7月15日(日)は予定をあけといてね
翌日は祝日なので飲みすぎても大丈夫なことを小さい声で言っておくw

まるえ観光果樹園@福島

2017年12月03日 | おでかけ
前日の雪模様のお天気とは打って変わって、めっちゃ晴天!
せっかくなので、ちょっと遠回りしてフルーツラインでリンゴを買ってこようと
立ち寄ったまるえ観光果樹園です。
リンゴがめっちゃたわわに実ってました。
買うだけのつもりで行ったのに、お店の方が気さくに「自分で取ってみますか?」
と言ってくれたので、いい年した親子3人でリンゴ狩りw
ダンナはリンゴ狩りしたの初めてとか言ってるし。ま、なんだかんだで楽しかったです。
帰りはお昼を食べた後、2号を二本松駅で降ろして解散。
(なぜに二本松駅なのか、気付く方は気付くはず…w)
あしたからは1日目と2日目のランチの記事です。





まるえ観光果樹園
福島市大笹生字鬼越山3
024-558-0516
駐車場:たくさん、大型可


吾妻屋@高湯温泉 ~食事編~

2017年12月02日 | おでかけ
高湯温泉の吾妻屋の記事、2日目です。
チェックイン後お風呂に入って、あとは夕食の時間までダラダラと過ごしていますと
お食事の時間ですと呼びに来られまして、食事処まで案内してもらいます。
部屋食とは違いますが、他の部屋の方とは仕切りで区切られているので、
気兼ねなく食べることができます。

特に料理の詳しい説明はなかったので、画像のみでお楽しみくださいw













福島牛のしゃぶしゃぶ。これが楽しみだったのよ~。
お肉が柔らか~くて美味しかった(´∀`*)

写真は撮ってないけど、ビールと日本酒もいただいてもうハライッパイ。
良かったらお部屋で食べてくださいと、丸ごとのリンゴと柿もいただきましたが、
食べられそうもないので家まで持って帰りました。

翌日も同じ食事処で朝食です。



普段朝ごはんはあんまり食べない私なので、軽くご飯1杯でもうギブ。
昆布巻きや蒸し野菜のほとんどは2号の腹に収まりましたw

その後はチェックアウトの時間までまた部屋でコーヒーを飲んだりしてのんびり過ごしました。
今回は今までの親孝行旅行と違って、そんな贅沢はできなかったけど、
いっぱい温泉に入って一番のんびりくつろげた気がします。






吾妻屋
福島市庭坂字高湯33
024-591-1121