


今日は、日本聴導犬協会の聴導犬・介助犬 訓練センターへ見学に行って来ました。
南季の灯では 日本聴導犬協会の募金箱を設置させて頂いて、皆様に いつもご協力を頂いておりますので、一度は見学に行ってみたいなぁ~ と常々思っていました。
聴導犬、介助犬の候補犬は、もともと保護団体や保健所に居るWAN達です。 ほとんどMix犬で、いろんな子がいました。
耳の不自由な方に、生活に必要な音や危険な音を知らせたり、 体に障がいのある方に、生活での補助をして自律や社会参加を促進する補助犬達。
「なるほど…」と思ったのが、人間の生活のなかで、下の見える階段や高い所も 平気になるように 透明で下が見えるセンター内の階段でした。
写真の3枚目は、介助犬のじん君(ハウンドMix)のデモンストレーションで、 じん君がユーザーさんに代わって、お財布をカウンターに居るお店の人に渡す。様子です。
下に落としたコインやカードも上手に拾っていました。
協会では、補助犬よりも、家庭犬向けのWAN達の 新しい家族を探す[新・家族]の募集もされていたり、しつけ教室など、様々な事もされています。
今回いろんな お話を聞かせて頂き、お話もさせて頂き、本当に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
ホームページのアドレスです。 http://www.hearingdog.or.jp 良かったら 見てください。
社会福祉法人 日本聴導犬協会を支援する会 [ガーデン チャリティーバザー]があります。 8月3日(金)・4日(土) 10:00~17:00(4日は16:00まで) デモンストレーション 3日・4日/13:30~ 会場 軽井沢千ヶ滝温泉(立ち寄りの湯) 問い合わせ先 0267-45-0531 塩沢
出店のお店も様々で楽しいですよ! 聴導犬・介助犬も来ます。 当日 軽井沢にお越しの方は 是非 お立ち寄り下さい。