日刊イオ

月刊イオがおくる日刊編集後記

大阪府庁前の火曜日行動、いつまで続けなければいけないのか

2012-08-01 09:00:00 | (K)のブログ

 昨日のこのブログのタイトルが「盛り上がるロンドン五輪」でした。個人的に今回のオリンピック、始まる直前までほとんど関心がなかったのですが、夜遅くにテレビをつけていると、女子柔道の試合を放送していて朝鮮のアン・クメ選手が勝ちあがっており、結局、優勝の瞬間を夜中まで見てしまいました。アン・クメ選手の素晴らしい技術、闘志、そして闘っているときの表情、勝利したときの表情が非常に美しかった。これだけ金メダルが続くと、確かに盛り上がります。オリンピックを見ると、子どもが生まれたときに「메달(メダル)」という名前をつけようかと思いながら、子どもの将来を考えてやめたことを思い出します。

 今日の本題はオリンピックのことではなく、4月から毎週火曜日に大阪府庁前で行われている火曜日行動のことを書きたいと思います。
 先週、関西に出張に行った際、府庁前へ行ってきました。

 ご存知の通り、2010年4月にスタートした「高校無償化」制度は今も朝鮮高校だけを除外したままで、大阪では長年支給されてきた朝鮮学校への府と市の補助金が今年3月から切られています。火曜日行動は速やかな「高校無償化」の適用、補助金再開を実現するために行っているものです。火曜日行動を呼びかけたのは「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」で朝鮮学校関係者、支援する会、弁護士の三者共同により今年3月1日に結成されました。
 連絡会を中心に、これまで何度も集会を開き、街頭でのビラ配りなどの活動を行ってきましたが、継続的でより目に見える行動を起こそう、府庁の職員たちに直接呼びかけようと提起されたのが火曜日行動でした。雨の降り続いた梅雨の時期も、猛暑の今も、毎回30人前後の同胞と日本人が集まって午後1時半から1時間に渡り、ビラを配りプラカードを掲げたりして訴えています。私が取材した日が14回目、昨日の火曜日で15回を数えました。

 火曜日行動に参加している人たちの思いなど詳しい内容は、9月号の月刊イオで報告するのでここでは長くは書きません。日本人のコメントを一人だけ紹介したいと思います。72歳の日本人女性は次のように語っていました。
 「怒りしかない。橋下市長らの朝鮮学校に対する仕打ちは暴力。1948年の教育闘争の時と何も変わっていない。この政治を変えなければいけない日本人より在日朝鮮人の方が多く参加されていて心苦しい。分断の痛みを背負いずっと日本で生きることのしんどさを在日朝鮮人の方たちは感じてきた。そして、ずっと隣人として生きてきた。私たち日本人が立つのは当然のこと」
 そして続けて、「こういった運動は始めるのは簡単だけれど、止めるのは難しい。勝ち取るまでやらないといけない」と語っていました。これは参加者全員の思いであり、皆が「勝利するまで続ける」と決意をのべていました。

 この火曜日行動は、日本軍「慰安婦」制度被害者(日本軍性奴隷制被害者)のハルモニたちや支援者たちが毎週水曜日にソウルの日本大使館前で行っている水曜デモをヒントにしたといいます。水曜デモは昨年末に1000回を越えてさらに続いています。本来なら、1回でも早く終わるべきものなのに、日本政府がハルモニたちの訴えを無視し自らの責任に向き合わないため、極寒の日も猛暑の日も雨の日も、毎週水曜日に集まらなければならないのです。
 火曜日行動も同じです。日本政府や大阪府・市はいつまで「高校無償化」から朝鮮学校を除外し続け、補助金をカットし続けるのでしょうか。同胞や日本人はいつまで火曜日に府庁前で訴え続けなければならないのでしょうか。
 水曜デモや火曜日行動が続くということは、日本はそれだけ罪を重ねるということです。(k)

 月刊イオの8月号でも紹介しましたが、「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」を中心に6月16日、「大阪朝鮮学園支援府民基金」(ホンギルトン基金)を立ち上げ、幅広い人々で朝鮮学校を支えようと募金運動を開始しました。ぜひご協力ください。

寄付=個人1口1000円、団体1口1万円(何口でも可)
 
振込先
ゆうちょ銀行 店名〇九九 当座 0164342 口座名義=大阪朝鮮学園支援府民基金
郵便振替口座記号 00980-6-164342 口座名義=大阪朝鮮学園支援府民基金
ミレ信用組合西成支店 普通口座 1088887 口座名義=大阪朝鮮学園支援府民基金
※お振り込みの後に、お名前とご住所を、E-mail でお送りくださるようお願いします。
E-mail =osakakikin@yahoo.co.jp

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盛り上がるロンドン五輪 | トップ | チェサパンチャン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オンニョ)
2012-08-05 20:53:10
お暑い中、取材ご苦労様でした。
Kさんがおっしゃる通り、いつまで「火曜日行動」は続くのでしょう。
目に見えない不安は動くことでしか払拭できないような気がします。針の穴ぐらいの小さな可能性でも、私たちが府庁前で要請をすることで、少しでも可能性を見いだせるのならば私たちは躊躇することなく要請し続けることでしょう。
それしか今方法を見いだせないから。
100万回頭を下げて、100万回お願いして要請を受け入れてもらえるものなら、そうしましょう。大阪の人たちは今そんな気持ちで戦っています。
みんなとても明るいのがせめてもの救いです。
オンニョさまへ (k)
2012-08-06 12:10:50
いつもコメントありがとうございます。
そして、毎週火曜日、府庁前での行動、ご苦労様です。
おっしゃるとおり、100万回頭をさげて解決するならどれだけよいでしょうか。
闘いでしか勝ち取れないし、火曜日行動は闘いの一つなのだと思います。
また、火曜日に府庁前に行きたいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(K)のブログ」カテゴリの最新記事