goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊イオ

月刊イオがおくる日刊編集後記

新江ノ島水族館で亀をつくる

2016-10-14 10:00:00 | (愛)のブログ
先月、新江ノ島水族館へ家族と行ってきました。
新江ノ島水族館は初めて行ったのですが、イルカショーもダイナミック、展示も色々あって大人も充分楽しめる内容でした。

プラプラと色々楽しんでいると、ふとガラス越しに工作を楽しんでいる親子の姿が目に入りました。
なぎさの体験学習館 1Fの発見創造ラボというところで、「なぎさクラフト~海の生き物づくり」というワークショップがやっており、無料で参加できるということで子どもと早速体験してみることに!

ワークショップといっても、特に教わることはなく、その場に揃えられている新聞紙や折り紙、ちりめん、ヒモ、ガチャガチャのカプセル、貝殻などを使って好きに海の生き物を作ってみようというものでした。
一応見本が飾ってあり、それを参考に工夫をしながら作るという感じです。

私は一番可愛くて簡単にできそうな「亀」を子どもと一緒に作ってみることに。
ガチャガチャのカプセルを亀の甲羅に、顔は新聞紙を丸めて色ちりめんを被せ、手足は貝殻を使って、作りました。

甲羅の部分はさまざまな色のちりめんをちぎっては貼って、子どもと一緒に、亀さんづくりを楽しみました。
工作なんて、もう何十年ぶりかの体験にわたし自身が楽しくて夢中になってました。

できあがった亀さんは、世界にふたつとないお土産として家へともって帰ることがきました。


子どもと一緒に楽しむ時間は大人にとっても癒しとなるんだな~と実感した体験でした。
と同時に、昔自分が持っていた感覚、ものづくりって楽しい!という気持ちをもう一度呼び起こしてくれました。

普段は忙しなく日々を送っているけれど、こうしたゆったりとした時間を持つことは大切だな~としみじみ思います。(愛)